本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2017年11月3日 (金・祝) ~ 2017年11月5日 (日)
開催地
埼玉県(東松山市) ランテスNo:05016
エントリー期間
2017年7月1日 0:00~2017年9月30日 23:59
大会公式サイト
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/3day/
この大会のレポート&評価
世界各国、全国各地の歩く仲間との出会いやふれあい、鎌倉武蔵武士のふるさと比企丘陵の自然を満喫しながら、ウォーキングをお楽しみください。
証明書提示あり
埼玉県(東松山市)
主催
東松山市、(一社)日本ウオーキング協会、埼玉県、東松山市教育委員会、NPO法人埼玉県ウオーキング協会、朝日新聞社
種目・参加資格
50km・40km・30km・20km・10km・5km(3日)
吉見百穴・森林公園ルート(東北ルート) ※誰でも可 制限時間:17:00まで
50km・40km・30km・20km・10km・5km(4日)
和紙の里・武蔵嵐山ルート(北西ルート) ※誰でも可 制限時間:17:00まで
50km・40km・30km・20km・10km・5km(5日)
都幾川・千年谷公園ルート(西南ルート) ※誰でも可 制限時間:17:00まで
参加資格備考
11月4日に東秩父村和紙の里スタートの30kmコースを特設。参加費は3日間参加でも1日だけまたは2日間だけの参加でも同じ。スタート時間は50km・40kmは6:00~7:00、30km・20kmは7:30~8:30、10kmは9:00~10:30、5kmは10:30~11:00。乳幼児は保護者の同伴が必要
参加料(税込)
2000円(開催地割引1500円) 高校以下800円(開催地割引500円)【当日1日毎1000円(高校以下500円)】
受付時間
大会前日11月2日(木)は、昼12:00~夜19:00/大会当日は、毎日朝5:30~11:00の時間帯に参加グッズの引換をいたします。
受付場所
松山第一小学校校庭(中央会場)
受付住所
東松山市松葉町1-1-16
開会式時間
出発式は、3日間とも各コース(5kmを除く)毎に15分間行います。
スタート時間
06:00(50km・40km・30km・20km・10km・5km(3日)) 06:00(50km・40km・30km・20km・10km・5km(4日)) 06:00(50km・40km・30km・20km・10km・5km(5日))
スタート場所
松山第一小学校校庭(中央会場)
フィニッシュ場所
参加賞
バッジ、記念品、ゼッケン、大会誌、チェックカード付コース地図(事前登録者)
表彰
3日間完歩された登録者には、大会完歩証と完歩数字章を贈呈します。1日だけあるいは2日間だけ完歩された登録者には大会完歩証のみ贈呈
定員
なし
スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。
交通機関
東武東上線東松山駅下車徒歩10分
駐車場台数
500台 ※中央会場までは無料シャトルバス運行あり
駐車場料金
無料
駐車場その他
大岡運動広場:東松山市大谷3400-10
大会サービスなど
参加案内の発送
記録証
記録集
速報提示
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
3日間各ルート途中の「観歩ガイドウォーク」会場で15~30分程度のガイドウォーキングを開催します。
特産物
東松山名物「みそだれのやきとり」、全国や地元の名産品、特産品
荷物預かり
あり(貴重品を除く)
売店
あり
宿泊の問合せ
東武トップツアーズ(株)東京法人東事業部 TEL:03-6667-0586(直通)、FAX:03-6667-0568 ホームページ:https://conv.toptour.co.jp/shop/evt/3daymarch-40jp/
参加者数
87,150人
大会ホームページ
大会ホームページはこちら
詳細問合せ先名
第40回日本スリーデーマーチ実行委員会
問合せ先住所
〒355-8601 埼玉県東松山市松葉町1-1-58東松山市教育委員会教育部スポーツ課ウォーキング推進室
問合せ先TEL
0493-23-3330
問合せ先FAX
0493-23-2239
問合せ先メールアドレス
bwa42662@nifty.com