第40回京都木津川マラソン 東日本大震災復興支援


開催日
2023年2月5日 (日)
開催地
京都府(京田辺市)
エントリー期間
2022年10月1日 0:00~2022年11月30日 23:59
ゆずれ~るエントリー期間?
2022年10月3日 0:00~2022年12月2日 23:59
※エントリー締切後、または定員締切後から開始されます。
エントリー終了
ランニング ランテスNo:04136


800名のボランティアによる、温かい手作り、おもてなし の大会です。なお、初フルマラソンの方は、初心者フルマラソン講習会にぜひご参加ください。

TOTAL RACE ID:04136_20230205_01

大会要項

開催日 2023年2月5日 (日)
開催地 京都府(京田辺市)
主催 京都木津川マラソン大会実行委員会
種目・参加資格 フルマラソン(42.195km) 男女別高校生以上
制限時間:7時間※8時間(アーリースタート)要調整
ハーフ(21.0975km) 男女別高校生以上
制限時間:6時間40分
5km 男女別高校生以上、中学生
3km 男女別小学4~6年生、1~3年生
参加資格備考 ウェーブスタートを行います。 フルマラソン 9:30、9:35、9:40  ハーフマラソン一般男子 9:50  ハーフマラソン一般女子 9:55  5km一般(高校生以上) 10:00  5km中学生 10:05  3km 小学生(4~6年) 10:10  3km 小学生(1~3年) 10:15 
参加料(税込) フル7000円 ハーフ6000円 5km4000円 高校生・中学生2000円 小学生1000円
事務局締切日 2022年11月20日 (消印有効)
受付時間 【体調管理チェックシート提出】8:30~10:00 ※ナンバーカード等事前発送
受付場所 草内木津川運動公園
スタート時間 09:30(フルマラソン(42.195km)) 09:50(ハーフ(21.0975km)) 10:00(5km) 10:10(3km)
スタート場所 草内木津川運動公園
フィニッシュ場所 草内木津川運動公園
参加賞 オリジナルグッズ
表彰 表彰式なし

スタート時間

スタート時間は、主催者から発表される最終案内で必ずご確認ください。

種目 参加資格 スタート時間
フルマラソン(42.195km) 男女別高校生以上 09:30~
ハーフ(21.0975km) 男女別高校生以上 09:50~
5km 男女別高校生以上、中学生 10:00~
3km 男女別小学4~6年生、1~3年生 10:10~

交通アクセス

交通機関 近鉄京都線新田辺駅より徒歩25分、JR学研都市線京田辺駅・JR奈良線山城青谷駅より徒歩30分

大会の特徴

800名のボランティアによる、温かい手作り、おもてなし の大会です。なお、初フルマラソンの方は、初心者フルマラソン講習会にぜひご参加ください。

大会サービスなど
参加案内の発送 郵送で通知
記録証 あり
記録集 なし
速報提示 なし
参加賞 オリジナルグッズ
保険 主催者がスポーツ傷害保険に加入
観光 一休寺
特産物 玉露(お茶)、京田辺茄子
参加者へのサービス ドリンク、あめ湯、うどん、温泉割引
荷物預かり なし
売店 あり
医療サービス AED12カ所設置 安全員配置

前回大会情報

参加者数 4799人
種目別参加者数 フル男女2485人 ハーフ男女1672人 5km2221人 3km331人 ファミリー90人
優勝タイム フル男子2:33:58、フル女子3:05:03、ハーフ男子1:08:52、ハーフ女子1:26:43

お問い合わせ

申込先名 第40回京都木津川マラソン大会エントリー事務局 株式会社チョッパー内
申込先住所 〒675-1317
兵庫県小野市浄谷町2923-2 アスリートビル チョッパー内
申込先TEL 0794-70-8200 ※平日9:00~17:00
申込先FAX 0794-63-0181
申込先メールアドレス info@athlete-tag.com
大会ホームページ 大会ホームページはこちら
詳細問合せ先名 京都木津川マラソン大会実行委員会事務局
問合せ先住所 〒610-0311
京都府京田辺市田辺市草内大東42-1
問合せ先TEL 0774-65-1485
問合せ先FAX 0774-66-1568
問合せ先メールアドレス kizuriver@kyoto.email.ne.jp

レースアドバイス

レースアドバイスはRUNNETアシストサービスを利用可能な会員(ブロンズステージ以上の会員及び「月刊ランナーズ」定期購読者)のみ閲覧することができます。閲覧にはログインが必要です。
RUNNETアシストサービスとは