本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2025年4月20日 (日)
開催地
広島県(福山市) ランテスNo:2000026680
エントリー期間
2024年11月19日 9:00~2025年4月1日 23:59
2024年11月21日 0:00~2025年4月3日 23:59 「ゆずれ~る」とは ※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。
大会公式サイト
https://runtana-ch.com/race/fukuyama-ashidagawa-marathon/
前回大会のレポート&評価
福山市芦田川緑地河川敷のフラットで走りやすいコースを周回する初心者でも気軽に参加できるマラソン大会です!今回もペーサー付きでランナーのPB更新を支援!皆さんのシーズンベスト更新応援します!
証明書提示あり
広島県(福山市)
主催
F-ONE PROJECT(エフワンプロジェクト)
種目・参加資格
ハーフ駅伝(4区間)
中学生以上 制限時間:3時間
ハーフマラソン
男女別18歳以上一般 制限時間:3時間
5km
男女別中学生以上 制限時間:1時間
3km
男女別小学3年生以上 制限時間:1時間
3kmふれあい駅伝(3区間)
小学生以上 制限時間:1時間
1km
男女別小学1~2年、ファミリー(未就学児と18歳以上の保護者) 制限時間:1時間
参加料(税込)
ハーフマラソン4500円 ハーフ駅伝14,000円/チーム(高校生は1人1,000円引き) 3km3,000円(高校生以下2,000円) 3km5,000円/チーム 1km2,000円 1km2,000円/チーム 5km3,500円(高校生以下2,500円)
事務局締切日
2025年4月1日 (消印有効)
受付時間
7時30分〜各種目スタート30分前まで
受付場所
福山市かわまち広場
受付住所
広島県福山市千代田町1丁目2−23
開会式時間
8時20分
スタート時間
09:00(ハーフ駅伝(4区間)) 09:00(ハーフマラソン) 13:00(5km) 11:30(3km) 11:30(3kmふれあい駅伝(3区間)) 12:30(1km)
スタート場所
かわまち広場
フィニッシュ場所
参加賞
地元のお菓子、ドリンク
表彰
各種目上位3名まで表彰
定員
3km 100名、3kmふれあい駅伝30組、1km 100名、1kmファミリー 50組、ハーフマラソン500名、ハーフ駅伝25組、5km 300名
スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。
交通機関
福山駅前より中国バス多治米車庫前方面乗車〜ふくやまエフピコアリーナ前下車
駐車場台数
300台
駐車場料金
無料
大会サービスなど
参加案内の発送
メールで通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
全員掲示
記録詳細
大会ホームページよりWEB記録証のダウンロードが可能
保険
主催者がマラソン保険に加入
観光
福山城、鞆の浦
特産物
くわい、福山ラーメン、うずみ丼
参加者へのサービス
給水、飲食ブース、フィットネスプログラム
荷物預かり
あり(貴重品を除く)
荷物預かり詳細
300円(有料)
売店
医療サービス
ファーストエイド(AEDあり)
参加者数
622人
種目別参加者数
ハーフ334名、ハーフ駅伝9チーム、5km105名、2km72名、1km25名、1kmファミリー25組
優勝タイム
69分30秒(ハーフ),16分33秒(5km)
大会ホームページ
大会ホームページはこちら
詳細問合せ先名
エフワンプロジェクト
問合せ先住所
〒720-2126 広島県福山市神辺町徳田502-7※お問い合わせの際は大会名を必ず明記もしくはお伝えください
問合せ先TEL
084-982-5356
問合せ先FAX
084-982-5357
問合せ先メールアドレス
fa.marathon@gmail.com