本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2022年2月11日 (祝)
開催地
奈良県(斑鳩町) ランテスNo:00211
エントリー期間
2021年11月1日 12:00~2021年12月17日 23:59
大会公式サイト
http://ikaruga-horyuji.com/
この大会のレポート&評価
歴史・文化に満ちあふれた「いかるがの里」を満喫する「いかるがの里・法隆寺マラソン」は、皆様のおかげで50周年を迎えることができました。今大会を一区切りとし、次回より新たなマラソン大会に生まれ変わります。
証明書提示あり
第50回いかるがの里・法隆寺マラソン「FINAL」開催中止について令和4年2月11日(祝・金)に開催を予定しておりました、第50回いかるがの里・法隆寺マラソン「FINAL」につきましては、新型コロナウイルス感染症対策を講じ、開催に向けて、準備を進めて参りましたが、年明けからの急激な新型コロナウイルス感染拡大により、ランナー、ボランティア、地元の皆様をはじめ、すべての関係者の安全・安心を確保することが困難であると判断し、誠に残念ながら「今年度の大会開催を中止する」ことを決定いたしました。主催者といたしましても、第50回記念かつ「FINAL」となる大会を盛大に開催し、いかるがの里を皆様に楽しんでいただきたいと考えておりましたが、このような決断となり、開催に向けて練習を重ねてこられた皆さまには、大変申し訳ありません。参加料につきましては、新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン及び大会中止規定に基づき、開催中止を決定した時点までに生じた費用等を差し引いて、参加料の一部を返金する予定をしております。詳細については、後日、改めて連絡させていただきます。なお、今大会を一区切りとし、新たなマラソン大会に生まれ変わる予定をしておりますので、今後も「いかるがの里・法隆寺マラソン、斑鳩三塔健康走ろう会」を何卒宜しくお願い申し上げます。新型コロナウイルス感染症が一刻も早く収束し、新たに開催するマラソン大会にて皆様とお会いできますことを心より願っております。
奈良県(斑鳩町)
主催
いかるがの里・法隆寺マラソン、斑鳩三塔健康走ろう会実行委員会
種目・参加資格
ハーフ
男子高校~29歳、30歳代、40歳代、50歳代、60歳以上、女子高校~39歳、40歳以上 制限時間:2時間15分 ※関門あり
参加資格備考
●スタートは、9:15(第1集団)、9:17(第2集団)、9:19(第3集団)、9:21(第4集団)のウェーブスタート ●宣言時間内に関門を通過、またはゴールできる方 ●新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン及び大会中止規定を承諾された方
参加料(税込)
6000円 高校2000円
受付時間
7:00~8:45
受付場所
斑鳩小学校運動場
受付住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺南1丁目13−46
開会式時間
9:00
スタート時間
09:15(ハーフ)
スタート場所
斑鳩町役場東側駐車場
フィニッシュ場所
すこやか斑鳩・スポーツセンター中央体育館
参加賞
オリジナルTシャツ
表彰
各部3位(表彰式はありません)※ネットタイム ※後日表彰状送付
備考
第50回記念特別企画 ◎法隆寺境内を走行 ◎オリジナルTシャツの作成 ◎和太鼓によるゴールでのお出迎え 参加料 一般6,000円、高校生2,000円 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に伴う経費の増大と参加定員の縮小により、一般のみ1.5倍としています。何卒ご理解ください。
定員
600人
大会サービスなど
参加案内の発送
メールで通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
記録詳細
記録証は後日WEB上で各自ダウンロード
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
法隆寺、中宮寺跡、藤ノ木古墳、法起寺、法輪寺等
参加者へのサービス
ゴール後の水分補給飲料の提供あり
荷物預かり
あり(貴重品を除く)
売店
イベント・招待選手
大阪芸術大学女子駅伝部
医療サービス
血圧測定
参加者数
1318人
種目別参加者数
ハーフ856人 10km462人
優勝タイム
ハーフ男子1時間10分16秒 女子1時間25分06秒 10km男子32分32秒 女子36分47秒
URL
https://runnet.jp/report/race.do?raceId=288513
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)