本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2023年10月1日 (日)
開催地
福島県(会津若松市) ランテスNo:01052
エントリー期間
2023年5月1日 0:00~2023年6月30日 23:59
2023年5月3日 0:00~2023年7月2日 23:59 「ゆずれ~る」とは ※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。
大会公式サイト
https://aizu-tsurugajomarathon.jp/
前回大会のレポート&評価
ハーフと10kmの部は、会津若松市のシンボル鶴ヶ城(会津若松城)内がコースに含まれます。その他、一般ペアの部や親子ペアの部では、ペアを組んで楽しく走ることができますので、たくさんのご応募をお待ちしています。秋の城下町を駆け抜けましょう!
証明書提示あり
福島県(会津若松市)
主催
会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会実行委員会、福島陸上競技協会
種目・参加資格
ハーフマラソン (公認コース)
男女別18~39歳(高校不可)、40代、50代、60歳以上 制限時間:2時間40分(関門あり)
10km
男女別高校~59歳、60歳以上 制限時間:1時間20分(関門あり)
5km
男女別高校、18~39歳、40歳以上 制限時間:40分
3km
一般ペア(高校以下不可)、一般女子(高校以上)、男女別小学5年、6年、中学
2km
男女別小学3年、4年
親子ペア2年と父、2年と母、1年と父、1年と母
1km
車イス(自走・電動不問)
参加資格備考
●エントリーは、日本国内在住者に限ります。 ●スタートは、3km中学男子11:25・女子11:30、一般女子11:35、小学6年男子11:40・女子11:50、小学5年男子11:45・女子11:55、一般ペア12:00、2km小学4年男子12:05・女子12:15、小学3年男子12:10・女子12:20、親子父と2年生12:25・1年生12:30、母と2年生12:35・1年生12:40 ●正式記録はグロスタイムです(ハーフ・10kmは参考記録としてネットタイム計測もあり) ●1kmの部において、レース中の介助者の同行はできません。
参加料(税込)
ハーフ5000円、その他一般3000円、高校1500円、小中学1000円、一般ペア5,000円、親子ペア3500円
受付時間
アスリートビブス、参加賞とも事前発送。当日受付はありません。
スタート時間
08:30(ハーフマラソン) 09:50(10km) 08:50(5km) 11:25(3km) 12:05(2km) 12:25(2km) 11:30(1km)
スタート場所
会津総合運動公園前
フィニッシュ場所
会津総合運動公園
参加賞
大会オリジナルTシャツ
表彰
各部上位8位までに賞状、3位までに副賞
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
記録詳細
完走者は、完走証をWeb上からダウンロードすることができます。
保険
主催者が総合賠償保険に加入
観光
鶴ヶ城(会津若松城)、東山温泉、芦ノ牧温泉、七日町散策、飯盛山、裏磐梯、猪苗代湖周辺、大内宿など
特産物
地酒、馬刺し、会津身不知柿、会津木綿、漆器、こづゆ、ソースカツ丼、カレー焼きそば
参加者へのサービス
フィニッシュドリンク、ウェブ完走証等、お振舞い
荷物預かり
あり(貴重品を除く)
売店
宿泊の問合せ
会津若松旅館ホテル組合FAX0242-28-9532、東山温泉観光協会TEL0242-27-7051、芦ノ牧温泉観光協会TEL0242-92-2336
医療サービス
メイン会場、コース上に救護所設置、メディカルランナーの参加
参加者数
4,056人
種目別参加者数
ハーフ849人、10km802人、5km809人、3km548人、2km1,046人、1km2人
優勝タイム
1時間7分51秒(ハーフ)
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)