本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2025年4月13日 (日)
開催地
愛媛県(宇和島市) ランテスNo:2000015560
エントリー期間
2024年11月16日 21:00~2025年2月28日 23:59
2024年11月18日 0:00~2025年3月2日 23:59 「ゆずれ~る」とは ※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。
大会公式サイト
https://sites.google.com/oni-p.org/oni-p/
前回大会のレポート&評価
足摺宇和海国立公園内の1000m級の山々が連なる鬼が城山系と清流が止めどなく流れる滑床渓谷を巡る、距離50km・累積標高3600mの美しくもハードなコースです。コース中には日本三百名山の“三本杭”、日本の滝百選の“雪輪の滝”もあり、山々からは美しいリアス海岸と多島海景観が望めます。
証明書提示あり
愛媛県(宇和島市)
主催
2025鬼が城ピークストレイル実行委員会
種目・参加資格
ロング【50km】
男女別高校以上 制限時間:12時間、関門あり
ミドル【29.4km】
男女別高校以上 制限時間:8時間、関門あり
ショート【13.7km】
男女別高校以上 制限時間:4時間
参加資格備考
◉大会公式サイト(https://sites.google.com/oni-p.org/oni-p/)を併せて、必ずご確認ください。 【参加資格】 ⑴高校生以上(高校生の場合、保護者の同意が必要)の男女、全コースを迷うことなく制限時間内に完走の自信がある方 ⑵コースエリアの自然環境を理解しその保全に努めるとともに一般登山者等への配慮ある行動をし、ルールとマナーを守って行動する方 【参加条件】 参加者は主催者が定める以下の事項(規則、禁止事項、注意事項、ルール、基準)及び関係法令を理解し、責任を負うことを本大会の参加の基本条件とします。また、参加者は常に国立公園内の自然環境とコースを共有する他者に注意を払うことが求められます。
参加料(税込)
ロング15,000円 ミドル10,000円 ショート5,000円
受付時間
【前日】14:00~18:00 【当日】4:30~5:45(ロング)8:00~9:15(ミドル・ショート)
受付場所
【前日】丸山公園 運動広場【当日】丸山公園 陸上競技場
受付住所
【前日】愛媛県宇和島市和霊東町2丁目4-23【当日】愛媛県宇和島市和霊町555-1
開会式時間
4月14日(日)5:45~5:55(ロング)、9:15~9:25(ミドルショート)
スタート時間
06:00(ロング【50km】) 09:30(ミドル【29.4km】) 09:30(ショート【13.7km】)
スタート場所
丸山公園陸上競技場
フィニッシュ場所
参加賞
宇和海の海の幸・オリジナルグッズ
表彰
男女各1~3位、最終完走者
定員
ロング200人 ミドル100人 ショート100人 計400人
スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。
交通機関
車、JR、バス
駐車場台数
300台 (4:00〜19:00)
駐車場料金
無料
大会サービスなど
参加案内の発送
メールで通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
全員掲示
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
宇和島城、天赦園、伊達博物館、遊子水荷浦の段畑、闘牛
特産物
鯛、ハマチ、真珠、じゃこ天、蒲鉾、みかん
参加者へのサービス
参加賞(海の幸)の発送、レース終了後のおもてなし(カレー、飲み物など無料提供)
荷物預かり
あり(貴重品を除く)
荷物預かり詳細
預り袋(45リットル)1個
売店
イベント・招待選手
【イベント】招待選手の実地講習会【招待選手】大会公式サイトにて紹介
宿泊の問合せ
宇和島観光物産協会 http://www.uwajima.org/stay/
医療サービス
参加者数
332人
種目別参加者数
【ロング】150人【ミドル】56人【ショート】91人
優勝タイム
【ロング】6:19:27【ミドル】4:53:55【ショート】2:09:04
大会ホームページ
大会ホームページはこちら
大会関連ホームページ
大会関連ホームページはこちら
詳細問合せ先名
問合せ先住所
〒798-0036 愛媛県宇和島市天神町9-12
問合せ先TEL
050‐3503‐9275
問合せ先メールアドレス
info@oni-p.org