本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2025年4月27日 (日)
開催地
岩手県(花巻市) ランテスNo:04340
エントリー期間
2024年11月26日 0:00~2025年3月2日 23:59
大会公式サイト
https://hanamaki-half.jp/
前回大会のレポート&評価
春の訪れを告げる走り始めの時期に開催するハーフマラソン大会です。宮沢賢治が生まれたイーハトーブの地で、皆さまのご参加をお待ちしております。
証明書提示あり
岩手県(花巻市)
主催
イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会実行委員会、一般財団法人岩手陸上競技協会
種目・参加資格
ハーフ (公認コース)
男女別18~29歳(高校生不可)、30代、40代、50代、男子60代、70歳以上、女子60歳以上 制限時間:3時間、関門2カ所
10km (公認コース)
男女別高校生~29歳、30代、40代、50代、男子60代、70歳以上、女子60歳以上 制限時間:1時間30分
3km(女子)
女子中学生、高校生~29歳、30代、40代、50代、60代、70歳以上
3km(男子)
男子中学生、高校生~29歳、30代、40代、50代、60代、70歳以上
参加料(税込)
ハーフ7,350円 10km5,260円 3km4,210円 中高生2,110円 ※大会中止保険料を含む
開会式時間
8:15
スタート時間
08:50(ハーフ) 09:15(10km) 09:25(3km(女子)) 09:30(3km(男子))
スタート場所
日居城野陸上競技場
フィニッシュ場所
参加賞
大会記念Tシャツ、タオル、花巻市特産品(ワイン)の中から一つ選択してください。
表彰
各部3位 ※男女優勝選手とハーフ完走者から抽選で1名の計3選手を「2025台北マラソン」に派遣します。また、特別賞としてハーフマラソンの部の完走者の中から抽選で3名に「東京マラソン2026」の出場権、同じく抽選で4名に「第20回湘南国際マラソン」の出場権を贈呈します。
備考
大会10日前までに参加案内と一緒にアスリートビブス、ランナーズチップ(記録計測用チップ)を事前送付します。当日の朝、会場での受付はないため、スタート前に慌てることなく余裕をもって参加できます。 【大会プログラム・参加賞引換】 日時:4/26(土) 15:00~18:00、4/27(日) 6:30~13:00 会場:花巻市総合体育館第2アリーナ(岩手県花巻市松園町50)
定員
3,000名 ※先着順
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
記録詳細
Web完走証 ※紙の完走賞交付希望者は、エントリー時に申請、または会場内の総合案内受付にて発行手数料(400円)を添えて申し込み、後日実行委員会から郵送します。
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
宮沢賢治記念館、童話村、温泉、高村光太郎記念館、マルカン大食堂、菊池雄星投手・大谷翔平選手手形モニュメント、ステップイン・はなまき(JR新花巻駅構内)
特産物
わんこそば、白金豚、ワイン
参加者へのサービス
温泉入浴割引券、ゴール後のおふるまい
荷物預かり
あり(貴重品を除く)
荷物預かり詳細
スタート・フィニッシュ地点付近の花巻球場脇に手荷物預かり所を設置します。
売店
イベント・招待選手
ゲストランナー:福士加代子さん、三津家貴也さん
宿泊の問合せ
一般社団法人花巻観光協会
参加者数
2,246人(招待選手含む)(当日出走者数)
種目別参加者数
ハーフ1,456人 10km771人 3km252人(申込者数)
優勝タイム
ハーフ男子1時間8分38秒 女子1時間23分25秒
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)