本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2023年4月23日 (日)
開催地
東京都(大田区~福生市) ランテスNo:10547
エントリー期間
2023年1月12日 0:00~2023年4月5日 23:59
大会公式サイト
https://earthrunclub.net/competition/20230423_tamagawa_nature_marathon_08/
前回大会のレポート&評価
信号が1本もない多摩川を羽田から福生まで最大50キロ往復。電車で行って電車で帰ってくるカジュアル&ハードなウルトラマラソン。100・80・60・50kmの4種目。 スタートは大田区田園調布本町先の新幹線ガード下。 大都市TOKYOの過酷なサバイバルレースです。
証明書提示あり
東京都(大田区~福生市)
主催
NPO法人日本アウトフィットネス協会
種目・参加資格
100km
男女18歳以上 制限時間:13時間 ※各チェックポイントで関門あり
80km
男女18歳以上 制限時間:10時間 ※各チェックポイントで関門あり
60km
男女18歳以上 制限時間:8時間 ※各チェックポイントで関門あり
50km
男女18歳以上 個人・ペア 制限時間:7時間 ※各チェックポイントで関門あり
参加資格備考
【参加資格】フルマラソン以上の完走経験のある18歳以上の健康な男女。 【スタート時間について】6:00〜6:30:100km 7:00〜7:30:80km、8:00〜8:30:60km、9:00~9:30:50km 時間内のショットガンスタート。 関門時間を考慮してスタートしてください。 【必携品】バックパック(ランニングポーチ)、帽子、携帯電話、非常時交通費、コースマップ、保険証(コピー)、ボトルホルダー(支給品が入ればバックなどでも可)の携帯必須。 ●10km毎にラップ計測。途中棄権は各チェックポイントで申し出ること。棄権者は各チェックポイントの最寄駅から自力でお帰りいただきます。
参加料(税込)
100km1万2000円 80km1万円 60km8000円 50km7000円(ペア9000円)
事務局締切日
2023年4月5日 (必着)
事務局より
お申し込み期限後、大会3日前までレイトエントリー受付※公式HPから
受付時間
5:30〜100km 6:30〜80km 7:30~60km 8:30〜50km ※ゼッケンなど事前送付
受付場所
大田区田園調布本町先の多摩川河川敷
受付住所
開会式時間
競技説明会は各種目スタート10分前
スタート時間
06:00(100km) 07:00(80km) 08:00(60km) 09:00(50km)
スタート場所
フィニッシュ場所
参加賞
完走者全員に完走メダル、完走バスタオル、Tシャツ、最寄銭湯の入浴券
表彰
総合6位までに賞状
備考
10km地点毎にラップ計測 ※途中棄権は各チェックポイントで申し出ること。棄権者は各チェックポイントの最寄駅から自力でお帰りいただきます。
定員
100km300人 80km200人 60km200人 50km150人・50kmペア25組
大会サービスなど
参加案内の発送
メールで通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
参加者へのサービス
スポーツドリンク・ミネラルウォーター(500ml)、携行補助食品、入浴券(「第二栗の湯」予定 15:00〜)
荷物預かり
荷物預かり詳細
途中棄権の場合、スタート時に預けた手荷物は着払いの宅急便で自宅に送ります
売店
医療サービス
救命救急士2名と安全委員が巡回
参加者数
500名
優勝タイム
9:11:46(100km)
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)