本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2023年6月11日 (日)
開催地
山口県(長門市) ランテスNo:2000001060
エントリー期間
2022年12月21日 12:00~2023年3月13日 23:59
2022年12月23日 0:00~2023年3月15日 23:59 「ゆずれ~る」とは ※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。
大会公式サイト
https://www.mukatsuku-w-marathon.com/
前回大会のレポート&評価
「むかつく」激坂と風光明媚な景色をめぐるコース設定。地元特産品を提供するエイドステーションでは、ホスピタリティあふれるボランティアスタッフが皆さまを温かくお迎えします。
証明書提示あり
山口県(長門市)
主催
JAL 向津具ダブルマラソン実行委員会
種目・参加資格
ダブルフルマラソン(84.39km)
男女18歳以上 制限時間:13時間、関門あり
シングルフルマラソン(42.195km)
男女18歳以上 制限時間:8時間、関門あり
棚田ウォーク(約30km)
男女小学生以上 ※小学生は保護者と一緒に参加のこと 制限時間:10時間、関門あり
参加資格備考
●視覚障がい者が伴走者とともに参加することができます(伴走者の参加料無料)。 ●参加資格は大会当日の年齢とします。 ●小学生が参加する場合は保護者の参加が必須(保護者も別途要申込)。
参加料(税込)
ダブルフルマラソン1万4000円 シングルフルマラソン9000円 棚田ウォーク4000円(小学生2500円)
受付時間
[前日]14:00~18:30(全種目)、[当日]4:30~5:30(ダブルフルマラソン)、6:00~7:30(シングルフルマラソン)、7:30~8:30(棚田ウォーク)
受付場所
長門市文化会館「ラポールゆや」
受付住所
山口県長門市油谷新別名10833番地
開会式時間
前日17:00
スタート時間
06:00(ダブルフルマラソン(84.39km)) 08:30(シングルフルマラソン(42.195km)) 09:00(棚田ウォーク(約30km))
スタート場所
長門市油谷総合運動公園
フィニッシュ場所
参加賞
Tシャツまたはタオル(選択制)
表彰
ダブルフルマラソン・シングルフルマラソン ①総合・年代別 男女各3位まで ②激坂賞 種目別男女各1位 ③激坂飛び賞 種目別(男女混合)ごとの100の倍数に相当する順位 ④飛び賞 種目別(男女混合)ごとの100の倍数に相当する順位 ⑤完走者 完走メダル ※棚田ウォークの表彰はありません。
定員
ダブルフルマラソン629人、シングルフルマラソン629人、棚田ウォーク300人
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
記録詳細
(ウォークを除く)
保険
1日レクレーション保険
観光
元乃隅神社、金子みすゞ記念館、センザキッチン、長門湯本温泉
特産物
やきとり、仙崎イカ、長門ゆずきち、仙崎かまぼこ、長州ながと和牛、水産加工品
参加者へのサービス
各エイドステーション・ゴール会場では、飲料や地元特産品を提供
荷物預かり
荷物預かり詳細
ダブルフルマラソンは中間着替えを予定
売店
イベント・招待選手
前日に交流会開催(予定)、ゲストランナーに吉田香織さん(TEAM R✕L所属)
宿泊の問合せ
湯本温泉旅館協同組合 TEL0837-25-3611、俵山温泉合名会社 TEL0837-29-0001、油谷湾温泉ホテル楊貴館 TEL0837-32-1234
医療サービス
長門市油谷総合運動公園(スタート・ゴール)に救護所を設置、コース上に救護車巡回・待機
参加者数
1,517人(第6回大会)
種目別参加者数
ダブルフルマラソン487人、シングルフルマラソン702人、棚田ウォーク328人(第6回大会)
優勝タイム
ダブルフルマラソン6時間14分50秒、シングルフルマラソン2時間35分54秒(第6回大会)
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)