本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2022年8月27日 (土)
開催地
富山県(富山市・立山町) ランテスNo:19482
エントリー期間
2022年5月8日 0:00~2022年6月16日 23:59
大会公式サイト
https://tateyama-maranic.com/
この大会のレポート&評価
海抜0mから3003mへと、富山の大自然の厳しさと美しさを思う存分体験できる大会です。
証明書提示あり
富山県(富山市・立山町)
主催
立山登山マラニック実行委員会
種目・参加資格
マラニックフルの部(65km)
男女18歳以上 ※宿泊コース、日帰りコースあり 制限時間:11時間(関門あり)
マラニックハーフの部(27km)
男女18歳以上 ※宿泊コース、日帰りコースあり 制限時間:7時間45分(関門あり)
ウォークの部(27km)
男女18歳以上 ※宿泊コース、日帰りコースあり 制限時間:8時間30分(関門あり)
参加資格備考
【参加資格】●マラニック(フル)の部:エントリーから4年以内に次のいずれかの実績があること。 1)フルマラソン完走4時間以内。 2)100kmのウルトラマラソン又は40km以上のトレイルランニング大会で完走。(12時間以内が好ましい) 3)大会で室堂エイドまで制限時間(13:30)に到着したことがあること。 ●マラニック(ハーフ)の部・ウォークの部:2,000m級の日帰り登山の経験があること。 ●大会規則、必携品等の詳細は大会ホームページをご確認ください。 【優先エントリーについて】 ●優先エントリーは中止となった第24回大会にエントリーいただいた方が対象となります。 (エントリー期間:5月8日〜5月18日) *エントリー時に前回大会のゼッケンナンバーを入力ください。ゼッケンナンバーは下記よりご確認いただけます。 https://tateyama-maranic.com/past/2021/list/ ●種目、宿泊有無含め全て前回大会と同じエントリー内容で適用となります。 *万が一違う内容でエントリーされた場合は、エントリーをキャンセルさせていただき、返金もありませんので事前に前回大会のご自身のエントリー内容をご確認の上お申込みください。 ・前回と違う内容でのエントリーをご希望の方は一般エントリー(5月29日〜6月16日)よりお申込みください。だたし、先着順のためエントリーの確約はできません。
参加料(税込)
雷鳥荘宿泊コース:マラニック(フル)の部2万8000円 マラニック(ハーフ)の部・ウォークの部2万4000円 日帰りコース:マラニック(フル)の部2万1000円 マラニック(ハーフ)の部・ウォークの部1万7000円
受付時間
3:00~3:40(マラニック(フル)の部)、5:45~6:20(マラニック(ハーフ)の部・ウォークの部)※ゼッケン等事前郵送
受付場所
富山市浜黒崎キャンプ場(マラニック(フル)の部)、立山カルデラ砂防博物館前(マラニック(ハーフ)の部・ウォークの部)
受付住所
富山市浜黒崎(マラニック(フル)の部)、富山県中新川郡立山町芦峅寺(マラニック(ハーフ)の部・ウォークの部)
スタート時間
04:00(マラニックフルの部(65km)) 06:45(マラニックハーフの部(27km)) 06:30(ウォークの部(27km))
スタート場所
浜黒崎キャンプ場(マラニック(フル)の部)、立山カルデラ砂防博物館前(マラニック(ハーフ)の部・ウォークの部)
フィニッシュ場所
日本百名山 立山・雄山山頂
参加賞
未定
表彰
なし
定員
宿泊コース:マラニック(フル)の部100名、マラニック(ハーフ)の部25名、ウォークの部25名 日帰りコース:マラニック(フル)の部50名、マラニック(ハーフ)の部25名、ウォークの部25名
スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。
交通機関
JR北陸本線水橋駅より徒歩20分。北陸自動車道立山ICより30分。
駐車場台数
100台(マラニック(フル)の部)
駐車場料金
500円
駐車場その他
マラニック(ハーフ)の部・ウォークの部は、立山駅周辺の公共駐車場が利用できます。(無料)
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
速報提示
保険
主催者がマラソン保険に加入
荷物預かり
ゴールまで搬送
荷物預かり詳細
荷物は、室堂エイドへ搬送あり。決められた袋に入れて受付にお出しください。キャリーバックはお預かりできません。
売店
大会ホームページ
大会ホームページはこちら
大会関連ホームページ
大会関連ホームページはこちら
詳細問合せ先名
問合せ先住所
〒297-0201 千葉県長生郡長柄町上野468-3
問合せ先TEL
0475-47-3017
問合せ先FAX
0475-47-3018