千余年前に平将門公が疾風のごとく駆け巡ったこの大地を、皆さんも走ってみませんか?アップダウンが少なく好タイムが出やすいとご好評いただいております!!
証明書提示あり
●エントリー期間内であっても定員に達した場合は受付を終了いたします。●陸連登録をされている方は、Myページの会員情報に陸連登録内容をご登録頂いた上、お申込願います。※一部の地域陸協において、陸連登録番号が廃止され、JAAF IDでの管理となりました。つきましては、陸連登録番号が付与されない地域陸協で陸連登録された方は、会員情報の「陸連登録番号」の欄に「番号なし」と登録いただくよう、お願いいたします。陸連登録番号が付与された地域陸協の方につきましては、引き続き陸連登録番号を登録してください。●親子部門のお申込はお子様名義にてお願いいたします。なお、参加賞のTシャツは親子で1枚となります。●坂東市将門ハーフマラソン大会は、RUN as ONE ‒ TokyoMarathon 2024(一般)の提携大会です。これに伴い、本大会で取得する個人情報は、東京マラソン財団に電磁的方法により提供されます。提供する個人情報は、①氏名 ②性別 ③生年月日 ④記録(リザルト)となります。提供された個人情報は、RUN as ONE ‒ Tokyo Marathon 2024 のエントリーおよび、東京マラソン参加者のスタートブロックを実績タイムに基づき決定するために利用されます。提供の停止を希望される方は、坂東市将門ハーフマラソン大会事務局までお問い合わせください。また、この提携につき東京マラソン2024への出走権が抽選で3名の方(市内1名+市内外2名)に付与されます。下記の条件を満たす方を対象に抽選を行いますので、ご希望の方は下記要領によりご応募ください。【応募条件】①第32回大会(2022年11月13日開催)のハーフの部を完走した方で、今年の第33回大会のハーフの部にエントリーした方。②東京マラソン2024の募集要項の参加資格を満たしている方。③国籍は問わず、日本国内に居住している方。④東京マラソン2024に出走するための諸経費を負担できる方。⑤指定された期日までに、必要な手続きができる方。(インターネット及び電子メールでの手続きが必要になります。)【応募方法】上記の応募条件を満たしている方は、事務局(坂東市総合体育館内)または大会ホームページ(http://www.masakadomarathon.jp)より応募手続きをしてください。大会のエントリーとは別に手続きが必要となりますのでご注意ください。【応募期間】令和5年6月30日(金)~令和5年8月31日(木) ※事務局の受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)