本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

仙台国際ハーフマラソン2025【エリートの部/日本陸連登録競技者の部】

  • 開催日

    2025年5月11日 (日)

  • 開催地

    宮城県(仙台市) ランテスNo:00537

  • エントリー期間

    2024年12月6日 9:00~2024年12月12日 23:59

  • 大会公式サイト

    https://www.sendaihalf.com/

新緑に彩られた杜の都仙台を駆け抜ける。国内のトップランナーから完走を目指す市民ランナーまでが集う、国内屈指の都市型ハーフマラソン大会。1万名のランナーを大募集!!

  • ランナーズチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰
  • MCC
  • 日本ハーフマラソンランキング
  • アプリ版応援navi

証明書提示あり

TOTAL RACE ID:00537_20250511_01
連絡事項
  • こちらは、【エリートの部】【日本陸連登録競技者の部】のエントリーページとなります。

    ●RUNTESエントリーは、12月6日(金) 9時開始となります。

    ●エントリー期間内であっても定員に達した場合は受付を終了いたします。


    ●お仲間(ご家族)エントリー・ゆずれ~るはご利用いただけません。

    ◆エリートの部/日本陸連登録競技者の部の参加資格について
    以下の条件をいずれも満たしているもの
    ○2025年5月11日(大会当日)現在で満18歳以上の男女。(高校生を除く)
    ○日本陸連登録競技者。※エントリー時点で2024年度登録者であること。
    ※エントリーにはJAAF IDが必要です。(数字11桁)
    JAAF IDの確認は所属している都道府県陸上競技協会にお問合せいただくか、JAFF-START会員向け専用サイトにてご確認ください。
    陸協登録番号とは異なります。ご注意ください。
    ※新年度(2025年度)の登録は5月7日(水)までに手続きを済ませ、承認を得ていること。

    〇2022年12月1日~2024年11月30日までに開催された大会において、エリートの部は、男子ハーフ1時間10分、フル2時間30分、女子ハーフ1時間30分、フル3時間15分の本大会参加設定記録のうち、いずれかをクリアしている者。
    日本陸連登録競技者の部は、男子ハーフ1時間40分、フル3時間40分、女子ハーフ1時間50分、フル4時間10分の本大会参加設定記録のうち、いずれかをクリアしている者(ネットタイム可)

    ○参加料入金後、 12月13日(金)までに、RUNNETのマイページ内にある「エントリー履歴」より「記録証」または、「大会の記録が分かるものの写し」をアップロードしてください。
    ※記録の提出必須。提出記録は「公認記録」に限りません。
    ※画像のファイル形式はJPEGまたはPDF、ファイルサイズは10MBが上限となります。仙台国際ハーフマラソン2023または2024の完走者であり、左記の大会の記録で申請される方は、アップロード不要です。その場合は、エントリーの際の質問項目に大会名(開催年度)が分かるように入力してください。

    期限までに提出しなかった場合や、資格審査の結果、参加設定記録に満たない場合には、失格とし、参加料より返金にかかる手数料(600円)を差し引いて「現金書留」にて返金をいたします。
     

大会要項

  • 開催日

    2025年5月11日 (日)

  • 開催地

    宮城県(仙台市)

  • 主催

    仙台市、(公財)仙台市スポーツ振興事業団、(一財)宮城陸上競技協会、仙台市陸上競技協会、みやぎ障害者陸上競技協会、河北新報社、東北放送

  • 種目・参加資格

    • エリートの部 (公認コース)

      日本陸連登録者18歳以上(高校不可)※参加設定記録有
      制限時間:2時間30分、関門あり

    • 日本陸連登録競技者の部 (公認コース)

      日本陸連登録者18歳以上(高校不可)※参加設定記録有
      制限時間:2時間30分、関門あり

    • 一般の部(A・B) (公認コース)

      一般18歳以上 ※一般の部Aは参加設定記録有
      制限時間:2時間30分、関門あり

    • 車いすの部 (公認コース)

