本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2023年2月26日 (日)
開催地
京都府(宇治市) ランテスNo:00294
エントリー期間
2022年10月20日 9:00~2022年12月19日 23:59
2022年10月22日 0:00~2022年12月21日 23:59 「ゆずれ~る」とは ※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。
大会公式サイト
http://www.uji-taikyou.jp/umarathon37/
この大会のレポート&評価
宇治川マラソンは、世界文化遺産登録の「平等院」や「宇治上神社」、また源氏物語の「宇治十帖」ゆかりの地や風光明媚な宇治川畔など、お茶と歴史に育まれた街並みとアップダウンに富んだコースをお楽しみいただけます。
京都府(宇治市)
主催
宇治川マラソン大会実行委員会
種目・参加資格
ハーフ
男女別高校生~29歳、30~39歳、40~49歳、女子50歳以上、男子50~59歳、60歳以上 制限時間:2時間20分以内、関門:11.215km1時間10分以内、関門:17.014km1時間50分以内
10km
男女別高校生~29歳、30~39歳、40~49歳、女子50歳以上、男子50~59歳、60歳以上 制限時間:1時間15分以内、関門:6.032km45分以内
5km
男女別中学生、高校生~34歳、35歳~49歳、50歳以上
参加資格備考
●要伴走者は事前に書面で事務局へ連絡 ●仮装または旗・のぼりなどを持っての参加不可
参加料(税込)
ハーフ・10km5000円(高校3000円) 5km4000円(高校2500円 中学1500円)
事務局締切日
2022年12月9日 (消印有効)
事務局より
郵便振替(払込取扱票)での受付可
受付時間
8:20~9:00 参加賞引換券をご持参ください。
受付場所
山城総合運動公園(太陽が丘)体育館前
受付住所
宇治市広野町八軒屋谷1
開会式時間
9:45~10:00(出発式)
スタート時間
10:10(ハーフ) 10:15(10km) 10:20(5km)
スタート場所
山城総合運動公園(太陽が丘) 中央道路・蒸気機関車前付近(ハーフ・10km) 城陽ゲート付近(5km)
フィニッシュ場所
山城総合運動公園(太陽が丘)陸上競技場(改修工事中のため、陸上競技場外側になる場合があります。)
参加賞
宇治川マラソン大会オリジナルTシャツ(S・M・L・LL)※指定がない場合はLサイズとなります。
表彰
各部8位
備考
男子70歳以上、女子60歳以上の参加者に「特別参加賞(高齢者参加賞)」を授与します。
定員
ハーフ1400人、 10km1200人、5km800人
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
全員掲示
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
平等院、宇治上神社、宇治川、源氏物語ミュージアム、お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな
特産物
宇治茶、茶だんご、茶あめ、抹茶スイーツ
参加者へのサービス
茶あめ、宇治茶(ペットボトル)
荷物預かり
荷物預かり詳細
更衣室に有料コインロッカーあり
売店
イベント・招待選手
清水颯大 選手(しみずそうだい)<大塚製薬陸上競技部>
宿泊の問合せ
(公社)宇治市観光協会TEL0774-23-3353
医療サービス
AED設置・救護所・コース内救急監視(ドクターカー)
参加者数
2296人
種目別参加者数
ハーフ1251人 10km655人 5km390人
優勝タイム
ハーフ男子1時間06分59秒 女子1時間18分26秒 10km男子32分42秒 女子35分35秒
URL
https://runnet.jp/report/race.do?raceId=309054
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)