本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
開催日
2019年11月10日 (日)
開催地
岡山県(岡山市) ランテスNo:2000015320
エントリー期間
事務局締切 ~ (必着) (RUNNETでエントリー不可)
大会公式サイト
http://www.OkayamaMarathon.jp/
この大会のレポート&評価
マラソンは、岡山市街地、自然豊かな田園地帯を通り抜け、岡山城や日本三名園の一つ後楽園などの周辺を巡る、スタジアムフィニッシュの日本陸連公認コースです。
証明書提示あり
岡山県(岡山市)
主催
おかやまマラソン実行委員会、一般財団法人岡山陸上競技協会
種目・参加資格
42.195km (公認コース)
男女別陸連登録18歳以上(高校不可)、一般18歳以上(高校不可) 制限時間:6時間、41.6km地点
5.6km
男女別中学以上 制限時間:1時間、5.0km地点
参加資格備考
42.195kmは2000年(平成12年)4月1日以前に生まれた方、5.6kmは2006年(平成18年)4月1日以前に生まれた方
参加料(税込)
42.195km1万円 5.6km3000円
受付時間
10:00~19:30(前日)
受付場所
岡山県総合グラウンド
受付住所
岡山市北区いずみ町
開会式時間
8:30
スタート時間
08:45(42.195km) 08:45(5.6km)
スタート場所
岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ岡山)前
フィニッシュ場所
岡山県総合グラウンド陸上競技場(シティライトスタジアム)
参加賞
Tシャツ
表彰
男女総合8位(5.6kmを除く)、年代別5歳刻みの男女3位(5.6kmを除く)
定員
42.195km1万5000人 5.6km1300人
大会サービスなど
参加案内の発送
郵送で通知
記録証
あり
記録集
なし
速報提示
保険
主催者がマラソン保険に加入
観光
岡山カルチャーゾーン(岡山城、岡山後楽園)、倉敷美観地区、蒜山高原、玉野・渋川、美作三湯、吉備路、瀬戸大橋、津山城・鶴山公園、特別史跡・旧閑谷学校、吹屋ふるさと村、勝山町並み保存地区
特産物
白桃、マスカット・オブ・アレキサンドリア、ピオーネ、ママカリ、きびだんご、朝日米、日本酒、ジャージー乳製品、黒大豆、チョウザメ・キャビア、おかやま和牛肉、有機無農薬農産物、備前焼、勝山竹細工、津山箔合紙、撫川うちわ、手織作州絣、倉敷はりこ、備中和紙、高田硯、がま細工、烏城紬、虫明焼、津山ねり天神、郷原漆器、イ草製品、ジーンズ、帆布製品
参加者へのサービス
フィニッシュ後のマッサージなどのケア
荷物預かり
あり(貴重品を除く)
売店
イベント・招待選手
スペシャルアンバサダーを岡山県出身の有森裕子さん(マラソン出走予定)、アンバサダーを元天満屋でシドニー五輪入賞の山口衛里さん(ファンラン出走予定)に務めていただいています。
医療サービス
AED設置(1km毎、予定)
参加者数
1万6137人
種目別参加者数
42.195㎞:男子1万2071人 女子2823人 5.6㎞:男子487人 女子756人
優勝タイム
42.195㎞男子総合2時間20分31秒 女子総合2時間50分01秒
URL
https://runnet.jp/report/race.do?raceId=237239
大会パンフレットはPDF形式のファイルをダウンロードしてご覧ください。
パンフレット(KB)