本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.4200
カテゴリー
?
フルマラソン

質問者
ちゃまち[14499]
投稿日時
2009/02/17 12:53
回答期限
2009/03/03 12:53
状態
    終了
不適切な質問として報告する
フルマラソンの制限時間
最近聞くニュースに制限時間の延長が多くあります。多くは4時間だった大会が5時間になるものです。マラソン人口を増やすためにはよい方法と思いますが、サブ3・5レベルの自分としては物足りなさを感じてしまいます。
制限時間4時間の上は2時間50分や45分といったサブ3以上の大会になります。その間の3時間30分や3時間15分を制限とする大会があってもいいんじゃないかと思いませんか?確かに自分で目標タイムを設定して、それをクリアしていけばよいことなのでしょうが、関門が閉まる・競技時間が終了してしまうことを防ぎたい為に頑張って走る人もいると思います。
「サブ3」は市民ランナーの勲章です。そのサブ3を目指す人が集まる大会が欲しいと思いませんか?


    26件中  1~20件目表示   1 2 >>
回答No.1
回答者
西もも[187868]
回答日時
2009/02/17 16:16:07
不適切な回答として報告する
     
サブスリー目指す大会、あってもいいと思います。あったら燃えるランナーも多いと思いますし、私個人的にはちょうど目標となる制限時間です。でも実際には3時間30分制限くらいが妥当かなと思います。

でも、運営側からすると費用の面から難しいでしょうし、参加する人へのサポートも満足なものが維持できないでしょね。裾野が広がったほうが費用も集まるし、盛り上がりもおおきでしょうから。近年の制限時間拡大はやはり仕方ないかと・・・。

    

回答No.2
回答者
hide[588]
回答日時
2009/02/17 19:27:40
不適切な回答として報告する
     
 私もそのくらいのフルの大会があったら出てみたいと考えています。ハーフですと仙台国際ハーフがハーフ100分、フル3時間40分という参加資格でレベルとして近いです。海外になりますがボストンマラソンの参加資格も若いとやや厳しい(男子18~34歳は3時間10分!!)ですが近いレベルです。
 しかし恐らく選手層が薄く(代表選考会などにはならないからトップランナーは出ないと思われ、サブ3目標か、既にサブ3で何本サブ3できるか挑戦中のランナーだけになりそう)新しい大会は出て来そうにないので、既存のどこかの大会でそういう部門を作ってくれる(登録者部門に標準記録が必要など)とか、エリート大会がもう少し間口を広げてくれることを期待しています。

    
質問者からのコメント
回答日時
2009/03/03 11:02:44
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございました。終わってしましますが、東京国際女子の市民の部は3時間半が制限でしたよね。男女のフルの差はトップレベルでは15分くらいじゃないですか、だから、男子も福岡国際とか、別府大分とかの制限時間が3時間15分まで延びないかなあと思ってしまいます。
ここで質問してから自分でもいろいろ調べたのですが、延岡西日本マラソンというのがあります。40キロの関門が3時間20分なのですが、前半は18キロを1時間20分。ハーフを1時間35分とやや厳しいです。来年出てみたいと思っています。
ありがとうございました。


回答No.3
回答者
古帝[104]
回答日時
2009/02/17 21:21:25
不適切な回答として報告する
     
まったく同感です。実は1997年に初めて走ったフルマラソン大会が「新潟」で,その時は制限時間のこともよくわからず出場し,ゴールの競技場に入ってすぐに4時間が経過,そこから1分半ほどかけてトラックを半周してゴール地点にやっとたどり着いた時にはすでに片付けが始まっていました。その屈辱をバネに5年後の「大田原」で初めてかつ現在の唯一のサブスリー(2時間58分台)を達成,2005年の「新潟」では3時間9分台でしたが50歳以上部門で8位に入賞しました。ところが最近は「新潟」も制限時間が5時間となり,スタート地点への整列が少しでも遅れると序盤の渋滞がひどくてペースに乗れないのが最近の状況です。せめて4時間レベルの「大田原」クラスがもう少しあればと思います。そういえば2003年に「東京女子国際」の記念大会に出たときには5キロ23分という厳しい制限時間で,さまざまな悪条件の中を本当にギリギリで完走したという経験が,必死になれば何とかなるということを体感しました。そんな大会もあってよいと思います。

    

回答No.4
回答者
二周屋[53491]
回答日時
2009/02/17 21:39:26
不適切な回答として報告する
     
走歴16年のアスリートです。
大会は主催者があり、選手があると思っています。
サブ3・5レベルの市民ランナーは、全体からみると上位20%くらいにあたると思います。
その走力レベル以上の人を対象としたマラソン大会では、規模が五分の一になってしまいます。
主催者側としては、年に1回のイベント、沢山の人に参加してもらいたいと思うはずです。
現在の制限時間でも、自分と同じくらいの走力の人たちは必ずいます。
そして、ちゃまちさんの走力だと、折り返しの時に感じると思います。
「すれ違う後続集団より、自分達の集団の方が人数が少なく、走り易い」ということを。
「サブ3」のレベルであれば、その走力の集団がいます。人数は、より少人数です。
現在の制限時間でも、十分にレースを楽しむ事が出来ると思います。

