本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2024年4月21日 (日)
開催地
岐阜県(恵那市) ランテスNo:00296
エントリー期間
2023年10月15日 0:00~2024年1月31日 23:59
大会公式サイト
http://enakyo-halfmarathon.ena-tairen.com/
前回大会のレポート&評価
起伏に苦しみ、景観にいやされ、走破した達成感は格別です!春の恵那へぜひどうぞ。
証明書提示あり
岐阜県(恵那市)
主催
恵那峡ハーフマラソン大会実行委員会
種目・参加資格
ハーフ
男女別高校~29歳、30代、40代、50代、60代、70歳以上 制限時間:3時間、関門8.1km地点1時間30分、15.5km地点2時間15分
3km
男女別高校以上、中学 制限時間:45分
男女別小学3~6年、親子ジョギング(5名まで)、フリージョギング(誰でも可) 制限時間:44分
参加資格備考
●学生は新学年で申込。 ●車イス不可。 ●3kmジョギングは10:16スタート
参加料(税込)
一般(高校生以上)4500円 中学生以下・フリージョギング2500円 親子ジョギング(1組5名以内)3500円 ※参加賞なしは500円引
事務局締切日
2024年1月19日 (必着)
事務局より
郵便振替申込は1月19日消印有効、事務局窓口申込は1月19日17時締切
受付時間
ゼッケン事前発送のため、受付なし【参加賞引換】(7時~14時)
受付場所
【参加賞引換】岐阜県クリスタルパーク恵那スケート場
受付住所
【参加賞引換】恵那市武並町竹折970-1
開会式時間
9:00
スタート時間
10:00(ハーフ) 10:15(3km) 10:16(3km)
スタート場所
岐阜県クリスタルパーク恵那スケート場
フィニッシュ場所
参加賞
スポーツタオル・シューズバッグ・ランニングベルト・ターバンだな・ランニングキャップ・リストポーチ・ランドリーバック・参加賞不要(500円減額)から選択(3km親子は1組に1つのみ)
表彰
各位10位(親子・ジョギングを除く) ※表彰式はなし 親子ジョギング・フリージョギングは記録計測なし
定員
なし
スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。
交通機関
JR中央線武並駅より徒歩8分。中央自動車道恵那ICより約10分、瑞浪ICより約25分
駐車場台数
1000台
駐車場料金
0円
駐車場その他
なるべく公共機関を利用のこと。駐車場から会場までシャトルバスで移動
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
速報提示
全員掲示
記録詳細
(親子・ジョギングを除く)
保険
主催者がマラソン保険に加入
観光
恵那峡、日本大正村、ささゆりの湯
特産物
五平餅、栗きんとん、銘菓からすみ、寒天
荷物預かり
あり(貴重品を除く)
売店
宿泊の問合せ
(社)恵那市観光協会 恵那駅前観光案内所TEL0573-25-4058(9:00~17:00)
医療サービス
コース内AED設置
参加者数
1572人
種目別参加者数
ハーフ1292人 3km280人
優勝タイム
ハーフ男子1時間11分37秒 女子1時間25分48秒
大会ホームページ
大会ホームページはこちら
大会関連ホームページ
大会関連ホームページはこちら
詳細問合せ先名
恵那峡ハーフマラソン大会実行委員会事務局
問合せ先住所
〒509-7205 岐阜県恵那市長島町中野1269-389まきがね公園体育館内
問合せ先TEL
0573-25-6478(9:00~17:00 ※月曜休館、12/29~1/3を除く)
問合せ先FAX
0573-25-7256
問合せ先メールアドレス
tairen@tairen.enat.jp