      身体障害者手帳を所持する者及びそれに準ずる者16歳以上 ※参加設定記録有
      制限時間:1時間30分、関門あり

  • 参加資格備考

    ●エリートの部・日本陸連登録競技者の部は、日本陸連登録競技者であること。※エントリー時点で2024年(令和6年度)の陸連登録をしている者。 ●エントリーにはJAAF IDが必要です。JAAF IDの確認は所属している都道府県陸上競技協会にお問合せいただくか、JAFF-START会員向け専用サイトにてご確認ください。 ●新年度(2025年度)の登録は5月7日(水)までに手続きを済ませ、承認を得ていること。 ●2022年12月1日~2024年11月30日までに開催された大会において、エリートの部は、男子ハーフ1時間10分、フル2時間30分、女子ハーフ1時間30分、フル3時間15分の本大会参加設定記録のうち、いずれかをクリアしている者。日本陸連登録競技者の部は、男子ハーフ1時間40分、フル3時間40分、女子ハーフ1時間50分、フル4時間10分の本大会参加設定記録のうち、いずれかをクリアしている者。 ●記録証または、大会の記録が分かるものの写し(スキャンデータや画像等)を提出いただきます。※記録の提出必須。提出記録は「公認記録」に限りません。

  • 参加料(税込)

    ハーフ8,000円 車いすの部7,000円(ふるさと納税枠、チャリティ枠は、別途寄付金30,000円)

  • 受付時間

    当日受付なし【参加案内、アスリートビブス(※裏面に計測タグ貼付)は事前送付】

  • 開会式時間

    なし

  • スタート時間

    10:05(エリートの部) 10:05(日本陸連登録競技者の部) 10:05(一般の部(A・B)) 09:45(車いすの部)

  • スタート場所

    仙台市陸上競技場(弘進ゴム アスリートパーク仙台)東側路上

  • フィニッシュ場所

    仙台市陸上競技場(弘進ゴム アスリートパーク仙台)

  • 参加賞

    完走者(制限時間内に完走した方)にはフィニッシャータオルを贈呈

  • 表彰

    ●エリートの部・日本陸連登録競技者の部・車いすの部/総合男女各1~8位 ●一般の部総合および年代別は男女各1~8位※年代別表彰は一般の部のみ ●1歳刻み表彰(各年齢の男女別1~10位)

  • 備考

    ●スタート時やコース走行中の混雑緩和を図るため、2段階のウェーブスタートを実施します。

  • 定員

    エリートの部100名・日本陸連登録競技者の部1,400名、一般の部A・B 8,500名、車いすの部100名

大会の特徴

新緑に彩られた杜の都仙台を駆け抜ける。国内のトップランナーから完走を目指す市民ランナーまでが集う、国内屈指の都市型ハーフマラソン大会。1万名のランナーを大募集!!

  • 大会サービスなど

    • ランナーズチップ
    • ランナーズアップデート
    • 大会100撰
    • MCC
    • 日本ハーフマラソンランキング
    • アプリ版応援navi
  • 参加案内の発送

    郵送で通知

  • 記録証

    あり

  • 記録集

    なし

  • 速報提示

    なし

  • 記録詳細

    完走記録証は後日、各自で専用のWEBページから発行 ※日本陸連登録競技者には「公認記録証」を後日送付(一般の部に出走された日本陸連登録競技者の中で、「公認記録証」の発行を希望する方は大会事務局に申請が必要です。)

  • 参加賞

    完走者(制限時間内に完走した方)にはフィニッシャータオルを贈呈

  • 保険

    主催者がスポーツ傷害保険に加入

  • 参加者へのサービス

    ドリンク(スタート時間前まで)

  • 荷物預かり

    あり(貴重品を除く)

  • 荷物預かり詳細

    専用の荷物預け用ビニール袋に荷物を入れて、荷物預かり所へお預けください

  • 売店

    なし

  • イベント・招待選手

    高橋尚子さん、 野口みずきさん、他有名選手を招待予定

前回大会情報

  • 参加者数

    9,209名[2024大会]

  • 種目別参加者数

    エリート・陸連750名(男子615名 女子135名)、一般8,446 名(男子7,000名 女子1,446名)、車いす13名(男子11名 女子2名)[2024大会]

  • 優勝タイム

    【エリート・陸連】男子1時間02分31秒 女子1時間11分17秒、【一般】男子1時間08分51秒 女子1時間24分08秒[2024大会]