現在のマラソンは、大体2極化しています。
***陸連主催のエリートレース。実業団ランナーと、走力のある市民ランナーのみ参加できる。
***市民マラソン。制限時間は緩く、完走する自信がある誰もが参加申し込みできる。(このうち、陸連登記・登録者の部がある大会は、走力のある方にとっては順位を競ういい機会だと思います)
 3時間30分や3時間15分を制限とする市民マラソン大会を開催するとなりますと、参加者を集めるのが大変だと思います。陸連主催のエリートレースの関門を緩くする事は、さらに困難だと思います。ありがとうございます。

    

回答No.5
回答者
ヨッシー[254235]
回答日時
2009/02/18 08:36:33
不適切な回答として報告する
     
言われることはよく分かりますが、市民マラソンの本来の目的は多くの人に参加して貰ってその日1日を楽しんで貰うものなのでサブ3,5で切るような大会になると人数も集まらず大会の運営も出来ないと思いますよ。
テレビ放映するようなエリートマラソンはスポンサーが付いているから運営が可能ですが、市民マラソンには無理が有ると思います。

    

回答No.6
回答者
一走入魂(44歳)[6006769]
回答日時
2009/02/18 09:37:33
不適切な回答として報告する
     
同感です。やたら制限時間を撤廃すると、自分の実力や走力を考えず、またマラソンに対する心構え半分で参加する(キツク言えば軽いノリの遊び半分の)ランナーを助長するようにも思います。
フルマラソンはそんなに甘くないですから。
持ちタイムが4時間以上限定、3時間台限定とか、サブスリー限定とか、大会ごとに個性や特徴を出して開いてくれるようになっていったらと思います。

    
質問者からのコメント
回答日時
2009/03/03 11:43:51
不適切なコメントとして報告する
回答ありがとうございます。
始めは軽いノリで始めても構わないと思います。そこでフルマラソンの厳しさや喜びを感じられればいいと思います。制限時間が10時間やそもそも制限時間自体がない大会があってもいいと思っています。
ただ、全部の大会が誰でもOKになってしまうことに危惧しますよね。極論を言うと、「ボールを投げた=甲子園のマウンドに立った」になりかねないということです。
一走入魂さんと同意見なのは、「大会ごとの特徴」といった点です。全ての大会が制限時間を緩和してしまったら、面白くないと思う。


回答No.7
回答者
hyhyhy[6169359]
回答日時
2009/02/18 10:23:54
不適切な回答として報告する
     
ちゃまちさんの気持ちわからなくもないですね。
わたしもサブスリーを目指して、国際大会に出場するのが目標ですから・・・

ただ大会運営上きびしいのでしょうね。やはり参加者あっての大会ですから。

私の案は国際大会の参加基準をもう少しハードルを下げてくれればと思います。(サブスリーは参加OKなど)
でもなかなか達成できない難しさがおもしろいところなのですけどね。

    

回答No.8
回答者
おっさんガッツ[6016896]
回答日時
2009/02/18 10:39:52
不適切な回答として報告する
     
僕も1月に3時間40分を出したランナーです。
去年は4時間関門の北海道マラソンにも参加しております。
僕も最初は彼方と同じ考えを持っておりましたが、今は違います。
マラソンを愛するランナーの一人として「より多くの人にマラソンを愛して欲しい」「一人でも多くの人にマラソンの素晴らしさを味わって欲しい」という思いです。
中には一生懸命練習をして4時間後半の人もいます。
盲目のランナーもいれば義足のランナーもいます。
その人達にとってもマラソン大会は感動の舞台なのだと思います。

    
質問者からのコメント
回答日時
2009/03/03 11:26:05
不適切なコメントとして報告する
まず、回答ありがとうございました。
実は私も同じ思いです。おおくの人にフルマラソンの感動を味わってほしいと思います。
タイムの遅いランナーや仮想ランナーを締め出したいとも思っていません。みなさんそれぞれの目標があってそれに向かって頑張っている姿は素晴らしいと思います。
ただ、制限時間4時間をクリアしたランナーは、次の目標が雲の上すぎて、そこに留まってしまうと思うのです。


