
記録更新のためのレース別
トレーニング&補給術
ウルトラマラソン編
ウルトラ完走の成否を決める
トレーニング&補給術
レース 6週間前まで

フルマラソン以上の距離を走ってみる
ウルトラマラソンとフルマラソンの違いは、なんといっても走る時間と距離が長いこと。頭ではわかっていても、その感覚は走ってみなければわからないものです。フルマラソンの感覚で走り後半大失速、補給食も持たずエネルギー切れ…という経験談は、残念ながら度々耳にするものでしょう。
ウルトラマラソンは「いかに力まず身体を前に持っていくか」が重要になりますから、そのためには、時間を気にせずに長い距離を走ってみることです。理想は50km以上。マラニックなどでゆっくり景色楽しみながら長時間走るのもおすすめです。
「追い込む」のではなく、長距離の感覚を経験し、次のステップの土台を作ることが目的です。
アミノバイタル®PRO
走り込み練習の満足度を
向上させるため
素早く吸収されるアミノ酸(BCAA+グルタミン、アルギニンなど)3600mgと8種類のビタミンを配合。スティックに入った顆粒タイプ。

レース 4週間前まで

レースを意識した60km走と
補給シミュレーション
4週間前までにはレースを意識したポイント練習を実施しましょう。理想は60km以上の距離をレース本番と同じスピードで走るペース走です。一人では難しい人や時間がない人は、フルマラソン以上の距離のレースを利用するのもよい方法です。
また、ポイント練習時は本番を想定したエネルギー補給のシミュレーションも実践しておきましょう。ここで大切なのが「エネルギーが枯渇しないよう定期的に補給すること」と「本番に予定している補給食を試すこと」です。エネルギー切れトラブルを避けるためにも、10km毎など補給タイミングを確認しつつ、水やスポーツドリンクなどと合わせて飲んで相性を試しておくことも大切です。
アミノバイタル®アミノショット®
走りながらでも開けやすい
携帯性に優れたジェル状アミノ酸
水無しで飲める43gの小容量ゼリー。ランニングに必要なアミノ酸(BCAA+アルギニン)3600mg配合。開けやすい包装でレース中にもおすすめ。

アミノバイタル®
パーフェクトエネルギー®
糖質とアミノ酸の独自配合で
走り続けるためのエネルギーを補給
アミノ酸(アラニン+プロリン)5000mgと糖質を一緒に摂取することで、カラダにエネルギーを満たすことができるゼリー状エネルギー補給食品。

レース 2週間前から

週 1 回のスピード走
+アミノ酸ローディング
ポイント練習後は練習量を徐々に落とし、2週間前には1度に走る練習距離をこれまでの4~5割に落とします。そして、そのうえで週に1回スピード練習を取り入れていくことをおすすめします。
これまでの練習によって歩幅が狭まり、動きが小さくなる「効率の悪いフォーム」になっている可能性がありますから、カラダを大きく動かすスピード走で「ちょこちょこ走り」にならないよう調整を図りましょう。
また、カラダを酷使するウルトラマラソンでは体内に貯蔵される糖質と脂質だけではなく、筋肉などのタンパク質から分解されるアミノ酸もエネルギーとして使われます。レース当日に向けて体内にアミノ酸を溜め込んでいくことも重要になりますので、この時期からはぜひ「アミノ酸ローディング」を意識してください。
アミノバイタル®GOLD
万全でレース当日を迎えるための
コンディショニング用アミノ酸
必須アミノ酸4000mg(ロイシン高配合BCAAなど)が配合された最先端のスポーツサプリメント。飲みやすいスティックに入った顆粒タイプとゼリードリンクの2種。

レース 前日・当日・レース後

トレーニングの成果を
出し切るための補給術
<レース当日のおすすめ補給術>
レース前日~スタート前
レース前日は「アミノ酸ローディング」を継続しつつ、しっかり満腹感が得られるまで食事を摂りましょう。食事に加えて、アミノ酸が含まれたエネルギーゼリーを摂取するのもよいでしょう。
レース当日の朝はスタートの2時間半〜3時間前には朝食を済ませておくのが理想です。ウルトラマラソンは宿舎から会場までの移動時間が長いことが多いため、ここでもエネルギーを消費しますので、お腹の負担が少ないエネルギーゼリーなどで補給しておくことがおすすめです。
アミノバイタル®PRO
レース前にも素早くアミノ酸吸収。
後半粘れる走りのために
スポーツ時に大切なアミノ酸(9種類のロイシン高配合必須アミノ酸+シスチン、グルタミン)3800mgと8種類のビタミン配合。スティックに入った顆粒タイプ。
アミノバイタル®
パーフェクトエネルギー®
糖質とアミノ酸の独自配合で
走り続けるためのエネルギーを補給
アミノ酸(アラニン+プロリン)5000mgと糖質を一緒に摂取することで、カラダにエネルギーを満たすことができるゼリー状エネルギー補給食品。


レース中
ウルトラマラソンを完走するには約6000kcalのエネルギーを消費します。当然ながらレース中のエネルギー切れに備えて補給食やサプリメントの携帯は必須です。
一例としては、アミノ酸系、エネルギー系のサプリメント両方を準備し、エネルギーが枯渇し始める30kmくらいから約20kmごとに、キツさが更に増す70kmあたりからは約10kmごとに摂取するなど。この目安は個人個人で違うものなので、自分自身の事前の練習と当日のコンディションを考慮し、定期的なアミノ酸補給、エネルギー補給を実践してきましょう。
アミノバイタル®アミノショット®
走りながらでも開けやすい
携帯性に優れたジェル状アミノ酸
水無しで飲める43gの小容量ゼリー。ランニングに必要なアミノ酸(BCAA+アルギニン)3600mg配合。開けやすい包装でレース中にもおすすめ。
アミノバイタル®
パーフェクトエネルギー®
糖質とアミノ酸の独自配合で
走り続けるためのエネルギーを補給
アミノ酸(アラニン+プロリン)5000mgと糖質を一緒に摂取することで、カラダにエネルギーを満たすことができるゼリー状エネルギー補給食品。


レース後
ゴール後は速やかな(30分以内)栄養補給! 完走の喜びに浸りながらも、ストレッチや入浴など酷使し続けた自分のカラダを労わることも忘れないでください。 「日々の仕事、日常生活にスムーズに戻る」ということが重要になってきます。
ここでも「アミノ酸」と「エネルギー」両方の摂取を意識し、素早く補給できるサプリメントを活用していきましょう。
アミノバイタル®GOLD
ウルトラマラソン完走後の
リカバーを支えるアミノ酸
必須アミノ酸4000mg(ロイシン高配合BCAAなど)が配合された最先端のスポーツサプリメント。飲みやすいスティックに入った顆粒タイプとゼリードリンクの2種。

