本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2023年3月5日 (日)
開催地
長崎県(佐々町) ランテスNo:2000006920
エントリー期間
2022年12月7日 0:00~2023年1月31日 23:59
前回大会のレポート&評価
早春の佐々路を走ろう
証明書提示あり
長崎県(佐々町)
主催
佐々町体育協会
種目・参加資格
10km
男女別18歳~29歳、30代、40代、50代、60代、70歳以上、高校男子 制限時間:1時間30分
3km
男女別中学1年、2年~3年、高校女子 制限時間:なし
2km
男女別小学4年、5年、6年 制限時間:なし
1.5km
ファミリーマラソンA(子は男女別小学1~3年)、ファミリーマラソンB(子は男女別未就学児) 制限時間:なし
参加資格備考
ファミリーマラソンの伴走者は中学生以上であれば、可とする。(家族であることは問わない)ファミリーマラソン以外で伴走者が必要な場合、伴走者は中学生以上とし、参加者で「伴走」を明記するゼッケンを着用すること。 スタート時間:3km中学1年男子11:41、女子11:43、高校女子11:43、中学2~3年女子11:44、2km小学5年男子10:21、小学4年男子10:22、小学6年女子10:42、5年女子10:43、4年女子10:44、ファミリーマラソンA1.5km男子2組9:41、女子1組9:48、2組9:49、ファミリーマラソンB1.5km男子1組9:56、2組9:57、女子1組10:07、女子2組10:08
参加料(税込)
一般2500円(町内2000円) 大学生以下800円(町内600円) ファミリー1組3000円(町内2500円) ※参加可能であれば他の種目と兼ねて出場可。但し、参加料は2種目分必要となる。
受付時間
前日13:00~14:00、当日8:00~8:50
受付場所
佐々町民体育館
受付住所
長崎県北松浦郡佐々町本田原免123
開会式時間
9時
スタート時間
10:35(10km) 11:40(3km) 10:20(2km) 09:40(1.5km)
スタート場所
佐々町民体育館前(10km)、川副ビル前(10km以外)
フィニッシュ場所
佐々町地域交流センター前
参加賞
スポーツタオル
表彰
各部6位(ただし、参加選手が6名以内の場合は3位までとする)
定員
制限なし
スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。
交通機関
MR佐々駅から徒歩8分。佐世保駅前から平戸口行きバスで佐々バスセンター下車徒歩8分
駐車場台数
400台
駐車場料金
0円
駐車場その他
なるべく公共交通機関を利用のこと
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
速報提示
なし
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
ハウステンボス、九十九島(佐世保市)
特産物
白魚
参加者へのサービス
スポーツドリンク
荷物預かり
売店
参加者数
1809名
申込先名
ジョギングフェスティバルエントリー事務局
申込先住所
〒675-1317 兵庫県小野市浄谷町2923-2アスリートビル (株)チョッパー内
申込先TEL
0794-70-8200(平日9:00~17:00)
申込先FAX
0794-63-0181
詳細問合せ先名
ジョギングフェスティバル大会事務局(佐々町教育委員会内)
問合せ先住所
〒857-0311 長崎県北松浦郡佐々町本田原免168-2
問合せ先TEL
0956-62-2101(平日9:00~17:00)
問合せ先FAX
0956-62-3178
問合せ先メールアドレス
shakaikyouiku@saza.nagasaki.jp