本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2023年12月10日 (日)
開催地
福島県(双葉郡広野町・楢葉町) ランテスNo:2000012160
エントリー期間
2023年7月27日 10:00~2023年10月15日 23:59
大会公式サイト
https://www.j-village-marathon.jp/
この大会のレポート&評価
東日本大震災の風評被害の払拭及び交流人口の拡大による地域の復興に寄与するため、広野町、楢葉町でそれぞれ開催されていた大会を統合して、新たに地域に根付く「復興マラソン」として誕生しました。ご家族や仲間と共に参加できるコース設定としており、地域の方々のおもてなしと声援でランナーを応援します。
証明書提示あり
福島県(双葉郡広野町・楢葉町)
主催
Jヴィレッジマラソン実行委員会
種目・参加資格
ハーフ
男女別高校~39歳、男子40歳代、50歳代、60歳以上、女子40歳以上 制限時間:3時間
5km
男女別18~39歳、40歳以上、高校生、中学生 制限時間:1時間
1km
小学校 低学年、中学年、高学年 制限時間:30分
参加資格備考
▶ハーフ:一般男子高校生~39歳、一般男子40歳~49歳、一般男子50歳~59歳、一般男子60歳以上、一般女子高校生~39歳、一般女子40歳以上 ▶5km:中学生男子、高校生男子、一般男子18歳~39歳、一般男子40歳以上、中学生女子、高校生女子、一般女子18歳~39歳、一般女子40歳以上 ▶1km:小学校高学年、小学校中学年、小学校低学年
参加料(税込)
ハーフ6,000円 5km一般3,000円(中学生・高校生2,000円)1km1,000円
受付場所
Jヴィレッジ(大会会場) ※事前発送のため受付なし
受付住所
福島県双葉郡楢葉町山田岡美シ森8
開会式時間
8:00
スタート時間
09:00(ハーフ) 09:55(5km) 09:15(1km)
スタート場所
Jヴィレッジ
フィニッシュ場所
参加賞
オリジナル手袋(スマートフォン対応)
表彰
1~6位
定員
ハーフ1,500人 5km300人 1km200人
スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。
交通機関
JR常磐線Jヴィレッジ駅より徒歩5分、常磐道広野インターチェンジより5分
駐車場台数
2000台
駐車場料金
無料
駐車場その他
事前申込者に駐車券を発行します。
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
記録詳細
WEB記録証
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
二ツ沼公園(広野町)、天神岬スポーツ公園(楢葉町)
特産物
みかん、バナナ(広野町)ゆず、さつまいも(楢葉町)
参加者へのサービス
振る舞い、参加賞の配布
荷物預かり
あり(貴重品を除く)
売店
イベント・招待選手
森 保一監督
宿泊の問合せ
広野・楢葉エリア宿泊施設案内 https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/33.pdf Jヴィレッジ 0240-26-0111 https://asp.hotel-story.ne.jp/ver3d/planlist.asp?hcod1=82630&hcod2=001&mode=seek&clrmode=true&reffrom=
参加者数
1,392人
種目別参加者数
ハーフ:1,052人 5km:241人 1km:99人
優勝タイム
1:08:45
大会ホームページ
大会ホームページはこちら
大会関連ホームページ
大会関連ホームページはこちら
詳細問合せ先名
Jヴィレッジマラソン大会実行員会事務局
問合せ先住所
〒979-0513 福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字美シ森8番株式会社Jヴィレッジ内
問合せ先TEL
0240-26-0111(9:00~18:00)
問合せ先FAX
0240-26-0112
問合せ先メールアドレス
unei@j-village.jp