本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2024年10月20日 (日)
開催地
北海道(大空町) ランテスNo:03045
エントリー期間
2024年7月16日 18:00~2024年9月16日 23:59
この大会のレポート&評価
藻琴山から吹きおろす心地よい風を浴びながらのロードレース。ハーフマラソンは標高差678mを駆け下りる豪快ダウンヒル!
証明書提示あり
北海道(大空町)
主催
もこと山ふきおろしマラソン大会実行委員会
種目・参加資格
ハーフ
男女別18歳以上 制限時間:2時間30分
10km
男女別18歳以上、高校 制限時間:2時間30分
5km
男女別高校以上、男子中学 制限時間:1時間
3km
女子高校以上、女子中学、男女別小学4~6年 制限時間:1時間
2km
男女別小学1~3年 制限時間:1時間
1.2km
親子 ※18歳以上の保護者と幼稚園年少以上の未就学児 制限時間:1時間
参加資格備考
●いかなる理由があっても伴走車は一切認めませんが、伴走者については大会事務局で認めた場合のみ許可します。
参加料(税込)
ハーフ・10km4500円 5km・3km4000円 高校以下・親子2500円
受付時間
7:15~8:15(当日) ※親子の部 10:30~11:30
受付場所
東藻琴B&G海洋センター ※親子の部 認定こども園ひがしもこと(スタート地点)
受付住所
網走郡大空町東藻琴387−1
開会式時間
8:20(当日)
スタート時間
09:45(ハーフ) 09:30(10km) 10:00(5km) 09:45(3km) 09:30(2km) 12:00(1.2km)
スタート場所
ハイランド小清水(ハーフ)、芝桜公園(10km)、東藻琴テニスコート横駐車場(5km・3km・2km)、認定こども園ひがしもこと(親子)
フィニッシュ場所
東藻琴B&G海洋センター
参加賞
オリジナルグッズ、完走賞に大空町特産品(ハーフ・10km)
表彰
各部6位(表彰式あり)、ハーフについては年代別の1位の方に賞状と記念品を贈呈
スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。
交通機関
JR石北本線網走駅より東藻琴行きバスで45分、終点下車徒歩10分。女満別駅より移動バスあり(要事務局申し込み TEL 0152-74-2111 内線503(平日8:45~17:30)メール fukiorosi@gmail.com)
駐車場台数
100台
駐車場料金
0円
大会サービスなど
参加案内の発送
メールで通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
上位のみ掲示 (6)
記録詳細
WEB記録証
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
藻琴山、芝桜公園、乳酪館、網走湖、道の駅メルヘンの丘めまんべつ、道の駅ノンキーランドひがしもこと
特産物
チーズ、しじみ製品、長いも、さくら豚
参加者へのサービス
スポーツドリンク、特産品、豚汁、キッチンカー
荷物預かり
ゴールまで搬送
売店
イベント・招待選手
藤澤舞
宿泊の問合せ
道の駅ノンキーランドひがしもことTEL0152-66-3600 ホテル山水TEL0152-74-2343
医療サービス
大会会場に看護師配置、AED用意
参加者数
540人
種目別参加者数
ハーフ男子128人 女子15人 10km男子100人 女子67人 5km男子39人 女子6人 3km男子44人 女子44人 2km男子34人 女子27人 1.2km親子36組
優勝タイム
ハーフ男子1時間11分09秒 女子1時間42分00秒 10km男子34分06秒 女子38分19秒
詳細問合せ先名
もこと山ふきおろしマラソン大会事務局
問合せ先住所
〒099-2323 北海道網走郡大空町女満別西3条3丁目1番4号 大空町教育委員会内
問合せ先TEL
0152-74-2111 内線503、506(平日8:45~17:30)
問合せ先FAX
0152-74-4277
問合せ先メールアドレス
fukiorosi@gmail.com