本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

第47回別海町パイロットマラソン

  • 開催日

    2025年10月5日 (日)

  • 開催地

    北海道(別海町) ランテスNo:01002

  • エントリー期間

    2025年5月23日 0:00~2025年7月31日 23:59

  • 大会公式サイト

    https://betsukai-marathon.jp

生乳生産量日本一、新鮮な魚介類、笑顔あふれる豊かさ実感のまち「べつかい」。さあ!「ミルクロード」を駆け抜け、光輝く「秋鮭」をゲットしよう!

  • ランナーズチップ
  • ランナーズアップデート
  • 全日本マラソンランキング
  • MCC
  • アプリ版応援navi

証明書提示あり

TOTAL RACE ID:01002_20251005_01
連絡事項
  • ●42.195km部門は、エントリー期間内であっても定員に達した場合は受付を終了いたします。

    ●当大会は選手受付がございません。事前に郵送にて、ナンバーカード・記録計測用チップ等をお送りいたします。

    ●救護サポートランナーは8月中旬頃より、ご協力いただける方を募集します。
    直接事務局にお申込みください。詳しくは大会HP(8月中旬以降)でご確認ください。
    ※RUNNETにてエントリー完了している方が対象です。

    ●2.195km種目(参加費無料)は、RUNTESでのお取り扱いがございません。町民体育館へお申し込みください(TEL:0153-75-2882)。

    <陸連登録情報について>
    ・陸連登録の部にエントリーされる方は、Myページの会員情報に2025年度の陸連登録内容をご登録いただいた上、お申し込みください。
    ※申請中の方は、マイページの会員情報の「陸連登録陸協名」に登録予定の陸協名を選択し、「陸連登録番号」と「陸連登録団体名」「JAAF ID」にそれぞれ「申請中」と入力してください。
    ※Myページ上で「JAAF ID」の入力が必須になります。登録がないとエントリーボタンが表示されませんので、事前にMyページ内の「JAAF ID」を忘れずご登録をお願いいたします。
    申請中の方は取得後、エントリー締切までにご自身でRUNNETの会員情報を更新してください。

    ・一部の地域陸協において、陸連登録番号が廃止され、JAAF IDでの管理となりました。
    陸連登録番号が付与されない地域陸協で陸連登録された方は、会員情報の「陸連登録番号」の欄に「番号なし」と登録いただくよう、お願いいたします。
    陸連登録番号が付与された地域陸協の方につきましては、引き続き、陸連登録番号の登録をお願いいたします。

大会要項

  • 開催日

    2025年10月5日 (日)

  • 開催地

    北海道(別海町)

  • 主催

    別海町パイロットマラソン実行委員会、別海町、北海道新聞社、釧路地方陸上競技協会

  • 種目・参加資格

    • 42.195km (公認コース)

      男女別陸連登録者、一般 ※いずれも高校以上
      制限時間:5時間20分、関門10km地点1時間10分、20km地点2時間20分、30km地点3時間35分、40km地点5時間

    • 5km

      男女別高校以上、中学、小学4~6年

    • 2.195km

      小学1~3年 ※保護者伴走可 ※記録計測なし

  • 参加資格備考

    ●車イス不可  ●2.195kmのみ、参加申し込みが町民体育館となります(TEL:0153-75-2882)。

  • 参加料(税込)

    42.195km7500円 5km2000円 小中学600円 2.195km無料

  • 受付時間

    救護サポートランナーのみ:【当日】8:00~9:50 ※左記以外のランナー受付なし(ナンバーカード等事前送付)

  • 受付場所

    救護サポートランナーのみ:別海町町民体育館

  • 受付住所

    救護サポートランナーのみ:別海町別海141-10

  • 開会式時間

    当日9:30

  • スタート時間

    10:00(42.195km) 10:45(5km) 10:10(2.195km)

  • スタート場所

    別海町営陸上競技場出入口ゲート前

  • フィニッシュ場所

    別海町営陸上競技場

  • 参加賞

    乳製品、(完走者に鮭1本・バスタオル)/42.195km、タオル/5km、タオル/2.195km

  • 表彰

    男子10位、60代、70歳以上3位、女子6位、60代、70歳以上3位(42.195km)、各部3位(5km)

  • 定員

    42.195km1300人

大会の特徴

生乳生産量日本一、新鮮な魚介類、笑顔あふれる豊かさ実感のまち「べつかい」。さあ!「ミルクロード」を駆け抜け、光輝く「秋鮭」をゲットしよう!

  • 大会サービスなど

    • ランナーズチップ
    • ランナーズアップデート
    • 全日本マラソンランキング
    • MCC
    • アプリ版応援navi
  • 参加案内の発送

    郵送で通知

  • 記録証

    あり

  • 記録集

    あり

  • 速報提示

    上位のみ提示 (10位まで)

  • 記録詳細

    Web記録証(翌日からダウンロードできます)。フルはそのほか5kmラップ・写真入特製記録証(後日)

  • 参加賞

    乳製品、(完走者に鮭1本・バスタオル)/42.195km、タオル/5km、タオル/2.195km

  • 保険

    主催者がマラソン保険に加入

  • 観光

    野付風連道立自然公園、世界遺産知床、阿寒国立公園

  • 特産物

    乳製品、北海しまえび、ホタテ、鮭、いくら、うに、ホッキ他

  • 参加者へのサービス

    スポーツドリンク・牛乳・秋味鍋・豚汁・カレー(予定)

  • 荷物預かり

    あり

  • 売店

    あり

  • イベント・招待選手

    親睦会

  • 医療サービス

    血圧測定

前回大会情報

  • 参加者数

    1,287名

  • 種目別参加者数

    マラソン964名、5km200名、2.195km123名

  • 優勝タイム

    2:26:47