本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2023年10月15日 (日)
開催地
山形県(長井市) ランテスNo:01144
エントリー期間
2023年6月8日 0:00~2023年8月20日 23:59
2023年6月10日 0:00~2023年8月22日 23:59 「ゆずれ~る」とは ※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。
大会公式サイト
http://nagai-marathon.jp/
前回大会のレポート&評価
長井マラソンは、東北でも数少ないフルマラソンの公認大会です。コースは、日本陸連公認・世界陸連認証コースの「ながい山の港町マラソンコース」です。かつて最上川の舟運文化で栄えた市街地と、朝日連峰の紅葉を愛でながら市内を駆け抜けます。
証明書提示あり
山形県(長井市)
主催
長井市・長井市教育委員会・西置賜地区陸上競技協会
種目・参加資格
42.195km (公認コース)
登録の部(日本陸上競技連盟登録者18歳以上男女)、一般の部(18歳以上男女(高校不可)) 制限時間:5時間30分、関門4ヶ所
21.0975km (公認コース)
登録の部(日本陸上競技連盟登録者18歳以上男女)、一般の部(18歳以上男女(高校不可)) 制限時間:2時間30分、関門2ヶ所
参加資格備考
(1)登録の部は2023年度日本陸連登録者であること (2)一般の部は健康で制限時間内に完走できる方 (3)障がいのある方(伴走者同伴可) (4)車イスでの競技参加は不可
参加料(税込)
42.195km9000円 21.0975km4500円
受付時間
7:00~8:30 ※手荷物預かり(アスリートビブス等事前送付)
受付場所
長井市置賜生涯学習プラザ
受付住所
山形県長井市九野本1235-1
スタート時間
09:25(42.195km) 09:25(21.0975km)
スタート場所
光洋精機アスリートフィールド長井(南側道路)
フィニッシュ場所
光洋精機アスリートフィールド長井
参加賞
Tシャツ、フィニッシャーズタオル(フルマラソン完走者)
表彰
登録の部:男女各6位、一般の部:年代別男女各6位(エントリーが20人以下の場合は3位)
定員
42.195km1500人 21.0975km500人
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
全員掲示
記録詳細
WEB完走証
保険
主催者がマラソン保険に加入
観光
ながい百秋湖、三階滝、ながいピオニーの森、古代の丘、やませ蔵、丸大扇屋
特産物
競技用けん玉、馬肉ラーメン、馬刺し、行者菜、米沢牛、そば、ラーメン、地酒、玉こんにゃく
参加者へのサービス
山形芋煮のふるまい、特産品の配布
荷物預かり
売店
イベント・招待選手
ジュマ・イカンガーさん、げんき~ず宇野けんたろうさん、タンザニアマラソン選手団
宿泊の問合せ
やまがたアルカディア観光局 TEL0238-88-1831(http://kankou-nagai.jp/)
医療サービス
メディカルブース(健康相談、血圧チェック等)を設置予定
参加者数
769人
種目別参加者数
42.195km:603人 21.0975km:166人
優勝タイム
42.195km:男子2時間26分38秒、女子2時間56分29秒 21.0975km:男子1時間3分30秒、女子1時間22分59秒
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)