本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2024年3月24日 (日)
開催地
徳島県(徳島市、吉野川市、阿波市、石井町、藍住町、上板町) ランテスNo:00430
エントリー期間
2023年11月7日 20:00~2024年1月14日 23:59
大会公式サイト
https://www.tokushima-marathon.jp/
この大会のレポート&評価
四国三郎「吉野川」の清流を眼下に、万葉集にも詠われた「眉山」を望みながら走る大会です。 コースはフラットで走りやすく、競技時間はたっぷり7時間を設けているため、 マラソン初挑戦の方もおすすめです。とくしまマラソンスタッフ一同、自慢のおもてなしで歓迎し、徳島の魅力をお届けします!
証明書提示あり
徳島県(徳島市、吉野川市、阿波市、石井町、藍住町、上板町)
主催
徳島県、徳島市、徳島陸上競技協会、徳島県教育委員会、徳島市教育委員会、徳島県障がい者スポーツ協会、徳島新聞社
種目・参加資格
マラソン(42.195km) (公認コース)
(1)男女別18歳以上(高校生不可)、(2)競技終了時刻までに完走の見込みがある者 制限時間:7時間、関門あり(ウェーブスタートを実施)
参加資格備考
車いすはご利用いただけません。障がいのある方で単独走行が困難な方は、伴走者を1人つけることができます。(盲導犬の伴走はできません)
参加料(税込)
1万3000円(チャレンジ&チャリティ参加者1万6000円)
受付時間
受付無し ※アスリートビブス(ナンバーカード)等は事前送付
開会式時間
8:45
スタート時間
09:00(マラソン(42.195km))
スタート場所
徳島県庁前
フィニッシュ場所
ワークスタッフ陸上競技場(徳島市陸上競技場)
参加賞
オリジナルTシャツ
表彰
総合男女各10位まで、一般男女各1位、全年代別5歳刻みの男女各3位まで
定員
マラソン8,000人 ※アスリート枠800人・海外枠150人を含む
スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。
交通機関
阿波富田駅より徒歩すぐ
駐車場台数
約1400台
駐車場料金
無料
駐車場その他
臨時駐車場より無料送迎バスを運行
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
上位のみ掲示 (10)
記録詳細
WEB記録証
保険
主催者が保険に加入 ※ 新型コロナウイルス感染症は保険適用外です
観光
阿波おどり、阿波人形浄瑠璃、鳴門の渦潮、祖谷のかずら橋、千年サンゴ
特産物
すだち、鳴門金時、鳴門わかめ、竹ちくわ、フィッシュカツ、そば米汁、半田そうめん
参加者へのサービス
マッサージ・フォトサービス・パブリックビューイング、ランナーズクルーズ、ランナー特典付き「とくしまグルメ・おもてなし店舗」の紹介等
荷物預かり
ゴールまで搬送
荷物預かり詳細
指定袋のみ(貴重品を除く)
売店
イベント・招待選手
神野大地さん
宿泊の問合せ
(株)JTB徳島支店
参加者数
6,044人
種目別参加者数
男性 4,927人、女性 1,117人
優勝タイム
男性 2時間18分09秒、女性 2時間33分49秒(大会記録:男性 2時間15分25秒、女性 2時間33分49秒)
大会ホームページ
大会ホームページはこちら
詳細問合せ先名
とくしまマラソン実行委員会事務局
問合せ先住所
〒770-8570 徳島県徳島市万代町1丁目1
問合せ先TEL
088-621-2150 (平日10:00~17:00)
問合せ先FAX
088-621-2837
問合せ先メールアドレス
hashiru_ahoo@circus.ocn.ne.jp