本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2023年12月10日 (日)
開催地
静岡県(袋井市) ランテスNo:03213
エントリー期間
2023年6月27日 15:00~2023年10月22日 23:59
大会公式サイト
https://www.fukuroi-melmara.jp/
前回大会のレポート&評価
「マラソン大会とお祭り」をコンセプトに川内優輝選手をゲストランナーに迎えラグビーWBC2019の聖地エコパの周回コースにて開催します。 前日は、川内選手が小学生を対象にランニング交流会、エントリー者対象に講演会を予定。また、最寄り駅(愛野駅)より徒歩15分でアクセス抜群です。フォトコンテストも開催。
証明書提示あり
静岡県(袋井市)
主催
公益社団法人袋井市スポーツ協会
種目・参加資格
ハーフマラソン
男女別18~29歳(高校可)、30代、40代、50代、60歳以上 制限時間:3時間
10km
男女別高校~29歳、30代、40代、50代、60歳以上 制限時間:1時間20分 制限時間を超過した時点で競技終了
3km
男女別中学、高校~29歳、30歳以上 制限時間:25分
男女別小学、ファミリー(小学と保護者)、ペア(カップル、夫婦、兄弟、姉妹等) 制限時間:30分
参加資格備考
インターネットエントリーのみ。 ファミリーの部は小学生とその保護者。1人追加あたり1,500円追加。 ペアの部は二人組なら男女又は同性問いません。 ファミリー、ペアは手を繋いでゴールしてください。
参加料(税込)
ハーフ 6000円 10km 5000円 3km3000円 ファミリー1組4000円(1名追加にあたり1500円)ペア5000円
受付時間
当日受付なし(事前にナンバーカード、ランナーズチップ送付)
開会式時間
8時30分
スタート時間
09:50(ハーフマラソン) 13:20(10km) 08:45(3km) 08:50(3km)
スタート場所
小笠山総合運動公園エコパスタジアム
フィニッシュ場所
参加賞
ハーフマラソン / 10km:大会デザイナーズオリジナルTシャツ / 3km:大会オリジナルタオル
表彰
ハーフマラソン・10kmの部門別1位~3位、3km部門別1位~3位
備考
ハーフマラソン、10キロは100位ごとにとび賞あり‼
定員
ハーフ2000人 10km1000人 3km200人 ファミリー・ペア100組 小学生100人
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
記録詳細
部門別記録一覧、WEB記録証
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
遠州三山(法多山、可睡斎、油山寺)、積雲院、久野城跡他
特産物
クラウンメロン、法多山厄除団子、可睡ぼたん餅、袋井茶、袋井宿たまごふわふわ、あさば一万石
参加者へのサービス
ハーフマラソン、10kmは給水所は設けます。フィニッシュ後の甘いクラウンメロンの提供を3年ぶりに行います。
荷物預かり
あり(貴重品のみ)
荷物預かり詳細
荷物置き場あり(盗難、紛失については主催者は一切責任を負いません)
売店
イベント・招待選手
川内優輝選手をゲスト選手迎えます。前日は交流会、講演会を開催予定。
宿泊の問合せ
袋井市ホテル旅館組合 TEL.0538-43-1215
医療サービス
マッサージサービスあり
参加者数
マラソン昨年1,701人、
種目別参加者数
ハーフ783人、10km789人、1,500m129人/オンラインマラソン(2023年6月実地)全国46都道府県674人参加
優勝タイム
ハーフ男子1:13″59、ハーフ女子1:55″12、10km男子35′22、10km女子47′10、1500m中学生男子4′30、1500m中学生女子5′06、1500m小学生男子4′50、1500m小学生女子5′26
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)