本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2023年1月22日 (日)
開催地
群馬県(千代田町) ランテスNo:2000011720
エントリー期間
2022年9月30日 12:00~2022年10月31日 23:59
大会公式サイト
https://www.town.chiyoda.gunma.jp/marathon/2023marathon.html
この大会のレポート&評価
千代田町は水と緑豊かなゆったりとした町です。利根川の悠久の流れと緑豊かな田園風景が一面に広がり、この町の昔も今も変わることのない風情を感じ、自然を満喫できるコースとなっています。コロナ禍でできる限りの『おもてなし』サービスもお楽しみに! 大会は感染状況により、内容を変更する場合があります。
群馬県(千代田町)
主催
千代田町、千代田町教育委員会、(主管)ちよだ利根川おもてなしマラソン運営委員会
種目・参加資格
10km
男女別一般A(高校~39歳)、一般B(40~59歳)、一般C(60歳以上) 制限時間:1時間30分、関門3カ所あり
5km
男女別中学生、一般A(高校~39歳)、一般B(40~59歳)、一般C(60歳以上) 制限時間:40分
参加資格備考
健康に自信のある方で、大会の申込規約、個人情報の取扱い及び新型コロナウイルス感染拡大防止のための特記事項を確認・同意された方
参加料(税込)
一般3500円 高校1500円 中学1000円
受付時間
スタート20分前より検温・体調管理チェック ※ナンバーカード・計測チップは事前送付
受付場所
千代田町東部運動公園
開会式時間
なし
スタート時間
10:00(10km) 10:15(5km)
スタート場所
フィニッシュ場所
参加賞
大会オリジナルグッズ及び地元特産品を進呈します。
表彰
各部門とも1位から3位まで表彰(※後日、賞状及び商品を郵送します。)
備考
・記録証はWEB完走証となります ・本大会は感染症の状況により内容を変更する場合があります。
定員
10kmコース:300人、5kmコース:100人
スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。
交通機関
東北自動車道館林IC又は北関東自動車道太田桐生ICより30分、関越自動車道花園ICより50分
駐車場台数
約450台
駐車場料金
無料
駐車場その他
大会事務局指定の駐車場を用意いたします。利用される場合には、エントリー時に必ずお申込み下さい。後日、大会プログラムやナンバーカードと一緒に駐車券を送付いたします。当日、指定駐車場の一部(東部運動公園)については、競技の都合上、時間帯により入出庫はできません。
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
速報提示
記録詳細
WEB完走証
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
赤岩渡船、光恩寺、利根大堰など
特産物
川魚料理(うなぎ)、ビール、麦・米など
参加者へのサービス
ドリンク、抽選
荷物預かり
あり(貴重品を除く)
売店
参加者数
1158人
種目別参加者数
10km 656人、5km 213人、2km 236人、ファミリー53組
申込先名
ちよだ利根川おもてなしマラソンエントリーセンター
申込先TEL
048-778-5880(受付時間:月~金 10:00~17:00)
申込先FAX
048-778-5889
大会ホームページ
大会ホームページはこちら
詳細問合せ先名
ちよだ利根川おもてなしマラソン運営委員会(千代田町役場 企画財政課 企画調整係内)
問合せ先住所
〒370-0598 群馬県邑楽郡千代田町大字赤岩1895-1
問合せ先TEL
0276-86-7007(受付時間:月~金 8:30~17:00)