本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2024年2月3日 (土) ・ 2024年2月4日 (日)
開催地
香川県(丸亀市) ランテスNo:00218
エントリー期間
2023年9月19日 0:00~2023年11月24日 23:59
大会公式サイト
https://www.km-half.com/
この大会のレポート&評価
讃岐平野を東西に走る市街地コースで記録が狙える高速コースとして注目の大会です。
証明書提示あり
香川県(丸亀市)
主催
丸亀市、香川県教育委員会、丸亀市教育委員会、香川陸上競技協会、香川丸亀国際ハーフマラソン大会組織委員会
種目・参加資格
ハーフマラソン(2/4開催) (公認コース)
男女別陸連登録者18歳以上(A、B、C)、男女別一般18歳以上(B、C) 制限時間:3時間、関門5km地点11:50、10km地点12:30、15km地点13:10、18km地点13:34、20km地点13:50、フィニッシュ14:00
3km(2/3開催)
男女別高校生以上、中学生 制限時間:20分
小学生駅伝(2/3開催)
男女別小学校5・6年生 ※1チーム4人※1区1.5km、2・3・4区1km 制限時間:30分
参加資格備考
●ハーフの参加資格についてはエントリータブページにてご確認ください。 ●スタート時間:ハーフA(4日10:35)、ハーフB(4日10:50)、ハーフC(4日11:00)、3km男子(3日12:00)、3km女子(3日12:40)、小学生駅伝男子(10:00)、小学生駅伝女子(10:30) ●ハーフはウェーブスタート、3km・小学生駅伝は男女別スタート ●登録・一般男女B、登録男女A部門に出場する場合、ランネットのMyページから記録証のアップロードが必要です。
参加料(税込)
ハーフマラソン一般1万円 高校3000円、3km一般5000円 高校生3000円 中学生2000円、小学生駅伝1チーム3000円
受付時間
2月3日(土)10:00~17:00、2月4日(日)8:00~10:00 ※参加賞等引換を行います
受付場所
Pikaraスタジアム(香川県立丸亀競技場)
受付住所
丸亀市金倉町830
開会式時間
なし
スタート時間
10:35(ハーフマラソン(2/4開催)) 12:00(3km(2/3開催)) 10:00(小学生駅伝(2/3開催))
スタート場所
Pikaraスタジアム(香川県立丸亀競技場) ハーフマラソンはスタジアム南の国道11号
フィニッシュ場所
参加賞
Tシャツ、ネックウォーマー(駅伝のみ)
表彰
1.ハーフマラソン登録の部、3km、小学生駅伝は男女別総合成績1位から8位までの入賞者の表彰式を行う(ハーフマラソン登録の部は、登録A、B、Cを合わせた男女別総合成績で表彰)。2.ハーフマラソン一般の部は、B、Cを合わせた男女別総合成績1位から8位までと、男女年齢別10歳ごとに各1位から3位までの入賞者に賞状と副賞を後日送付する(表彰式は行わない)。3.特別表彰として、山田兼松章、塩飽玉男章、大浦留市章、西内文夫章を贈る。4.遠来賞(国内参加者のみ)、最高齢者賞を贈る。
定員
ハーフマラソン登録A 定員制限なし、ハーフマラソン登録B・一般B 計2,500人、ハーフマラソン登録C・一般C 計7,500人、3km 計1,500人、小学生駅伝 男女各50チーム(1チーム4人)
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
速報提示
記録詳細
記録証はWEB上より各自でダウンロード。登録の部で希望する方は、公認記録証(1,000円)を発行しますので、大会当日に総合案内でお申し込みください。各種目・部門の順位はハーフマラソン一般の部はネットタイムで、それ以外の種目・部門はグロスタイムで決定します。
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
丸亀城、中津万象園、うちわの港ミュージアム、猪熊弦一郎現代美術館、瀬戸大橋、金刀比羅宮、ニューレオマワールド、本島町笠島まち並保存地区、善通寺、栗林公園、屋島、ゴールドタワー、四国水族館、飯野山、父母ヶ浜、高屋神社(天空の鳥居)
特産物
うちわ、讃岐うどん、骨付鳥、和三盆、オリーブ、そうめん、醤油、盆栽
参加者へのサービス
柔道整復師会によるマッサージ、ドリンク
荷物預かり
荷物預かり詳細
手荷物置き場設置
売店
イベント・招待選手
2月3日(土)に金哲彦さん、有森裕子さん、青山剛さんによるジョギング教室を開催予定。OHK岡山放送、BSフジでテレビ生中継あり
宿泊の問合せ
株式会社JTB 高松支店 ハーフマラソンデスク TEL087-851-3055、FAX087-821-2177(平日9:30~17:30)
医療サービス
健康相談
参加者数
75回(2023年)7858人
種目別参加者数
75回(2023年)ハーフ7417人 3km241人 小学生駅伝200人
優勝タイム
75回(2023年)ハーフ男子59分17秒 女子1時間07分22秒
URL
https://runnet.jp/report/race.do?raceId=334913
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)