本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

福岡マラソン2023

  • 開催日

    2023年11月12日 (日)

  • 開催地

    福岡県(福岡市・糸島市) ランテスNo:03361

  • エントリー期間

    2023年4月17日 10:00~2023年5月22日 20:00

  • 大会公式サイト

    https://www.f-marathon.jp/

~人をつなぐ。まちをつなぐ。未来へつなぐ。~ 福岡から糸島へ。2つの都市を結ぶ42.195kmのドラマ。都市から自然へ移り行く風景、潮風の香り、沿道からの温かい応援、福岡が誇るおいしい食など福岡の魅力を五感で楽しめる大会です。

  • ランナーズチップ
  • ランナーズアップデート
  • 全日本マラソンランキング
  • MCC
  • RUN PASSPORT
  • アプリ版応援navi

証明書提示あり

TOTAL RACE ID:03361_20231112_01
連絡事項
  • 必ず下記確認項目をご一読の上、エントリーページへお進みください。
    募集要項
    申込前の健康チェック
    申込規約

    【福岡・糸島市民枠】(マラソンのみ)
    申込時の住所が福岡市、糸島市である方を「福岡・糸島市民枠」の対象者として抽選を行います。
    グループエントリーは全員が福岡市または糸島市に住所を有する必要があります。
    「福岡・糸島市民枠」に漏れた方は、「一般枠」で自動で再抽選を行います。

    【マラソン登録の部に申込みされる方】
    ●陸連登録の部にエントリーの場合、マイページ上で「ローマ字氏名」の登録が必須になりました。
    登録がないとエントリーボタンが表示されませんので、事前にマイページ内の「ローマ字氏名」を忘れずご登録をお願いいたします。
    ●登録の部は、日本陸上競技連盟登録競技者が参加資格です。
    2023年度の陸連への登録を完了の上、マイページの『RUNNET会員情報変更』より「陸連登録陸協名」「陸連登録番号」「陸連登録団体名」「JAAF ID」を7月14日(金)までに必ず更新、入力してください。
    登録資格の失効及び、期限までに更新、入力がない場合は一般の部へ変更となります。
    ※一部陸協で、2023年度より「陸連登録番号」の発行が廃止となります。該当の陸協所属の場合は、登録(更新)後に「番号なし」と再入力してください。
    ●登録の有無、JAAF ID等は検索システムでご確認いただけます。

    【グループエントリーについて】
    ●マラソン・ファンランはグループエントリーが行えます(種目をまたいでのグループエントリーはできません)
    ご家族・お仲間エントリーの機能を利用して、1人の代表申込者につき合計10人(本人除いて9人)まで申込みすることができます。同じ代表者が申込まれたメンバーを同一グループとみなし、一括で抽選が行われます。(複数回に分けて申し込まれても代表者が同じであれば同一グループとみなします)。
    詳細は大会HPでご確認ください。

大会要項

  • 開催日

    2023年11月12日 (日)

  • 開催地

    福岡県(福岡市・糸島市)

  • 主催

    福岡市、糸島市、一般財団法人福岡陸上競技協会

  • 種目・参加資格

    • マラソン(42.195km) (公認コース)

      男女別陸連登録者18歳以上(高校生不可)、一般18歳以上(高校生不可)※6時間45分以内に完走できる方
      制限時間:7時間、関門あり

    • ファンラン(5.2km)

      男女別中学生以上 ※50分以内に完走できる方 ※表彰・記録計測なし
      制限時間:1時間5分

    • 車いす競技(5.2km)

      男女別中学生以上 ※身体障害者手帳を所有する車いす使用者で、かつレース仕様車(日本パラ陸上競技連盟競技規則による)で30分以内に完走できる方
      制限時間:30分、関門あり

