本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2023年9月24日 (日)
開催地
福島県(双葉郡川内村) ランテスNo:19440
エントリー期間
2023年5月12日 10:00~2023年7月17日 23:59
2023年5月14日 0:00~2023年7月19日 23:59 「ゆずれ~る」とは ※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。
大会公式サイト
http://www.k-labo.or.jp/
この大会のレポート&評価
小学生の発案で2016年から始まった「かえるマラソン」は、今年で8回目を迎えます。黄金色に輝く田んぼの稲穂と大自然の山々を眺めながら、みんなで一緒に川内高原を走りましょう!
証明書提示あり
福島県(双葉郡川内村)
主催
川内の郷かえるマラソン大会実行委員会
種目・参加資格
ハーフ
男女別18~39歳(高校生不可)、40歳代、50歳代、60歳以上 制限時間:3時間30分
10km
男女別高校生~39歳、40歳代、50歳代、60歳以上 制限時間:1時間30分
5km
男女別高校生以上、中学生の部 制限時間:50分
3km
男女別中学生の部、川内優輝ロードファンラン(年齢、性別の制限なし、計測なし) 制限時間:30分(ファンランは制限時間なし)
1.5km
男女別小学生の部1~3年、小学生4~6年、ファミリー2~4名(年齢、性別の制限なし) 制限時間:なし
参加資格備考
令和5年9月24日現在で、下記条件を満たすものとします。 1)ハーフマラソン…18歳以上の健康な男女 2)10km…高校生以上の健康な男女 3)5km…中学生以上の健康な男女 4)3km…中学生の部:健康な中学生男女、ファンラン:健康な男女(年齢、性別の制限なし) 5)1.5km…1名で参加の場合:健康な小学生男女、家族で参加の場合:2名~4名1組の健康な家族
参加料(税込)
1)ハーフ/6000円(2500円)2)10km/6000円(2500円)3)5km高校生以上/4500円(2500円)中学生の部2000円(1000円)4)3km中学生の部・ファンラン/2000円(1000円)5)1.5km小学生の部/2,000円(1000円)6)1.5kmファミリー2名/3000円(1000円)・3名/3500円(1500円)・4名/4000円(2000円) ※()内は川内村村民の参加料
受付時間
ナンバーカードは事前送付のため当日受付はなし
開会式時間
8:30
スタート時間
11:00(ハーフ) 11:00(10km) 10:10(5km) 09:30(3km) 09:00(1.5km)
スタート場所
川内村ヘリポート
フィニッシュ場所
参加賞
ミニハンドタオル(予定)
表彰
男女別、区分(年代)別 各1~3位、最遠方賞、最高齢賞、仮装賞 ※3kmファンランの表彰はなし
定員
ハーフ850人、10km250人、5km150人、3km100人、1.5km150人
大会サービスなど
参加案内の発送
メールで通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
記録詳細
WEB完走証
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
平伏沼(モリアオガエル)、千翁川、高塚高原、いわなの郷、天山文庫
特産物
いわな、えごま、蕎麦
参加者へのサービス
豚汁(予定)、完走者全員に完走メダル
荷物預かり
あり(貴重品を除く)
売店
イベント・招待選手
川内優輝さん、吉田香織さん、川内かえるファミリー
宿泊の問合せ
大会公式サイト(一般社団法人かわうちラボHP)のQ&Aにて川内村周辺の宿泊施設をご紹介しております。大会近くになりますと予約が埋まってしまう可能性がございますので、ご宿泊の際はお早めにご予約くださいますようお願い申し上げます。
参加者数
1228人
優勝タイム
ハーフ男子1時間15分18秒 女子1時間27分04秒、10km男子33分16秒 女子43分16秒、5km男子高校生以上18分10秒 女子18分50秒、5km中学男子17分14秒 女子20分25秒、3km中学男子10分00秒 女子13分58秒
URL
https://runnet.jp/report/race.do?raceId=324774
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)