本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2020年4月26日 (日) ・ 2020年5月24日 (日)
開催地
長野県(松本市) ランテスNo:06067
エントリー期間
2020年2月15日 18:00~2020年2月29日 23:59
大会公式サイト
http://www.aacr.jp
シドニーオリンピック日本代表の鈴木雷太が大会をプロデュース。松本市(安曇野市)をスタートし白馬(大町)を折り返すロングライドイベントです。安曇野の田園風景や北アルプスの景観など変化に富んだ景色を楽しみながら走行します。途中に設けられるエイドステーションでのおもてなしも好評です。
証明書提示あり
長野県(松本市)
主催
アルプスあづみのセンチュリーライド実行委員会
種目・参加資格
【桜】160km
男女中学以上 ※1組5:30、2組6:00、3組6:30スタート
【緑】160km
男女中学以上 ※1組5:10、2組5:40、3組6:10スタート
【緑】120km
男女小学以上 ※1組5:00、2組5:20スタート
参加料(税込)
【桜】160km 1万3000円(中学7000円)【緑】160km 1万3000円(中学7000円)・120km 1万2000円(小中学6000円)
受付時間
【桜】4月25日(土)10:00~17:00(無料)、4月26日(日)5:00~6:30 (有料1000円)【緑】5月23日(土)10:00~17:00(無料)、5月24日(日)4:30~6:40(有料1000円)
受付場所
梓水苑
受付住所
長野県松本市梓川倭4262-1
スタート時間
05:30(【桜】160km) 05:10(【緑】160km) 05:00(【緑】120km)
スタート場所
【桜】160km クラス:梓水苑 【緑】160km クラス:梓水苑/120kmクラス:国営アルプスあづみの公園「堀金・穂高地区」
フィニッシュ場所
参加賞
あり
表彰
なし
定員
【桜】160km(1・2組)各500人(3組)200人:合計1200人【緑】160km(1・2組)各500人(3組)200人/120km(1・2組)各300人:合計1800人
大会サービスなど
参加案内の発送
記録証
記録集
速報提示
記録詳細
完走証あり
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光
松本市、大町市、安曇野市、池田町、松川村、白馬村
参加者へのサービス
エイド利用(水・地元食材などの提供)、国営アルプスあづみの公園入園料
荷物預かり
あり(貴重品を除く)
売店
宿泊の問合せ
ホームページに掲載予定
参加者数
4200人
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)