本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

奈良マラソン2023

  • 開催日

    2023年12月9日 (土) ・ 2023年12月10日 (日)

  • 開催地

    奈良県(奈良市・天理市) ランテスNo:01209

  • エントリー期間

    2023年7月19日 20:00~2023年8月31日 23:59

  • 大会公式サイト

    https://www.nara-marathon.jp/

世界遺産の社寺や平城宮跡の朱雀門がコース周辺を彩ります。やっぱり奈良を走るシカない!?

  • ランナーズチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰
  • 全日本マラソンランキング
  • MCC
  • アプリ版応援navi

証明書提示あり

TOTAL RACE ID:01209_20231209_01
連絡事項
  • エントリー締切日が2023年08月31日(木)まで延長になりました。

    ●7月19日(水)20時より一般枠のインターネット申込み(先着順)を開始いたします。
    ※参加料の入金によってエントリー手続きは完了します。
    ※コンビニ及びペイジー対応ATM支払を選択された場合、お申込み時に通知する入金締切日までご入金がないと、参加申込が取り消しになりますのでご注意ください。
    ※クレジットカードによるお支払いの場合は、いったん外部サイトに移行します。その際、アクセス集中に伴う接続の遅れ等が発生する場合がありますのであらかじめご了承ください。

    ●マラソンと世界遺産10Kの重複エントリーはできません。重複の場合、無効とさせていただきます。
    ※マラソンとミニ奈良マラソン、もしくは世界遺産10Kとミニ奈良マラソンの2種目参加は可能です。

    ●お仲間エントリー、ご家族エントリーでお申込みできる人数は代表者本人含めて5名までとなります。
    ※代表者以外の方の氏名や種目を間違えるケースがありますので、ご本人への十分な確認をお願いします。
    ※一緒にエントリーされる「ご家族」「お仲間」が、別の人の「ご家族」「お仲間」としてエントリーされている場合や、ご本人自身でエントリーされている場合があります。重複にならないよう、ご本人への十分な確認をお願いします。重複の場合、全員分のエントリーが無効になりますので、十分ご注意ください。


    ●陸連登録の部にエントリーされる方は、Myページの会員情報に陸連登録内容をご登録いただいた上でお申込みください。
    ※一部の地域陸協において、陸連登録番号が廃止され、JAAF IDでの管理となりました。
    つきましては、陸連登録番号が付与されない地域陸協で陸連登録された方は、会員情報の「陸連登録番号」の欄に「番号なし」と登録いただくよう、お願いいたします。
    陸連登録番号が付与された地域陸協の方につきましては、引き続き、陸連登録番号の登録をお願いいたします。
    ※登録申請中の方は、登録完了までは「申請中」と入力してください。

    ランナー受付日時について
    今年から前日のランナー受付が復活します。
    全種目において、ランナー受付は12月9日(土)のみとなります。
    42.195km、世界遺産10Kは前日受付のみで、大会当日のランナー受付はございませんのでご注意ください。

大会要項

  • 開催日

    2023年12月9日 (土) ・ 2023年12月10日 (日)

  • 開催地

    奈良県(奈良市・天理市)

  • 主催

    奈良マラソン実行委員会

  • 種目・参加資格

    • マラソン(42.195km)【12/10】 (公認コース)

      陸連登録者・未登録者とも2005年(平成17年)4月1日以前生まれの男女、5時間30分以内で完走できること
      制限時間:6時間(競技終了時刻 15:00)、関門9カ所

    • 世界遺産10K via奈良公園(約10km)【12/10】

      2008年(平成20年)4月1日以前生まれの男女、85分以内で完走できること
      制限時間:90分(競技終了時刻 11:05)、関門1カ所

    • ミニ奈良マラソン(1.8km×2周)【12/9】

      一般の部・ペアの部とも小学生以上
      制限時間:60分(競技終了時刻 15:00)

    • ミニ奈良マラソン(1.1km×2周)【12/9】

      車いすの部 小学生以上
      制限時間:60分(競技終了時刻 15:00)

