本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2025年11月2日 (日)
開催地
広島県(広島市) ランテスNo:01337
エントリー期間
2025年6月13日 0:00~2025年9月7日 23:59
2025年6月15日 0:00~2025年9月9日 23:59 「ゆずれ~る」とは ※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。
大会公式サイト
https://kaberenzan-trail.com/
前回大会のレポート&評価
広島市中心部から1時間で到着できる、プロもうなる本格トレイルです。激しいアップダウンなどランナーを苦しめるポイントも多い一方で、絶景も楽しめるコースとなっており、初心者からベテランまで、必ず満足いただけます。地域の方々の声援を受けて、豊かな自然が魅力の可部連山を駆け抜けてみませんか。
証明書提示あり
広島県(広島市)
主催
可部連山トレイルランinあさきた実行委員会
種目・参加資格
チャレンジコース(33km)
男女15歳(高校)以上 制限時間:7時間、関門6カ所
ショートコース(16km)
男女12歳(中学)以上 制限時間:4時間40分、関門3カ所
ビギナーコース【一般】(7km)
男女12歳(中学)以上 制限時間:2時間10分、関門1カ所
ビギナーコース【親子ペア】(7km)
10歳~12歳(小学5・6年)の子とその保護者のペア 制限時間:2時間10分、関門1カ所
参加資格備考
【参加資格】 ●トレイルランの特性を理解して、自己責任のもと完走する自信があり、自然環境への配慮ができること。 ●大会当日、18歳未満と親子ペアは受付時に参加誓約書の提出あり
参加料(税込)
チャレンジコース8000円、ショートコース4000円、ビギナーコース2500円、親子ペア1組4000円
受付時間
6:30~7:30(チャレンジコース)、6:30~8:00(ビギナーコース)、6:30~8:30(ショートコース)
受付場所
中国電力南原研修所多目的グラウンド
受付住所
広島市安佐北区可部町綾ヶ谷525
開会式時間
7:40
スタート時間
08:30(チャレンジコース(33km)) 09:30(ショートコース(16km)) 09:00(ビギナーコース【一般】(7km)) 09:00(ビギナーコース【親子ペア】(7km))
スタート場所
フィニッシュ場所
参加賞
大会オリジナルグッズ、入浴施設割引券
表彰
男女各6位まで(チャレンジコース・ショートコース)、男女各3位まで(ビギナーコース【一般】)、年代別表彰有り(チャレンジコース・ショートコース)、ビギナーコース【親子ペア】は完走ペア全員に完走賞を贈呈
備考
<注意!!>皆さまに可部の山をより感じてもらうため、チャレンジコースの順路を「堂床山→可部峠→福王寺」に変更しました。合わせて、昨年より開催時期を早めております。詳細は大会HPにてご確認ください。
定員
チャレンジコース350人、ショートコース150人、ビギナーコース100人(【一般】、【親子ペア】合計)
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
全員提示
保険
主催者が国内旅行傷害保険に加入
観光
可部駅周辺にホテルや可部の地酒・地ビールを楽しめる飲食店、可部旧街道の街並み、本部会場の近隣にスポーツランドTAMADA(モータースポーツやサバイバルゲーム体験が行える施設)や安佐動物公園、秋から冬にかけて雲海が見られる荒谷山があります。
特産物
日本酒・地ビール
荷物預かり
売店
イベント・招待選手
飲食・特産品など出店予定
宿泊の問合せ
大会ホームページをご覧ください
医療サービス
本部会場及びエイド数か所に救護スタッフを配置予定
参加者数
404人(第12回大会)
種目別参加者数
【チャレンジコース】男子175人、女子7人 【ショートコース】男子117人、女子22人 【ビギナーコース】男子63人、女子16人 【親子ペア】4組
優勝タイム
【チャレンジコース】男子3時間39分23秒、女子4時間58分48秒 【ショートコース】男子1時間38分00秒、女子2時間37分03秒【ビギナーコース】【一般】男子40分09秒、女子48分37秒 【親子ペア】49分43秒
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)