本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

第2回 佐久平ハーフマラソン【5kmの部・1マイルの部】

  • 開催日

    2024年10月20日 (日)

  • 開催地

    長野県(佐久市) ランテスNo:2000025100

  • エントリー期間

    2024年5月17日 12:00~2024年8月5日 23:59

  • ゆずれ~るエントリー期間?

    2024年5月19日 0:00~2024年8月7日 23:59 「ゆずれ~る」とは
    ※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。

  • 大会公式サイト

    https://sakudaira-marathon.com/

スタート地点は北陸新幹線佐久平駅より徒歩5分!中山道の歴史ある宿場の町並み、浅間山や八ヶ岳などの山々、そして五郎兵衛新田を始めとする田園風景を駆け抜ける信州佐久を舞台とするハーフマラソン大会です。

  • 大会100撰
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る
  • 日本ハーフマラソンランキング

証明書提示あり

TOTAL RACE ID:2000025100_20241020_01
連絡事項
  • ●佐久市民優先エントリー期間は、5月17日(金)12:00~5月31日(金)11:59、一般エントリ―期間は、5月31日(金)12:00~8月5日(月)23:59となります。
    ※佐久市民優先エントリーは、佐久市在住の方が対象です。在勤在学は含まれません。お仲間エントリーのお仲間様も同様です。【佐久市在住者】と記載のある種目よりお申込みください。該当されない方のエントリーは無効となります。

    ●エントリー期間内であっても定員に達した場合は受付を終了いたします。


    ●陸連登録をされている方は、Myページの会員情報に2024年度の陸連登録内容をご登録いただいた上、お申込みください。(ファミリー部門を除く)
    申請中の方は、Myページの会員情報の「陸連登録陸協名」に登録予定の陸協名を選択し、「陸連登録番号」「陸連登録団体名」「JAAF ID」にそれぞれ「申請中」と入力してください。
    申請中の方は取得後、8月7日(水)までにご自身でRUNNETの会員情報を更新してください。
    ※一部の地域陸協において、陸連登録番号が廃止され、JAAF IDでの管理となりました。
    つきましては、陸連登録番号が付与されない地域陸協で陸連登録された方は、会員情報の「陸連登録番号」の欄に「番号なし」と登録いただくよう、お願いいたします。

    ●ファミリー部門のお申込みは、出走される18歳以上の保護者様名義にてお願いいたします。親子以外の組み合わせでも参加できます。

    ●障がいをお持ちの方も参加できます。単独走行が困難な場合は、伴走者(介助者)を帯同(参加無料)のうえ、ご参加ください。伴走者(介助者)用ビブスを無料貸与しますので9/17(火)までに事務局へご連絡ください。

    ●当大会は選手受付がございません。大会の約3週間前に、参加者案内・アスリートビブス(ナンバーカード)等をお送りいたします。当日は、アスリートビブスを胸と背中に取り付けて、スタート時刻の10分前までにスタート地点にお越しください。

    ●主催者の責によらない事由(地震、風水害、火災、降雪、事件、疾病など)による大会の中止や申し込み後のキャンセルについては、参加料の返金は一切行いません。

    ●ハーフマラソンの部のエントリ―はこちら

大会要項

  • 開催日

    2024年10月20日 (日)

  • 開催地

    長野県(佐久市)

  • 主催

    佐久市、佐久市教育委員会

  • 種目・参加資格

    • ハーフマラソン (公認コース)

      男女高校~29歳、30代、40代、50代、60代、70歳以上
      制限時間:3時間10分、関門5ヵ所

    • 5km (公認コース)

      男女中学、高校~29歳、30代、40代、50代、60代、70歳以上
      制限時間:45分

    • 1マイル (公認コース)

      男女小学1~3年、4~6年、中学、ファミリー(18歳以上の保護者と年中以上の園児もしくは小学生のペア)
      制限時間:45分

  • 参加資格備考

    ●ファミリーは親子以外でも可 ●障がいをお持ちの方も参加できます。単独走行が困難な場合は、伴走者(介助者)を帯同(参加無料)のうえ、ご参加ください。伴走者(介助者)用ビブスを無料貸与しますので、9/17(火)までに事務局へご連絡ください。

  • 参加料(税込)

    ハーフマラソン:6,800円 5km:3,500円(高校以下2,500円) 1マイル:1,500円(ファミリー3,000円)

  • 事務局締切日

    2024年8月5日 (必着)

  • 受付時間

    なし ※アスリートビブス(ナンバーカード)等事前送付

  • 開会式時間

    8:00(予定)

  • スタート時間

    09:00(ハーフマラソン) 09:20(5km) 09:10(1マイル)

  • スタート場所

    市民交流ひろば付近(佐久市佐久平駅南4-3)

  • フィニッシュ場所

    佐久平サンスクエア(佐久市岩村田字上樋橋)

  • 参加賞

    「北斗の拳」コラボオリジナル記念フィニッシャータオル

  • 表彰

    ①各種目男女別・年代毎の8位まで(ファミリー除く)②1マイルファミリーの8位まで ※最遠方賞、最高齢賞あり

  • 備考

    記念Tシャツあり ※希望者のみエントリ―時に申込(1枚2800円)

  • 定員

    ハーフマラソン2,800人 5km700人 1マイル500人

大会の特徴

スタート地点は北陸新幹線佐久平駅より徒歩5分!中山道の歴史ある宿場の町並み、浅間山や八ヶ岳などの山々、そして五郎兵衛新田を始めとする田園風景を駆け抜ける信州佐久を舞台とするハーフマラソン大会です。

  • 大会サービスなど

    • 大会100撰
    • 出走権譲渡 ゆずれ~る
    • 日本ハーフマラソンランキング
  • 参加案内の発送

    郵送で通知

  • 記録証

    あり

  • 記録集

    なし

  • 速報提示

    全員掲示

  • 参加賞

    「北斗の拳」コラボオリジナル記念フィニッシャータオル

  • 保険

    主催者がスポーツ傷害保険に加入

  • 観光

    みはらしの湯、旧中込学校、ぴんころ地蔵、佐久市子ども未来館

  • 特産物

    佐久鯉、りんご、安養寺ら~めん、地酒、クラフトビール

  • 参加者へのサービス

    【予定】ドリンク、フルーツ、佐久長聖高校駅伝部生徒による先導ランナー(1マイルの部)

  • 荷物預かり

    あり(貴重品を除く)

  • 売店

    あり

  • イベント・招待選手

    萩谷 楓さん(佐久市浅科出身 東京2020オリンピック競技大会陸上女子5000m日本代表選手)、高見澤 勝さん(佐久長聖高校 駅伝部監督)、佐久長聖高校駅伝部のみなさま

  • 宿泊の問合せ

    佐久平ハーフマラソン実行委員会局(事務局:佐久市教育委員会スポーツ課 TEL:0267-62-4004)

  • 医療サービス

    各救護地点におけるAED設置

大会レポ