本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2023年5月14日 (日)
開催地
新潟県(新潟市) ランテスNo:00571
エントリー期間
2023年1月18日 0:00~2023年4月2日 23:59
2023年1月20日 0:00~2023年4月4日 23:59 「ゆずれ~る」とは ※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。
大会公式サイト
http://s-nets.info/shirone/
この大会のレポート&評価
白根総合公園を発着点とした田園コースです。新緑の中、心地よい風を浴びて走りませんか! ハーフ・10kmともに日本陸連公認コースです。
証明書提示あり
新潟県(新潟市)
主催
新潟市、新潟市南区スポーツ協会、新潟市陸上競技協会
種目・参加資格
ハーフ (公認コース)
【男女別】令和5年度陸連登録者高校以上、一般高校~39歳、40代、50代、60歳以上 制限時間:2時間45分
10km (公認コース)
【男女別】令和5度陸連登録者高校以上、一般高校~39歳、40代、50代、60歳以上 制限時間:2時間25分
参加資格備考
11:45で競技終了。仮装歓迎。ハーフ・10kmともに日本陸上競技連盟公認コース
参加料(税込)
ハーフ4000円 10km3000円
受付時間
受付なし(ナンバーカード事前送付)
受付場所
白根総合公園白根カルチャーセンター(総合案内)
受付住所
新潟市南区上下諏訪木1775-1
開会式時間
8:30
スタート時間
09:00(ハーフ) 09:20(10km)
スタート場所
白根総合公園多目的広場
フィニッシュ場所
参加賞
大会オリジナルスポーツタオル、名前入りナンバーカード、完走証(完走者のみ)
表彰
各部8位(陸連登録の部は一般の部門と合わせて各年代別に表彰)。完走者には協議後「完走証」(タイム・順位等記入)を発行。
定員
ハーフ1300人、10km500人
スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。
交通機関
JR信越線矢代田駅より車で約15分、JR燕三条駅より車で約30分、新潟駅よりバスで約1時間(新潟白根総合病院前下車徒歩10分)。北陸自動車道巻潟東ICより約20分、三条燕ICより約30分 ※新潟駅~会場間の大会専用シャトルバスもございます。詳細は大会HPをご確認ください。(予約制)
駐車場台数
200台
駐車場料金
0円
駐車場その他
※要事前申込。白根学習館、新潟白根総合病院、新潟市南区役所等
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
上位のみ提示 (8位まで)
記録詳細
記録は大会HPにて後日検索可
保険
普通傷害保険
観光
しろね大凧と歴史の館、重要文化財旧笹川家住宅
特産物
ル・レクチェ、白根仏壇
参加者へのサービス
ドリンク
荷物預かり
あり(貴重品を除く)
荷物預かり詳細
コインロッカーあり
売店
宿泊の問合せ
新潟市内のホテルを大会HPにてご案内
参加者数
2022年 1,197名
大会ホームページ
大会ホームページはこちら
詳細問合せ先名
白根ハーフマラソン大会事務局(NPO法人エス・ネット内)
問合せ先住所
〒952-1558 新潟県佐渡市相川二町目14
問合せ先TEL
0259-74-3515(平日9:00~17:00)
問合せ先FAX
0259-74-2130