本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2025年10月19日 (日)
開催地
島根県(益田市) ランテスNo:01065
エントリー期間
2025年6月1日 0:00~2025年7月31日 23:59
大会公式サイト
https://www.airport-marathon.jp
前回大会のレポート&評価
現役空港の滑走路を走ることができる大会。普段は入ることができない滑走路を飛行機になったつもりで走ってみてください。今大会では10kmコースが12kmコースに変更になりました!!
証明書提示あり
島根県(益田市)
主催
益田市、益田市教育委員会、(一社)益田市スポーツ協会
種目・参加資格
ハーフ (公認コース)
男女別 中学~29歳、30代、40代、50代、60歳以上 制限時間:3時間00分、関門あり
12km
男女別 中学~29歳、30代、40代、50代、60歳以上 制限時間:関門あり
ファミリー2km
1組3人まで ※子どものみの参加及び乳児の参加は不可、小学生以下の子どもを必ず1人含むこと。 制限時間:空港内走行可能時間14:00 ※記録計測なし
参加資格備考
【制限時間】 ●ハーフ/空港入場ゲート2.8km関門12:30、退場ゲート6.2km関門13:00、10.8km関門13:30、15km関門14:10、17.4km関門14:30、フィニッシュ15:00 ●12km/空港入場ゲート2.8km関門12:55、退場ゲート4.7km関門13:20 ●ファミリー/空港内の走行可能時間14:00まで 【スタートについて】一斉スタート(ハーフ・12kmの部は申告タイムのグループ分けあり) 【ファミリーについて】タイム計測は行いませんので、ご注意ください。
参加料(税込)
ハーフ5000円 12km4000円 ファミリー1人1200円
事務局締切日
2025年7月31日 (必着)
受付時間
受付はなし ※ゼッケン、計測機器(ゼッケンに装着済み)を事前送付。
開会式時間
競技開始宣言11:50 ※開会式は実施しません。
スタート時間
12:00(ハーフ) 12:20(12km) 13:20(ファミリー2km)
スタート場所
(ハーフ・12kmの部)島根県立万葉公園 太陽の広場、(ファミリーの部)萩・石見空港 ターミナル前
フィニッシュ場所
参加賞
あり(作成中)
表彰
各種目3位(着順はネットタイムによる記録とします)※表彰式なし。賞状、副賞は後日郵送。ファミリーは表彰なし。
備考
●車いす等での参加をご希望の方は、エントリー前に事前に事務局へご相談ください。 ●当日は手話通訳者が常駐します。お困りの際は本部テントまでお越しください。 ●今大会(18回)は昨年まで10kmコースでしたが、コースの見直しにより12kmコースに変更になりました。
定員
ハーフ1300人、12km700人、ファミリー150組(最大450人)※先着順受付で、定員に達し次第申し込みを締め切ります。
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
記録詳細
Web 完走証を発行。当日用紙での発行は行いません。記録は後日 HP 上で公開します。
保険
主催者がマラソン保険に加入
観光
雪舟庭園(医光寺、万福寺)、柿本神社、島根県芸術文化センターグラントワ
特産物
鮎、ゆず、わさび、ハマグリ、アムスメロン、西条柿
荷物預かり
荷物預かり詳細
貴重品・荷物預り所を準備します。
売店
イベント・招待選手
会場「太陽の広場」にてマラソンフェスタを開催。飲食・特産品販売やステージイベントを予定しています。
宿泊の問合せ
一般社団法人益田市観光協会 TEL 0856-22-7120
医療サービス
救護所あり(ゴール地点には医師、看護師、救急車を配置。AEDをコース上に約20か所配置)
参加者数
2,190人
種目別参加者数
ハーフ1,082人 10km722人 ファミリー386人
優勝タイム
ハーフ男子1時間08分19秒 女子1時間29分05秒 10km男子31分58秒 女子37分50秒
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)