本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2022年10月10日 (祝)
開催地
東京都(世田谷区) ランテスNo:01906
エントリー期間
2022年9月10日 0:00~2022年9月25日 23:59
大会公式サイト
http://www.tokyo-np.co.jp/event/sp/greenribbonrun
移植医療のシンボル「グリーンリボン」を冠したランニングフェスティバル。3年ぶりの開催で5kmとフォトロゲイングを新設しました。是非ご参加ください!
証明書提示あり
東京都(世田谷区)
主催
NPO法人日本移植者協議会、(公財)東京都スポーツ文化事業団、(公財)東京陸上競技協会、東京新聞・東京中日スポーツ
種目・参加資格
42.195kmリレー
小学以上 ※2~10人チーム 制限時間:5時間
ハーフ
高校以上 制限時間:3時間
10km
高校以上 制限時間:1時間20分
5km
高校以上 制限時間:50分
ファミリーラン約2.3km
小学以上の子と18歳以上の保護者 ※2~5人 制限時間:30分
フォトロゲイニング
男女別、混合、ファミリー(小学以下1名必須) ※誰でも可、18歳以上を代表とする2~5人チーム 制限時間:3時間
参加資格備考
車イス不可。参加案内は開催約10日前に送付予定。フォトロゲイニングで未就学児(無料)を含むチームは事務局(03-6910-2509 (平日10:00~18:00))へお問い合わせください。
参加料(税込)
リレー1人3800円、 ハーフ5500円(高校生4500円)、 10km4500円(高校3500円)、 ファミリーラン1人1000円、5km2500円(高校2000円)、フォトロゲイニング3500円(小学1,000円、未就学児無料エントリー必要)
受付時間
8:00~(受付締め切りは各種目のスタート 15 分前)
受付場所
駒沢オリンピック公園陸上競技場
受付住所
東京都世田谷区駒沢公園1-1
開会式時間
10:55~バルーンフェスティバルを予定
スタート時間
11:25(42.195kmリレー) 11:30(ハーフ) 09:00(10km) 09:05(5km) 10:25(ファミリーラン約2.3km) 08:15(フォトロゲイニング)
スタート場所
フィニッシュ場所
参加賞
あり
表彰
5km、10km・ハーフ男女各3位、ファミリー・42.195kmリレー上位3組(チーム)。ハーフマラソン男女1位は東京都スポーツ文化事業団理事長杯としても表彰。フォトロゲイニングは各カテゴリー上位3チームに賞を後日発送。
定員
42.195kmリレー200チーム=1500人、ハーフ300人、10km400人、ファミリー100組=300人、5km100人、フォトロゲインニング500人受付時間5段階で募集A8時10分~、B8時40分~、C9時10分~、D9時40分~、E10時10分~(すべて30分間)各40チーム
スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。
交通機関
東急田園都市線駒沢大学駅より徒歩約15~25分
大会サービスなど
参加案内の発送
メールで通知
記録証
記録集
なし
速報提示
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
荷物預かり
あり(貴重品を除く)
荷物預かり詳細
ソロ参加の方のみ利用可
売店
イベント・招待選手
特別ゲスト 高橋尚子さん
参加者数
2968人
種目別参加者数
10km417人、ファミリー98組234人、42.195kmリレー316チーム2121人、ハーフマラソン196人
大会ホームページ
大会ホームページはこちら
詳細問合せ先名
グリーンリボン ランニング フェスティバル 事務局
問合せ先住所
〒100-8505 東京都千代田区内幸町2-1-4 東京新聞 事業局 スポーツ事業部
問合せ先TEL
03-6910-2509 (平日10:00~18:00)
問合せ先FAX
03-3503-1438