本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2022年11月6日 (日)
開催地
長野県(岡谷市~塩尻市~辰野町) ランテスNo:00579
エントリー期間
2022年6月13日 8:00~2022年9月30日 23:59
大会公式サイト
https://enreiojo.jp/half_marathon/
この大会のレポート&評価
2市1町の山並みを走るこのコースは、標高1000m以上、高低差約300mと、長野県屈指の耐久山岳マラソンコース。全国から鉄人が集まります。あなたもぜひ挑戦してみませんか!
証明書提示あり
長野県(岡谷市~塩尻市~辰野町)
主催
塩嶺王城観光開発協議会
種目・参加資格
ハーフ
男女別18~29歳、男子30代、40代、50代、60歳以上、女子30~49歳、50歳以上 制限時間:3時間、16.3km地点2時間20分、18.5km地点2時間40分
参加資格備考
※高校生の18歳も可
参加料(税込)
一般4000円 高校2500円
事務局締切日
2022年9月30日 (消印有効)
受付時間
8:30~9:30(検討中のため変更の可能性あり)
受付場所
鳥居平やまびこ公園
受付住所
岡谷市字内山4769-14
開会式時間
9:30(検討中のため変更の可能性あり)
スタート時間
10:00(ハーフ)
スタート場所
フィニッシュ場所
参加賞
参加者全員にA・Bをプレゼントします。【A】ご当地グルメ :ミニうな丼(岡谷市)、山賊焼丼(塩尻市)、ソースかつ丼(辰野町)の中から1点【B】2市1町の特産品購入券 :特産品販売コーナーで使用できる購入券400円分。※Aについては、当日受付時に先着順となりますので予めご了承ください。詳しい情報は、当協議会ホームページ、SNSで配信します。Bについても、各特産品の個数には制限があります。
表彰
各種目1~3位、男女総合1~3位、最高齢完走者に賞状と記念品を授与
備考
第24回大会から岡谷市・塩尻市・辰野町の特産品ブースを設けます。
定員
500人
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
岡谷蚕糸博物館、諏訪湖、しだれ栗森林公園、高ボッチ高原
特産物
うなぎ、シルク製品、地酒、漬物、味噌、ぶどう、ワイン
荷物預かり
コインロッカーあり
売店
参加者数
552人
種目別参加者数
ハーフ:394名、5km:97名、1.8km:34名、ウォーキング:27名
URL
https://runnet.jp/report/race.do?raceId=301595
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)