本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2022年5月8日 (日)
開催地
宮城県(仙台市) ランテスNo:00537
エントリー期間
2022年1月12日 20:00~2022年1月18日 23:59
大会公式サイト
http://www.sendaihalf.com/
この大会のレポート&評価
新緑に彩られた「杜の都仙台」が舞台となる本大会は、ハーフの部4,000名に限定するなど、規模縮小および感染症対策を徹底して開催いたします。待ち望む市民ランナーの皆様へ、また走れる喜びを届け、トップアスリートの走りで「杜の都仙台」から全国へ元気と感動をお届けいたします!
証明書提示あり
宮城県(仙台市)
主催
仙台市、(公財)仙台市スポーツ振興事業団、(一財)宮城陸上競技協会、仙台市陸上競技協会、みやぎ障害者陸上競技協会、河北新報社、東北放送
種目・参加資格
【エリートの部】 (公認コース)
日本陸連登録者18歳以上(高校不可) ※参加設定記録有 制限時間:2時間25分、関門あり
【日本陸連登録競技者の部】 (公認コース)
【一般の部】 (公認コース)
一般18歳以上 制限時間:2時間25分、関門あり
【車いすの部】 (公認コース)
身体障害者手帳を所持する者及びそれに準ずる者16歳以上 ※参加設定記録有 制限時間:1時間30分、関門あり
参加資格備考
【重要】公認記録の提出について 今大会では、2020(第30回)中止大会申込み時に、ご提出いただいた記録で既に資格審査が完了していることから、改めてご提出いただく必要はございせん。 ただし、エントリー時点で2021年度(令和3年度)の日本陸連登録競技者であるかを審査します。
参加料(税込)
ハーフ10,000円 車いすの部9,000円
事務局より
今後の新型コロナウイルス感染症の状況によって、追加の対応をお願いすることがあります。
受付時間
5月8日7:00~
受付場所
なし(アスリートビブス・RSタグ等事前送付)
受付住所
会場内で健康チェックシートの確認(アプリ提示等)、検温を実施します。アスリートビブス等は事前送付します。
開会式時間
なし
スタート時間
10:05(【エリートの部】) 10:05(【日本陸連登録競技者の部】) 10:05(【一般の部】) 09:45(【車いすの部】)
スタート場所
仙台市陸上競技場(弘進パーク仙台)
フィニッシュ場所
参加賞
完走者(制限時間内)にはフィニッシャータオル
表彰
・エリートの部・日本陸連登録競技者の部・車いすの部/総合男女各1~8位、一般の部総合および年代別は男女各1~8位※年代別表彰はハーフマラソン〈一般の部〉のみ、1歳刻み表彰(各年齢の男女別1~10位)
備考
※スタート地点の密集と、スタート時やコース走行中の混雑緩和を図るため、2段階のウェーブスタートを実施予定
定員
エリートの部、日本陸連登録競技者の部800人、一般の部3175人、車いすの部25人
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
速報提示
上位のみ掲示 (300)
記録詳細
完走記録証は後日、各自で専用のWEBページから発行 ※日本陸連登録競技者には「公認記録証」を後日送付
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
参加者へのサービス
ドリンク
荷物預かり
あり(貴重品を除く)
荷物預かり詳細
専用の荷物預け用ビニール袋に荷物を入れて、荷物預かり所へお預けください
売店
イベント・招待選手
未定
参加者数
1万3198人[2019大会]
種目別参加者数
ハーフ登録1429人(男子1154人 女子275人)、一般9501人(男子7673人 女子1828人)、車いす32人(男子31人 女子1人)、5km1917人(男子1019人 女子898人)、2km319人(男子199人 女子120人)[2019大会]
優勝タイム
ハーフ登録男子1時間01分10秒 女子1時間09分27秒、一般男子1時間11分46秒 女子1時間25分38秒[2019大会]
URL
https://runnet.jp/report/race.do?raceId=289955
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)