本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

阿部登記念 第61回多摩川堤マラソン(旧ガス橋・川崎国際10km改称)

  • 開催日

    2023年6月11日 (日)

  • 開催地

    神奈川県(川崎市) ランテスNo:2000022000

  • エントリー期間

    2023年3月6日 0:00~2023年5月21日 23:59

  • ゆずれ~るエントリー期間?

    2023年3月10日 0:00~2023年5月23日 23:59 「ゆずれ~る」とは
    ※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。

  • 大会公式サイト

    https://tamagawa-tsutsumi-2023.jimdofree.com/

オリンピックマラソン銀メダリストのエリックワイナイナ氏が、スマイルペーサーを務めます!

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

証明書提示あり

TOTAL RACE ID:2000022000_20230611_01
連絡事項
  • ●エントリー期間内であっても定員に達した場合は受付を終了いたします。

    ●大会事務局からの大会参加案内はございません。大会に関する詳細やご不明な点につきましては大会事務局に直接お問い合わせください。
     【大会事務局問い合わせ先】
     TEL.080-5425-4356(平日9:00~18:00)

    ----目標タイム達成を応援する3つの特徴----
    <8名のペーサーが記録サポート!>
    目標タイムを達成するためには、そのタイム通りのペースを刻むランナーについて走るのが、最も効率的です。8名のペーサーを用意しますので、幅広いご活用が可能です。

    <1km毎表示・5km・ネット計測>
    1km~9kmまでの、すべての距離を表示します。さらに、スタートの号砲とスタートマットのタイム通過差、いわゆるネットタイムとグロスタイムを両方記録します。最初の1kmからのタイムを安心して管理できるのです。中間5kmでは、電光掲示板で通過タイムを確認できます。タイムは、ネット・グロスともに記録証に掲載されます。

    <フォームチェック動画を撮影>
    参加ランナーのフォームがわかりやすいよう真横から撮影します。市民ランナーは、自分のフォームの動画を閲覧することは滅多にないものです。この機会に、ぜひ自分のフォームをチェックしてみませんか?大会終了後にHPにアップします。(全参加ランナーの撮影の保証はできません)

大会要項

  • 開催日

    2023年6月11日 (日)

  • 開催地

    神奈川県(川崎市)

  • 主催

    陸上競技多摩川クラブ大会事務局 阿部登記念第61回多摩川堤マラソン大会実行委員会

  • 種目・参加資格

    • 10km

      男女別中学~39歳、40代、50代、60歳以上
      制限時間:1時間30分

  • 参加料(税込)

    3000円

  • 受付時間

    8:30~スタート30分前まで

  • 受付場所

    川崎市幸区古市場グランド

  • 受付住所

    川崎市幸区古市場河川敷

  • 開会式時間

    9:30

  • スタート時間

    10:00(10km)

  • スタート場所

    古市場陸上競技場

  • フィニッシュ場所

    古市場陸上競技場

  • 参加賞

    スポーツドリンク 、記念タオル

  • 表彰

    各部年代別3位

  • 定員

    700名

大会の特徴

オリンピックマラソン銀メダリストのエリックワイナイナ氏が、スマイルペーサーを務めます!

  • 大会サービスなど

    • 出走権譲渡 ゆずれ~る
  • 参加案内の発送

    なし

  • 記録証

    あり

  • 記録集

    なし

  • 速報提示

    なし

  • 記録詳細

    後日、HPに掲載

  • 参加賞

    スポーツドリンク 、記念タオル

  • 保険

    未加入

  • 参加者へのサービス

    ドリンク

  • 荷物預かり

    なし

  • 売店

    なし

  • イベント・招待選手

    エリック・ワイナイナ

大会レポ