  • 参加資格備考

    マラソンおよび世界遺産10K via奈良公園において、身体障がい手帳などをお持ちで、単独走行が困難な参加者は伴走者を1人つけることが可能です。伴走犬は不可とします。参加申込の後、エントリーセンターにご連絡ください。

  • 参加料(税込)

    42.195km 12,500円 世界遺産10K 5,500円(2005年(平成17年)4月2日~2008年(平成20年)4月1日生まれは3,500円)ミニ奈良マラソン 一般の部・車いすの部2,000円 ペアの部3,500円(2人合計)※42.195km、世界遺産10Kの参加賞なしは500円引き

  • 受付時間

    12月9日(土)10:00~20:00(ミニ奈良マラソンは~13:10)

  • 受付場所

    ロート奈良鴻ノ池パーク(奈良市鴻ノ池運動公園内)

  • 受付住所

    奈良市法蓮佐保山4-5-1 ロート奈良鴻ノ池パーク(奈良市鴻ノ池運動公園)内

  • 開会式時間

    未定

  • スタート時間

    09:00(マラソン(42.195km)【12/10】) 09:35(世界遺産10K via奈良公園(約10km)【12/10】) 14:00(ミニ奈良マラソン(1.8km×2周)【12/9】) 14:00(ミニ奈良マラソン(1.1km×2周)【12/9】)

  • スタート場所

    ロートフィールド奈良(奈良市鴻ノ池陸上競技場)前

  • フィニッシュ場所

    ロートフィールド奈良(奈良市鴻ノ池陸上競技場)内

  • 参加賞

    42.195km、世界遺産10K:Tシャツ(希望者のみ。Tシャツデザインはエントリー開始前に大会HPにて発表します。)、ミニ奈良マラソン:スポーツタオル【完走賞】完走タオル(マラソンのみ)

  • 表彰

    男女総合8位、男女年代別3位(ミニ奈良マラソンを除く)※この他にも特別賞をご用意

  • 備考

    奈良県民枠(42.195km、2000人)あり

  • 定員

    42.195km 12,000人 世界遺産10K 4,000人 ミニ奈良マラソン一般の部 1,500人 車いすの部 10人 ペアの部 100組(200人)

大会の特徴

世界遺産の社寺や平城宮跡の朱雀門がコース周辺を彩ります。やっぱり奈良を走るシカない!?

  • 大会サービスなど

    • ランナーズチップ
    • ランナーズアップデート
    • 大会100撰
    • 全日本マラソンランキング
    • MCC
    • アプリ版応援navi
  • 参加案内の発送

    郵送で通知

  • 記録証

    あり

  • 記録集

    なし

  • 速報提示

    上位のみ掲示 (8)

  • 記録詳細

    完走証(記録記載あり)をレース後、各自のパソコン等でダウンロードしていただけます。会場での配布はありません

  • 参加賞

    42.195km、世界遺産10K:Tシャツ(希望者のみ。Tシャツデザインはエントリー開始前に大会HPにて発表します。)、ミニ奈良マラソン:スポーツタオル【完走賞】完走タオル(マラソンのみ)

  • 保険

    主催者がマラソン保険に加入

  • 観光

    東大寺、興福寺、春日大社、若草山、奈良国立博物館、平城宮跡、石上神宮

  • 特産物

    奈良漬、奈良筆、墨、葛、そうめん、柿の葉ずし

  • 荷物預かり

    あり(貴重品を除く)

  • 売店

    あり

  • イベント・招待選手

    ニックネーム入りアスリートビブス(5文字以内)あり ※@500円(登録の部を除く)

  • 宿泊の問合せ

    JTB奈良支店  E-mail:nara_eigyo@jtb.com

前回大会情報

  • 参加者数

    マラソン種目:9,173人、10km種目:1,861人

  • 種目別参加者数

    マラソン種目:男子7,499人・女子1,674人、10km種目:男子:1,026人、女子835人

  • 優勝タイム

    マラソン種目:男子 2時間23分05秒・女子 2時間37分14秒、10km種目:男子 31分06秒・女子 36分09秒

大会レポ