本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

2025第9回いわて奥州きらめきマラソン

  • 開催日

    2025年5月18日 (日)

  • 開催地

    岩手県(奥州市) ランテスNo:03696

  • エントリー期間

    2024年11月22日 0:00~2025年2月16日 23:59

  • ゆずれ~るエントリー期間?

    2024年11月24日 0:00~2025年2月18日 23:59 「ゆずれ~る」とは
    ※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。

  • 大会公式サイト

    https://oshukirameki.jp/

「自分史上最高のRun 市民史上最高のFun」。高速平坦コースが特徴の本大会は、ランナーの記録更新と初心者の完走を後押しします。春の東北のフルマラソン大会といえば、きらめきマラソンです!

  • ランナーズチップ
  • 大会100撰
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る
  • MCC
  • アプリ版応援navi

証明書提示あり

TOTAL RACE ID:03696_20250518_01
連絡事項
  • ●エントリー期間内であっても定員に達した場合は受付を終了いたします。

    ●学生の方は、2025年4月時点の新学年でお申込みください。

    ●2km家族ペアは出走される小学生以上の年長者様名義でお申込みください。

    ●当大会は選手受付がございません。事前に郵送にて、ナンバーカード(ゼッケン)・記録計測用チップ等をお送りいたします。

    ●視覚障がい者部門へ参加する方は、2025年2月21日までに視覚障がい者であることを証明できる障害者手帳等の写しを、大会事務局へ郵送・ FAX 又は E-Mailで提出してください。

    ●エントリー申込時に大会オリジナルナンバーカード(ゼッケン)留めをオプション販売いたします。
    ※ゼッケン留めについて詳しくはこちらをご確認ください。

    【陸連登録者の方】
    2025年度の陸連登録をされる方は登録後、開催終了日までにMyページの陸連登録情報を更新してください。
    ※公認記録証の発行を希望される方は忘れずにご登録をお願いいたします。
    ※日本陸上競技連盟登録者は公認記録証を後日郵送します。(別途申請が必要です)

    陸連登録情報について
    一部の地域陸協において、陸連登録番号が廃止され、JAAF IDでの管理となりました。
    陸連登録番号が付与されない地域陸協で陸連登録された方は、会員情報の「陸連登録番号」の欄に「番号なし」と登録いただくとともに、必ずJAAF IDもご登録をお願いいたします。
    陸連登録番号が付与された地域陸協の方につきましては、引き続き、陸連登録番号の登録をお願いいたします。

大会要項

  • 開催日

    2025年5月18日 (日)

  • 開催地

    岩手県(奥州市)

  • 主催

    いわて奥州きらめきマラソン実行委員会、奥州市、奥州市教育委員会、一般社団法人奥州市スポーツ協会、一般財団法人岩手陸上競技協会、株式会社スポーツニッポン新聞社

  • 種目・参加資格

    • 42.195km (公認コース)

      男女別18~39歳(高校不可)、40代、50代、60代、70歳以上、視覚障がい者(18歳以上・高校不可)
      制限時間:6時間00分(関門あり)

    • 10km (公認コース)

      男女別高校生、18~39歳(高校不可)、40代、50代、60代、70歳以上、視覚障がい者(高校以上)
      制限時間:1時間30分

    • 2km

      男女別小学生、男女別中学生、家族ペア(父母・兄弟・祖父母と幼稚園年中児~小学3年生の子)
      制限時間:20分

  • 参加資格備考

    ●車いす不可。 ●障がい者で自走できない方は伴走者必須(盲導犬不可)。伴走者はナンバーカード(ゼッケン)を各自で用意し、表に氏名・住所・連絡先を明記すること。 ●視覚障がい者部門は、視覚障がい者であることを証明できる障がい者手帳(2025年2月21日までに写しを提出)を有する方が対象。 ●障害の程度及び年齢によるクラス分けは行わない。 ●幼稚園年中児~高校生が参加する場合、保護者の同意が必要。

  • 参加料(税込)

    42.195km:1万円、10km:3000円、2km:2000円

  • 受付時間

    なし ※ナンバーカード(ゼッケン)セットは事前郵送します

  • スタート時間

    08:30(42.195km) 09:30(10km) 09:40(2km)

  • スタート場所

    奥州市江刺総合支所

  • フィニッシュ場所

    奥州市江刺総合支所

  • 参加賞

    42.195km:参加記念Tシャツ、10km:オリジナルフェイスタオル、2km:オリジナルハンドタオル

  • 表彰

    42.195km:総合男女8位まで、10km:総合男女8位まで、共通:部門別男女8位まで(2kmは部門別3位まで)

  • 備考

    特別協賛 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社、水沢信用金庫

  • 定員

    42.195km:3000人、10km:1000人、2km:800人(600エントリー)

大会の特徴

「自分史上最高のRun 市民史上最高のFun」。高速平坦コースが特徴の本大会は、ランナーの記録更新と初心者の完走を後押しします。春の東北のフルマラソン大会といえば、きらめきマラソンです!

  • 大会サービスなど

    • ランナーズチップ
    • 大会100撰
    • 全日本マラソンランキング
    • 出走権譲渡 ゆずれ~る
    • MCC
    • アプリ版応援navi
  • 参加案内の発送

    郵送で通知

  • 記録証

    あり

  • 記録集

    なし

  • 速報提示

    上位のみ掲示 (8)

  • 記録詳細

    WEB完走証、日本陸上競技連盟登録者は公認記録証を後日郵送(別途申請が必要)

  • 参加賞

    42.195km:参加記念Tシャツ、10km:オリジナルフェイスタオル、2km:オリジナルハンドタオル

  • 保険

    主催者がスポーツ傷害保険に加入

  • 観光

    歴史公園えさし藤原の郷、正法寺、胆沢ダム、世界遺産平泉(中尊寺金色堂等)など

  • 特産物

    米(ひとめぼれ)、前沢牛、江刺りんご、南部鉄器、岩谷堂箪笥など

  • 参加者へのサービス

    市内温泉施設入館等割引、完走後のフィニッシュドリンク、おふるまい

  • 荷物預かり

    あり(貴重品を除く)

  • 売店

    あり

  • イベント・招待選手

    ゲストランナー:天津木村さん 大会アンバサダー:那須川瑞穂さん

  • 宿泊の問合せ

    市内宿泊施設にお問い合わせください。実行委員会での宿泊先の斡旋はありません。

  • 医療サービス

    医療従事者及びAED隊を各救護所等に配置し、応急手当を行います。

前回大会情報

  • 参加者数

    4,836人(第8回大会)

  • 種目別参加者数

    42.195km 2,691人 10km 1,134人 2km1,011人 (第8回大会)

  • 優勝タイム

    42.195km 2時間27分19秒 10km 32分25秒 2km 6分20秒 (第8回大会)