本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2023年12月17日 (日)
開催地
栃木県(大田原市) ランテスNo:2000011220
エントリー期間
2023年8月1日 0:00~2023年9月19日 23:59
前回大会のレポート&評価
親子から高齢者まで幅広い年齢層の方々にそれぞれの体力にあったマラソンを楽しんでいただく大会です。
証明書提示あり
栃木県(大田原市)
主催
大田原市(主管:芭蕉の里くろばねマラソン大会実行委員会)
種目・参加資格
10km
男子高校・一般(15~90歳)、女子高校・一般(15~90歳) 制限時間:2時間、関門あり
5km
男女別高校・一般(15~59歳)、60歳~90歳、男子中学 制限時間:1時間15分、関門あり
3km
女子中学 制限時間:1時間55分
男女別小学5・6年 制限時間:1時間50分
2km
男女別小学3・4年 制限時間:45分
親子ペア(子は小学1・2年、親は18歳以上) 制限時間:30分
参加資格備考
※アマチュア競技者で健康に自信のある方。小中高生は保護者の承諾を得た方。 ※表彰はネットタイム(スタート地点に到達してから計測を開始するもの)順により実施。
参加料(税込)
一般2400円 高校1400円 小中学1200円 親子1組2900円
事務局締切日
2023年9月8日 (必着)
事務局より
ランネットでのエントリーのみ
受付時間
なし【アスリートビブス及び計測タグは事前発送】
開会式時間
午前9時00分(開会宣言)
スタート時間
09:30(10km) 10:15(5km) 09:35(3km) 09:40(3km) 10:45(2km) 11:00(2km)
スタート場所
黒羽運動公園多目的運動場隣接市道
フィニッシュ場所
黒羽運動公園陸上競技場
参加賞
ネックゲイター(予定)、WEB記録証
表彰
各クラス1位から8位以内 ※その他、飛び賞、特別賞(該当者がいる場合)あり。※高校・一般の部の表彰は高校生と一般の部を分けないものとする。
定員
【10km】高校生・一般男女350名【3km】中学生女子85名、小5・6年男女150名、【5km】高校生・一般男女150名、60歳以上男女80名、中学生男子85名【2km】小3・4男女150名、親子ペア125組(250名)
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
記録詳細
WEB記録証
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
雲厳寺、大雄寺、芭蕉の館、道の駅那須与一の郷
特産物
鮎(甘露煮・素焼きなど)、とうがらし(とうがらしコロッケ・ジェラートなど)
荷物預かり
売店
参加者数
1063名
種目別参加者数
10km 290名 5km一般及び高校生118名、60歳以上62名、中学94名 3km 中学64名、小5・6年113名、小3・4年108名、親子ペア107組214名
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)