  • 参加資格備考

    マラソン(42.195km)「日本陸上競技連盟公認コース」は6時間45分以内に完走できる方。マラソン及びファンランでは障がいのある方(身体障害者手帳または療育手帳等をお持ちの方)で単独走行が困難な方は伴走者・ガードランナーをつけることができます(マラソン3人、ファンラン2人まで。盲導犬の伴走はできません)。ただし、「登録の部」の参加者がガードランナーをつけた場合、福岡陸上競技協会の記録証明書を発行することはできません。マラソン及びファンランでは車いすの参加は不可。マラソン(42.195km)は「福岡・糸島市民枠」(福岡市・糸島市に住所を有する者)あり。マラソン登録の部への仮装による参加は一切認めません。

  • 参加料(税込)

    マラソン(42.195km)16,000円(国外18,700円)・ファンラン(5.2km)4,100円(中学生2,200円)・車いす競技(5.2km)3,300円(中学生2,200円)

  • 受付時間

    2023年11月10日(金)12:00~20:00  / 11日(土)10:00~20:00

  • 受付場所

    福岡市役所西側ふれあい広場

  • 受付住所

    福岡市中央区天神1-8-1

  • スタート時間

    08:20(マラソン(42.195km)) 08:20(ファンラン(5.2km)) 08:10(車いす競技(5.2km))

  • スタート場所

    福岡市中央区天神(渡辺通り天神交差点)付近

  • フィニッシュ場所

    糸島市交流プラザ志摩館付近

  • 参加賞

    Tシャツ

  • 表彰

    マラソン総合男女各1位~8位 / マラソン年代別男女各1位~3位 / 車いす競技男女各1位~3位 / 車いす競技ジュニア(中高生)1位~3位

  • 定員

    マラソン(42.195km)12,000人 / ファンラン(5.2km)2,000人 / 車いす競技(5.2km)20人

大会の特徴

~人をつなぐ。まちをつなぐ。未来へつなぐ。~ 福岡から糸島へ。2つの都市を結ぶ42.195kmのドラマ。都市から自然へ移り行く風景、潮風の香り、沿道からの温かい応援、福岡が誇るおいしい食など福岡の魅力を五感で楽しめる大会です。

  • 大会サービスなど

    • ランナーズチップ
    • ランナーズアップデート
    • 全日本マラソンランキング
    • MCC
    • RUN PASSPORT
    • アプリ版応援navi
  • 参加案内の発送

    メールで通知

  • 記録証

    あり

  • 記録集

    なし

  • 速報提示

    なし

  • 記録詳細

    完走証はWEB完走証(フルは記録記載あり、車イスは記録各自記載)

  • 参加賞

    Tシャツ

  • 保険

    主催者がスポーツ傷害保険に加入

  • 観光

    福岡タワー、PayPayドーム、福岡城址、福岡市博物館、二見ヶ浦、かき小屋、屋台

  • 特産物

    うどん、明太子、とんこつラーメン、もつ鍋、かき、水炊き、焼き鳥、みかん、日本酒

  • 参加者へのサービス

    無料シャトルバス(マラソンのフィニッシュ会場からJR筑前前原駅)・有料シャトルバス(マラソンのフィニッシュ会場から天神・博多駅)

  • 荷物預かり

    ゴールまで搬送

  • 売店

    なし

  • イベント・招待選手

    エキスポあり

  • 宿泊の問合せ

    (株)JTBビジネストランスフォーム九州中国四国MICEセンター「福岡マラソン2023」係 092-751-2102(10:00~17:00土日祝休み)※問い合わせは6/23~

  • 医療サービス

    スタート・フィニッシュを含め、救護所13ヶ所(予定)

前回大会情報

  • 参加者数

    12,959人 ※前回大会情報は2022大会のものです。

  • 種目別参加者数

    マラソン(42.195km)11,774人 / ファンラン(5.2km)1,778人 / 車いす(5.2km)7人

  • 優勝タイム

    マラソン(42.195km)男子2時間28分24秒 / 女子2時間51分34秒

大会レポ