本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2025年5月24日 (土) ・ 2025年5月25日 (日)
開催地
富山県(黒部市) ランテスNo:00523
エントリー期間
2024年12月1日 12:00~2025年2月28日 23:59
2024年12月3日 0:00~2025年3月2日 23:59 「ゆずれ~る」とは ※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。
大会公式サイト
http://www.kurobe-taikyo.jp/road/
前回大会のレポート&評価
【全国ランニング大会100撰選出や大会ランキング毎年上位の黒部名水マラソンにエントリーしよう!!】沿道からのアツい応援や冷たいシャワー、約2kmごとの給水、毎年人気の塩ソフトなど「黒部のおもてなし」を一度体験してみませんか?
証明書提示あり
富山県(黒部市)
主催
黒部市、(公財)黒部市体育協会、カーター記念黒部名水マラソン実行委員会、(一財)富山陸上競技協会
種目・参加資格
【5/25(日)】マラソン(42.195km) (公認コース)
男女別陸連登録者、男女別一般(18歳以上、高校不可) 制限時間:6時間、関門あり
【5/25(日)】10km
男女別高校以上 制限時間:90分、関門あり
【5/25(日)】車いす(7.3km)
車いす(男女別高校以上、競技用) 制限時間:35分、関門あり
【5/24(土)】5km
男女別高校以上 制限時間:45分
【5/24(土)】2.5km
男女別中学 制限時間:25分
男女別小学3~6年 制限時間:30分
【5/24(土)】ジョギング(2.5km)
男女小学以上 ※記録計測なし 制限時間:30分
参加資格備考
開催日:24日(土)5km・2.5km・ジョギング(2.5km)、25日(日)マラソン・10km・車いす(7.3km)を開催します。申込みの際は開催日にご注意ください。伴走者を伴う視覚障がい者の参加可(伴走者は事務局へ連絡)。 【参加資格】 ・制限時間内に完走できる方 ・健康で大会実施要項を遵守できる方 ・車いすでの参加は、車いすの部に限ります。(車いすはレース仕様車に限る・ヘルメット着用)
参加料(税込)
マラソン11,000円 10km一般5,000円 高校2,000円 車いす(7.3km)・5km・2.5km・ジョギング(2.5km)一般4,000円 高校2,000円 中学1,500円 小学1,000円
事務局締切日
2025年2月28日 (消印有効)
受付時間
前日・当日受付は行いません。事前にアスリートビブス・計測チップ等を送付します。
開会式時間
両日8:45
スタート時間
09:00(【5/25(日)】マラソン(42.195km)) 09:40(【5/25(日)】10km) 09:30(【5/25(日)】車いす(7.3km)) 10:55(【5/24(土)】5km) 09:00(【5/24(土)】2.5km) 09:35(【5/24(土)】2.5km) 10:15(【5/24(土)】ジョギング(2.5km))
スタート場所
黒部市総合公園前
フィニッシュ場所
黒部市総合公園内
参加賞
オリジナルTシャツ、完走記念タオル(マラソン完走者のみ)
表彰
各部8位(ジョギング(2.5km)を除く)、マラソン・10km総合8位 年代別3位
備考
表彰式は、各種目終了後、随時実施します。
定員
マラソン一般5,500人・ふるさと納税500人、10km2,000人、車いす(7.3km)15人
スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。
交通機関
JR北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」から無料シャトルバスあり。あいの風とやま鉄道「黒部駅」から無料シャトルバスあり(徒歩15分)。富山地方鉄道「電鉄黒部駅」から無料シャトルバスあり(徒歩20分)。北陸自動車道黒部ICから15分、魚津ICから15分
駐車場台数
4,000台 ※会場周辺は使用不可
駐車場料金
無料(要事前申込)
駐車場その他
臨時駐車場から無料シャトルバスあり。25日(日)は会場周辺に駐車できません。臨時駐車場から無料シャトルバスをご利用ください。
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
速報提示
上位のみ掲示 (8)
記録詳細
WEB記録証(ジョギング(2.5km)を除く)
保険
主催者がマラソン保険に加入
観光
宇奈月温泉、黒部峡谷トロッコ電車、生地(いくじ)の清水(しょうず)
特産物
名水鍋、ます寿し
参加者へのサービス
24日(土)塩ソフトアイス、道の駅「KOKOくろべ」利用券、25日(日)ます寿し・名水鍋引換券、黒部市美術館・吉田科学館他招待券は両日。完走証はWEB完走証での発行。紙での完走証を希望される方は、参加申込時に記録写真集(500円)をお申込みください。記録写真集と同封して後日送付します。
荷物預かり
荷物預かり詳細
有料(大型荷物、貴重品)
売店
イベント・招待選手
温泉入浴割引券の販売。高橋尚子さん、柏原竜二さん、磯野あずささん、三津家貴也さん
宿泊の問合せ
YKKツーリスト(平日9:00~18:45)TEL0765-54-8686 黒部・宇奈月温泉観光局(平日9:00~17:00)TEL0765-57-2850、(土・日・祝日9:00~17:00)TEL0765-57-2851
参加者数
8,756人(第41回大会)
種目別参加者数
マラソン5,470人 10km2,036人 車いす(7.3km)11人 5km330人 2.5km652人 ジョギング257人
優勝タイム
マラソン男子2時間16分18秒 女子2時間38分24秒 10km男子31分32秒 女子36分42秒
大会ホームページ
大会ホームページはこちら
詳細問合せ先名
カーター記念黒部名水マラソン実行委員会事務局
問合せ先住所
〒938-0041 富山県黒部市堀切1142 黒部市総合体育センター内
問合せ先TEL
0765-57-2300
問合せ先FAX
0765-57-2323
問合せ先メールアドレス
road@kurobe-sports.jp
計測地点ごとの通過記録を名前やナンバーカードから検索して見ることができるサービスです。下記URLページの新着大会結果一覧に表示される大会名からアクセスしてご利用ください。