本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

S-Mountain The 4100D マウンテントレイル in 野沢温泉2025

  • 開催日

    2025年7月20日 (日)

  • 開催地

    長野県(野沢温泉村) ランテスNo:02704

  • エントリー期間

    2025年3月18日 0:00~2025年6月22日 23:59

  • ゆずれ~るエントリー期間?

    2025年3月20日 0:00~2025年6月24日 23:59 「ゆずれ~る」とは
    ※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。

  • 大会公式サイト

    http://s-mountain.com/

日本有数の難関トレイルランニング。是非チャレンジしてみてください。野沢外湯(13カ所)が無料で楽しめます。

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

証明書提示あり

TOTAL RACE ID:02704_20250720_01
連絡事項
  • ●エントリー期間内であっても定員に達した場合は受付を終了いたします。
    ●「サロモンS/PLUSエントリー」については大会公式サイトをご参照ください。
    ●学生の方は2025年4月時点の新学年でお申込みください。
    ●ペア部門、駅伝部門の学生料金は、メンバー全員が高校生以下の場合に適用となります。
    ●大会参加案内はメールで通知します。お申込時に受信するメールアドレスをお伺いします。

    【ココヘリについて】※65km・37km種目必携品
    大会主催者がココヘリ発信機を貸与します。個人でココヘリに加入している人はエントリー時にご自分のIDナンバーを記入してください。割引が適用されます(-1,000円/1人)。
    ※申込時点でココヘリレンタルを希望し、申込後にココヘリに加入しても割引の対象にはなりませんのでご注意ください。

    【必須携帯装備品】※スタッフが時間、場所を問わずチェックし、規則に違反していた場合は失格とします 
    ココヘリ発信機(65km種目、37km種目必須)地図上に現在位置を表示できる装置(GPS)<<時計・スマートフォン可>>、ライト(予備ライト・予備電池含む)、雨具、防寒具、行動食、熊鈴、コースマップ、コンパス、ドリンク(1,000ml以上)、救急用具(非収縮性テーピングテープは必須)、携帯カップ、エマージェンシーブランケット、ホイッスル、健康保険証(レース携帯時はコピー可、原本も大会会場に持参していること)、ザック後方に取り付け可能な赤色(他の色でも可)点滅ライトを必須装備品と致します。スマートフォン(一部電波の届かない場所もあります) 
    ※必須携帯装備品はすべての競技種目共通です(夜間走行しない場合でも天候によっては霧の発生による視界の悪化や気温の低下があります。ライト、防寒具など上記されている必須携帯装備品はすべての競技種目に常時適用されます)。 
    ※必携品防寒具の保温性、防水性などのレベルは、選手自身の責任で決定してください。選手自身が選択したウェアを主催者はその選手の必携ウェアと判断します 
    ※雨具はフードつきレインジャケットとレインパンツ。どちらも〈ゴアテックス〉あるいはそれと同等の防水、透湿機能を持ち、縫い目をシームテープで防水加工してあるもの 
    ※すべての携行品は持つだけでなく使用できるようにしておくこと 
    ※野沢温泉市街地及びスタカ湖キャンプ場付近は熊鈴の使用も制限いたします

    【推奨装備品】
    ※必須携行品に記載のスマートフォンには大会が提供するGPXデータを地図アプリに入れることを強く推奨します。推奨地図アプリ:Geographica ジオグラフィカ
    ※ポイズンリムーバー、手袋、キャップ、サングラス

スタート時間

スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。

種目 参加資格 スタート時間
65kmソロ 高校生以上 07:00~
65kmペア 高校生以上 07:00~
65km駅伝 男女高校生以上 ※1チーム2~3人(2人の場合は1人が2区間) 07:00~
GTNS37kmソロ 高校生以上 09:00~
37kmペア 高校生以上 09:00~
14kmソロ 中学生以上 10:00~
14kmペア 中学生以上 10:00~
7kmキッズ・ソロ 小学生 11:00~
7kmファミリー・グループ 小学生、保護者と小学生(保護者との同伴で小学生未満もご参加可能) 11:00~

交通アクセス

  • 交通機関

    飯山駅- 野沢温泉(のざわ温泉交通:野沢温泉ライナー)、上信越自動車道豊田飯山ICより約25分  ◆大会シャトルバス(温泉街・新田バスターミナル⇔第三駐車場⇔オリンピックスポーツパーク) 当日、自由に乗車できます。※無料

  • 駐車場台数

    400台

  • 駐車場料金

    0円

ルート検索

大会のスタート地点までのルートを検索することができます。
目的地に大会のスタート地点が設定済みなので、出発点の最寄り駅や住所などを入力するだけで簡単にルートが検索できます。

ルート検索

ログインすればもっと便利!

RUNNETにログインしていると、会員登録の住所から大会スタート地点のルートを「ルート検索する」ボタンをクリックするだけで検索できてさらに手間いらず!

ルートを検索