本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2025年3月9日 (日)
開催地
神奈川県(小田原市) ランテスNo:00386
エントリー期間
2024年11月25日 0:00~2025年1月13日 23:59
大会公式サイト
https://www.odawara-taikyo.or.jp/event410.html
前回大会のレポート&評価
清流酒匂川に沿い、富士山を仰ぎ見る二宮尊徳生誕の地を走るコースで、早春の小田原を満喫してください。
証明書提示あり
神奈川県(小田原市)
主催
(公財)小田原市体育協会
種目・参加資格
ハーフ
男子高校~29歳、30代、40代、50代、60歳以上、女子高校~39歳、40代、50歳以上 制限時間:2時間50分、関門6.5km45分、16.2km2時間
10km
男子高校~29歳、30代、40代、50代、60歳以上、女子高校~39歳、40代、50歳以上 制限時間:1時間30分、関門5.1km45分
参加資格備考
スタート時間10分前にスタート地点に集合してください。
参加料(税込)
6000円
受付時間
【参加賞引換】 7:30~12:50 ※アスリートビブス・計測チップ事前送付
受付場所
【参加賞引換】 小田原市総合文化体育館・メインアリーナ
受付住所
【参加賞引換】 神奈川県小田原市中曽根263 小田原市総合文化体育館(小田原アリーナ)
開会式時間
8:00
スタート時間
09:20(ハーフ) 09:00(10km)
スタート場所
小田原市総合文化体育館・小田原アリーナ前
フィニッシュ場所
参加賞
スポーツタオル(ミズノ製)
表彰
各部8位まで
備考
駐車場の利用には、駐車証が必要です。エントリー項目の交通手段で駐車証発行の希望有りを選択してください。(800台先着順)
定員
2000人
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
上位のみ掲示 (8)
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
小田原城、地球博物館、尊徳記念館
特産物
かまぼこ、梅干
参加者へのサービス
ドリンク、無料入浴・サウナ
荷物預かり
荷物預かり詳細
コインロッカーあり
売店
イベント・招待選手
ゲスト:東洋大学 陸上競技部(長距離部門) 酒井 俊幸監督 ゲストランナー:箱根駅伝出場校(予定)
医療サービス
鍼灸・スポーツマッサージ
参加者数
2022人(申込人数)
種目別参加者数
ハーフ1059人(男子928人 女子131人) 10km963人(男子746人 女子217人)
優勝タイム
ハーフ男子1時間10分28秒 女子1時間22分51秒 10km男子33分28秒 女子41分40秒
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)