本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

第32回燕さくらマラソン

  • 開催日

    2021年4月17日 (土)

  • 開催地

    新潟県(燕市) ランテスNo:03641

  • エントリー期間

    2020年12月1日 0:00~2021年2月28日 23:59

  • ゆずれ~るエントリー期間?

    2020年12月3日 0:00~2021年3月2日 23:59 「ゆずれ~る」とは
    ※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。

  • 大会公式サイト

    http://www.tsubame-sakura-marathon.com

桜や菜の花が満開の中、信濃川のリバーサイドを走るアップダウンの少ない好記録が期待できる自然豊かなコースです。新型コロナウイルス対策の一環としてハーフマラソンはコースを変更するほか、各種目に定員を設けて開催いたします。詳しくはホームページをご確認ください。

  • ランナーズチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

証明書提示あり

TOTAL RACE ID:03641_20210417_01
連絡事項
  • ●今大会のご参加は、新潟県在住の方に限らせていただきます。
    ※在勤在学者は含まれません。お仲間エントリーをされる場合も、お仲間様は新潟県在住の方に限ります。該当の方以外のエントリーは無効となります。


    ●エントリー期間内であっても定員に達した場合は受付を終了いたします。

    ●お申込は、お1人様1種目のみとなります。

    ●学生の方は、2021年4月時点の新学年でお申込ください。

    ●親子部門のお申込は、出走される保護者様名義にてお願いいたします。

    ●当大会は選手受付がございません。事前に郵送にて、ナンバーカード・記録計測用チップ等をお送りいたします。

大会要項

  • 開催日

    2021年4月17日 (土)

  • 開催地

    新潟県(燕市)

  • 主催

    燕さくらマラソン大会実行委員会、燕市、一般財団法人燕市スポーツ協会、燕市陸上競技協会

  • 種目・参加資格

    • ハーフマラソン

      男女高校~39歳、40代、50代、60歳以上
      制限時間:3時間 

    • 10km

      男女高校~39歳、40代、50代、60歳以上
      制限時間:1時間20分 

    • 3km

      【Aコース】中学生【Bコース】小学5・6年
      制限時間:25分 

    • 2km

      小学3・4年、親子ペア(小学生とその親)

    • ウォーキング5km

      小学生以上で、完歩可能な方

  • 参加資格備考

    小学生以上で、制限時間内に完走可能な方。 申込規約に同意した方。

  • 参加料(税込)

    ハーフ5000円、10km4000円、3km・2km1000円、ウォーキング1000円

  • 事務局より

    ランネットでの申し込みは、2021年2月28日までです。

  • 受付時間

    当日受け付けはありません。ナンバーカードや計測チップ、大会プログラムなどは4月上旬に参加者へ発送します。

  • 受付場所

    大会会場は、大河津分水さくら公園です。

  • 受付住所

    燕市五千石4026番地3

  • 開会式時間

    各種目のスタート時間前に開始式を行います。

  • スタート時間

    10:15(ハーフマラソン) 09:35(10km) 09:00(3km) 9:45(2km) 10:15(ウォーキング5km)

  • スタート場所

    大河津分水さくら公園

  • フィニッシュ場所

    大河津分水さくら公園

  • 参加賞

    あり

  • 表彰

    ネットタイム(スタートラインを越えてからのタイム)により男女各部門1~8位を表彰します。1~8位に賞状、副賞を贈呈します。親子ペアとウォーキングは表彰対象外となります。

  • 備考

    3kmのスタート時間はAコース9:00、Bコース9:05

  • 定員

    ハーフマラソン800人、10km400人、3km200人、2km200人、ウォーキング200人

大会の特徴

桜や菜の花が満開の中、信濃川のリバーサイドを走るアップダウンの少ない好記録が期待できる自然豊かなコースです。新型コロナウイルス対策の一環としてハーフマラソンはコースを変更するほか、各種目に定員を設けて開催いたします。詳しくはホームページをご確認ください。

  • 大会サービスなど

    • ランナーズチップ
    • 出走権譲渡 ゆずれ~る
  • 参加案内の発送

    郵送で通知

  • 記録証

    あり

  • 記録集

    なし

  • 速報提示

    なし

  • 参加賞

    あり

  • 保険

    主催者がスポーツ傷害保険に加入

  • 観光

    分水おいらん道中、良寛ゆかりの地「国上山」、道の駅「燕三条地場産センター」、道の駅「国上」、観光案内(一社)燕市観光協会0256-64-7630、(一社)弥彦観光協会0256-94-3154

  • 特産物

    金属洋食器、金属ハウスウェア、鎚起銅器、背油ラーメン

  • 参加者へのサービス

    検討中

  • 荷物預かり

    あり(貴重品を除く)

  • 売店

    あり

  • イベント・招待選手

    大会PRアンバサダー 宇佐美彰朗氏(新潟県燕市出身、五輪3大会マラソン出場)

  • 宿泊の問合せ

    (一社)弥彦観光協会0256-94-3154

前回大会情報

  • 参加者数

    1,802人(中止)

  • 種目別参加者数

    ハーフ757人、10km418人、3km302人、2km105人、親子ペア60組、ウォーキング160人

  • 優勝タイム

    ハーフ男子1時間11分56秒、女子1時間18分56秒(前々回)

大会レポ