第24回木曽三川マラソン


開催日
2023年1月15日 (日)
開催地
岐阜県(海津市)
エントリー期間
2022年10月1日 0:00~2022年11月28日 23:59
エントリー終了
ランニング ランテスNo:00155


平坦な河川敷の周回コース。車の心配もないので、誰でも参加しやすい大会です。

TOTAL RACE ID:00155_20230115_01

大会要項

開催日 2023年1月15日 (日)
開催地 岐阜県(海津市)
主催 木曽三川マラソン大会実行委員会
種目・参加資格 42.195km 男女18歳以上
制限時間:6時間、最終ラップスタート14時10分まで
ハーフ 男女18歳以上
10.55kmクォーター 男女16歳以上
参加資格備考 新型コロナワクチンを3回以上接種済かつ接種後10か月以内。感染対策について十分な知識を持ち、実行の後大会に参加できる選手。 競技を完走するのに十分な練習、実績のある選手。
参加料(税込) 42.195km4000円 10.55kmクォーター・ハーフ3000円
受付時間 受付なし ※ナンバーカード等事前発送 ※本部、医療スタッフは、河川敷の判定塔に設置
開会式時間 8:40
スタート時間 09:05(42.195km) 09:05(ハーフ) 08:55(10.55kmクォーター)
スタート場所 木曽三川公園”アクアフィールド ”マラソンコース”
フィニッシュ場所 スタート会場
参加賞 あり
表彰 各種別1~3位、42.195kmは年代別1~3位(満29歳以下、30代、40代、50代、60第、70歳以上)※表彰状は、表彰対象者あてにRUNNETにご登録の住所へ郵送します。

スタート時間

スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。

種目 参加資格 スタート時間
42.195km 男女18歳以上 09:05~
ハーフ 男女18歳以上 09:05~
10.55kmクォーター 男女16歳以上 08:55~

交通アクセス

交通機関 名神高速道路 岐阜羽島ICより30分、東名阪自動車道 長島ICより20分
駐車場台数 1000台
駐車場料金 0円
駐車場その他 選手、来場者は、必ず河川敷駐車場ををご利用ください。

大会の特徴

平坦な河川敷の周回コース。車の心配もないので、誰でも参加しやすい大会です。

大会サービスなど
参加案内の発送 郵送で通知
記録証 あり
記録集 なし
速報提示 上位のみ掲示 (500)
記録詳細 記録証は各自でダウンロード、印刷等をお願いします。 URL:https://www.mspo.jp/
参加賞 あり
保険 主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光 おちょぼ稲荷、月見の森(温泉)
特産物 川魚料理
荷物預かり なし
売店 なし
宿泊の問合せ 実行委員会での斡旋、紹介はなし
医療サービス スポーツドクターを本部に配置

前回大会情報

参加者数 1500人

お問い合わせ

大会ホームページ 大会ホームページはこちら
詳細問合せ先名 木曽三川マラソン大会実行委員会
問合せ先住所 〒503-0627
岐阜県海津市海津町七右衛門新田1731
問合せ先TEL 0584-54-7447
問合せ先FAX 0584-54-5506
問合せ先メールアドレス gtu@live.jp

レースアドバイス

レースアドバイスはRUNNETアシストサービスを利用可能な会員(ブロンズステージ以上の会員及び「月刊ランナーズ」定期購読者)のみ閲覧することができます。閲覧にはログインが必要です。
RUNNETアシストサービスとは