本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2024年12月8日 (日)
開催地
山口県(萩市) ランテスNo:01237
エントリー期間
2024年8月1日 12:00~2024年9月16日 23:59
2024年8月3日 0:00~2024年9月18日 23:59 「ゆずれ~る」とは ※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。
大会公式サイト
https://hagi-joukamachi-marathon.jp/
この大会のレポート&評価
魅力ある名所旧跡の立ち並ぶ歴史的景観の中を駆け抜けてみませんか。
証明書提示あり
山口県(萩市)
主催
維新の里 萩城下町マラソン大会実行委員会
種目・参加資格
ハーフ
男女別18~29歳(高校不可)、30代、40代、50代、男子60代、70歳以上、高校、女子60歳以上 制限時間:2時間40分、関門10.8km地点1時間20分、15.3km地点2時間00分、18.6km地点2時間30分
5km
男子18~39歳(高校不可)、40代、50代、60歳以上、高校、中学、女子18歳~29歳(高校不可)、30代、40代、50歳以上、中高
2km
男女別小学3~6年、女子中学
ファミリー2km
小学と親
参加資格備考
●車イス不可 ●障がいのある方(身体障害者手帳又は療育手帳等をお持ちの方)などで単独走行が困難な方は、伴走者を原則1人付けることが可能(盲導犬の伴走不可)。希望者は参加確定後に事務局まで電話にて問い合わせのこと。ネットタイム計測
参加料(税込)
ハーフ3,500円 5km3,000円 高校2,500円 小中学2,000円 ファミリー1組3,000円
受付時間
大会前日13:00~16:00、当日8:00~9:00
受付場所
萩ウェルネスパークスタジアム前
受付住所
山口県萩市大字椿73-7
開会式時間
8:40~9:00
スタート時間
10:00(ハーフ) 10:20(5km) 10:20(2km) 10:00(ファミリー2km)
スタート場所
阿武川沿い(ハーフ、5km)・萩ウェルネスパーク内(2km/ファミリー)
フィニッシュ場所
萩スタジアム
参加賞
参加記念として記念タオルを贈呈します。参加申込時に、参加記念Tシャツを購入希望者のみ追加料金2,000円を徴収。
表彰
各部門上位3位までを表彰します(表彰は各部門成績確定次第行い、閉会式はありません)
定員
ハーフ2200人 5km300人 2km200名 ファミリー300名(150組)
スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。
交通機関
「中国自動車道」美祢東JCT経由、「小郡萩道路(無料)」絵堂ICより20分。「山陽自動車道」防府東ICより1時間10分、山陽新幹線、山陽線新山口駅よりバスで約1時間。山口宇部空港または萩・石見空港より車で約1時間15分
駐車場台数
WP内450台
駐車場料金
0円
駐車場その他
臨時駐車場より無料送迎バスあり
大会サービスなど
参加案内の発送
メールで通知
記録証
なし
記録集
あり
速報提示
記録詳細
完走証は後日HPより各自印刷
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
世界遺産登録施設(萩反射炉、萩城下町、松下村塾他)、その他施設(萩城跡、東光寺、大照院他)
特産物
萩焼、夏みかん菓子、海産物他
参加者へのサービス
ふぐ鍋、夏みかんジュース
荷物預かり
あり(貴重品のみ)
荷物預かり詳細
コインロッカーあり
売店
イベント・招待選手
沖永優子、兼頭のぞみ、レノ丸、レノ丸のお姉さん、鬼塚翔太、もちまき
宿泊の問合せ
萩温泉旅館協同組合TEL0838-22-7599 FAX24-2202
参加者数
2,319人
種目別参加者数
ハーフ1,870人 5km285人 2km小中学生81人 2kmファミリー83組
優勝タイム
ハーフ男子1時間5分34秒 女子1時間19分37秒 5km男子16分16秒 女子18分25秒 2km男子小学生7分6秒 女子中学生7分23秒 女子小学生7分39秒
大会ホームページ
大会ホームページはこちら
大会関連ホームページ
大会関連ホームページはこちら
詳細問合せ先名
維新の里 萩城下町マラソン2024実行委員会事務局
問合せ先住所
〒758-0061 山口県萩市椿3395-1 萩市民体育館内
問合せ先TEL
0838-25-7311
問合せ先FAX
0838-25-7312