冬はランナーにとってフルマラソンのシーズン。この時期に初めて42.195kmに挑むランナーも多いのではないだろうか。しかし、寒い冬は走り出すのが億劫になる季節でもある。どんな工夫をすれば初心者でも冬のランニングを楽しめるか、ランニング系YouTuber「HAGI」こと萩原裕磨さんがラン仲間の那須野優さんと飯塚菜々子さんにアドバイスを送った。
萩 原
2人は僕が運営する『Good Morning Running Club(GMRC)』のメンバーだけど、いつからランニングをしているんだっけ?
飯 塚
6月からです。職場の先輩に誘われて10kmの大会に出たら楽しくてハマりました。
那須野
私は昨年12月のNAHAマラソンに出ようと思って走り始めました。沖縄が好きで、琉球ガラスのメダルが欲しかったんです。3時間52分で完走しました。
飯 塚
私はまだハーフマラソンしか完走していないので、フルに向けたアドバイスをください!
萩 原
フルは走る時間も距離も長いから、速く走れる能力よりも長く走れることが大事。たとえ激しい練習をしても、たまにしかランニングをしなかったら42.195kmを完走するのは難しい。だから、一番はあまり休みすぎないようにトレーニングを習慣化することだね。友達と会う時もお茶するだけでなく一緒にランニングをしたりすると、楽しく継続できるよ。
飯 塚
私は誰かと走るのが好きなんです。GMRCの練習会も毎回誰に会えるかが楽しみです。
萩 原
あとは時間走もいいよ。本当は30km走ができればベストだけど、難しい場合は例えばフルで4時間を目指すなら、ゆっくりでいいから4時間走る。途中で休憩したり、歩きを交ぜてもいいから身体を長時間動かす。そうするとだんだん身体がフルマラソンに対応してくるよ。
那須野
私は毎朝一人で走っているんですけど、寒がりなので冬は走り出すまでに時間がかかります。モチベーションを上げる方法はありますか?
萩 原
むしろ冬こそランニングが楽しい季節だよ。ウエアのコーディネートのバリエーションが夏よりも増えるでしょ? ただ、寒いからといって厚着をすると動きにくくなるから、機能性を重視すべき。そういう意味では僕と那須野さんが着ているティゴラの『360°リフレクト中綿ハイブリッドジャケット』は、中綿で暖かいのに腕のところは薄くなっていて、身体も動かしやすいのがいいよね。しかもコスパもいい!
飯 塚
私が着ている『360°リフレクト中綿ハイブリッドベスト』も軽くて走りやすいです。かわいいから普段着にも合わせられそうです。
萩 原
ベストのいいところは保温してくれるのに腕が動かせることで、激しい練習にも使えるからすごく便利。オシャレに見えるし、必ず1枚は持っていたほうがいいと思うよ。
飯 塚
私は12月に初めてフルマラソンを走るので、完走できるようにこれを着て練習を頑張りたいです。
那須野
私も自己ベストをどんどん更新したい。行きたいところがたくさんあるので、旅行を兼ねて大会を楽しみたいです!