本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2024年1月1日 (月・祝)
開催地
東京都(小金井市) ランテスNo:00177
エントリー期間
2023年9月1日 0:00~2023年10月31日 23:59
大会公式サイト
https://koganeishi-rikujo.www2.jp/gantan/gantan.html
前回大会のレポート&評価
コロナウイルス感染規制もなくなり新年からのびのびと走り初めができます。都立公園最大級の広さを誇る小金井公園は緑の多さが魅力です。東京とは思えない自然の中で初走りしませんか?
東京都(小金井市)
主催
(公財)小金井市体育協会、小金井市陸上競技協会
種目・参加資格
10km
男女別高校~29歳以下、30歳代、40歳代、50歳代、60歳代、70歳以上 制限時間:11時15分をもって終了
5km
3km
男女別小学4~6年、中学 制限時間:11時15分をもって終了
参加資格備考
●申し込みはRUNNETからのみです。 ●当日朝にご自身で検温していただき、37.5度以下であることを自主確認してから来場してください。
参加料(税込)
3km1500円 5km3200円 10km3500円
受付時間
8時30分から受付開始。アスリートビブス(ナンバーカード)および公式プログラムを12月中旬までに郵送しますので、当日受付では参加賞とゴミ袋をお渡しいたします。棄権される場合にはアスリートビブスに付いています計測チップの返却をお願い致します。
受付場所
小金井市総合体育館前。12月20日までにアスリートビブスおよび公式プログラムが届かなかった場合には、大会事務局へ連絡するか、大会当日に大会本部へ申し出てください。
受付住所
当日の大会本部:小金井市総合体育館前:小金井市関野町1-13-1
開会式時間
開会式はありません
スタート時間
09:35(10km) 09:40(5km) 09:30(3km)
スタート場所
都立小金井公園内 サイクリングセンター前
フィニッシュ場所
都立小金井公園内 小金井市総合体育館前
参加賞
スポーツドリンク、参加賞
表彰
表彰の年代別部門を細分化しました。3km部門は学年別(男女別)、5km・10km部門は年代別(男女別)上位3名までに賞状をお渡しします。ゴール後にご自身の記録をWeb記録証で確認し、入賞の場合には大会本部へ賞状を受け取りに来てください。また、男女別に3km小学生総合、3km中学生総合、5km総合、10km総合の上位3位までの入賞者には、賞状に加え、メダルを授与します。
備考
8:30より小金井市総合体育館の第1、2、3会議室を更衣室として利用できます。
定員
3km50名 5km200名 10km350名
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
全員掲示
記録詳細
紙での速報値・記録証は発⾏せず、Web記録証のみとします。アクセス先は公式プログラムおよび大会本部に掲示いたします。アクセス先QRコードは公式プログラムおよび⼤会本部に掲⽰いたします。速報値はゴール後すぐに、記録証は当日12時からご覧いただけます。
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
小金井公園、はけの道、貫井神社、小金井神社、山王稲穂神社
参加者へのサービス
全員の速報値および記録証はWeb記録証とし、ゴール後にスマートフォンから確認できるようにしました。8時30分から小金井市総合体育館 第1,2会議室は女性用更衣室、第3会議室は男性用更衣室として使用できます。B1更衣室(男女別)、1階およびB1トイレの利用は可能です。B1に飲料自動販売機があります。
荷物預かり
コインロッカーあり
荷物預かり詳細
B1ロッカー内にコインロッカーあり(更衣室へは荷物、貴重品を置かないでください。紛失の責任は負えません。)
売店
イベント・招待選手
宿泊の問合せ
医療サービス
医務員を大会本部に配置しています。
参加者数
493人
種目別参加者数
3km27人 10km353人 5km113人
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)