回答No.9
回答者
ぬかさ[108246]
回答日時
2009/02/19 00:49:37
不適切な回答として報告する
     
こんばんは。
私は自己ベストを目指して走っているだけで、制限時間を気にしたことは一度もないですね。サブ3を目指すくらいの人は、制限時間に関係なく頑張れときは頑張れるし、ダメなときはダメでしょう。
出場資格を厳しくして人数を制限して、走りやすくするというのなら分かりますけれど。持ちタイム3:30以上の人という大会があるといいですね。

    

回答No.10
回答者
NAO[66663]
回答日時
2009/02/19 09:19:28
不適切な回答として報告する
     
同感です!!東京マラソンも引き金となって今や日本は空前のマラソンブームですが。FUN RUNが悪いとは全く思いませんが、楽しく4時間以上かけて走る人々のマナーを疑うこともあります。数千人から一万人以上の大会で、スタートラインが自己申告制だったり、ゼッケンナンバー順であっても、どう考えても1km5分半~6分以上で走る人が前に並んでいるとスタートがスムーズに流れず、走りにくくてたまりません。少しでも自己ベストを出したい気持ちはみんな一緒なので、(結局は流れが滞って混雑するわけだし)整列順は絶対守ってほしいです。制限時間を緩和するのであれば主催者側の方はその辺もきちんと管理していただきたいと思います。

    

回答No.11
回答者
難儀なランナー[197205]
回答日時
2009/02/19 21:32:38
不適切な回答として報告する
     
出場制限を、どうやって区別するかが問題だと思います。
自己申告、記録証のコピーの添付など、方法は様々ですが、
人気が無くて、大会自体無くなってしまうなんて事になったら本末転倒ですよね。
ある程度の規模で、それなりに参加し易い場所、参加賞、etc.必要な気がします。
サブ3目標限定。・・・難しいような・・・・。

    

回答No.12
回答者
ジョイ[105242]
回答日時
2009/02/19 22:48:20
不適切な回答として報告する
     
3月に愛知県豊橋市で行われる「日比野賞中日豊橋マラソン」は制限時間が3時間です。
サブスリーを目指すランナーにとっては、完走が大きな目標になると思います。
昨年、私もこの大会で悲願のサブスリーを初めて達成しました。
スペシャルドリンクも5キロごとに置くことができ、競技場発着の公認大会で本格的に走れます。
ただし、男子の陸連登録者しか出場できないので、登録していなければ
是非登録して出場してみてください。
サブスリーを達成したら、次は2時間50分切りで別府大分毎日マラソンですよ。

    

回答No.13
回答者
natureboy[14139]
回答日時
2009/02/20 01:12:01
不適切な回答として報告する
     
スリリングなレースを楽しみたい気持ちは分かります。

私個人は、関係スタッフは大変でしょうが、制限時間は出来る限り、延ばしてほしいと考えます。
ランナーにとっては、タイムも大事ですが、レベルを問わず、まずは完走が目標。
寸暇を惜しんで練習を積んで、遠出して参加したのに、完走できずに記録なし。
健脚ランナーには分からない心情でしょうが、こんなに悔しいことはないと思います。
1人でも多くの人に完走して、走り切った喜びを感じてもらいたいではないでしょうか。

制限時間の問題は、主催者というより、警備にあたる警察の意向が大きく反映されます。
所轄警察にとっては、通常業務以外で、「大量の警察官」を「休日出勤」させなければなりません。
交通規制される地元住民からのクレームもあります。
本音では開催自体、どう思っているものか。
そんな彼らを納得させ、時間延長を引き出すには、主催者側も相当な頑張りが必要です。

従って、制限時間の長いレースは、ロードでなく、「東京荒川」や「淀川市民」のような河川敷コースが主です。
さもなくば「五輪誘致」を掲げ、豪腕で警察を押し切ってマラソン大会を実現させた某知事のような人がいないと。
1部のエリートだけが楽しめる特権的なイベントは好きになれません。

関門制限のリタイア経験者より

    

回答No.14
回答者
BlueMoon[6021121]
回答日時
2009/02/20 12:54:22
不適切な回答として報告する
     
今まで考えた事もなかったので、確かに微妙な制限時間の大会があると楽しい気はします。

制限時間を3時間30分や3時間15分にするのはサブスリーを目指すランナーにとっては興味深いとは思うのですが・・・、ここ近辺は普通に走り込んでいるランナーの数が最も多いと思うのですが・・・。
この制限時間だとファンランナーは参加出来ないけど人数はあまりカット出来ないし、かといってエリート大会にもならない中途半端なものになってしまうので、主催者側はあまりやりたがらないような気がします。

あったら楽しい大会ですが、市民大会でも自己申告レベルではなくて、なのがしらのペナルティーを持った「サブスリーを狙うランナー枠」みたいなのを作って正式にエントリーするなんていうのはどうでしょうか?

    

回答No.15
回答者
Mappy[184810]
回答日時
2009/02/21 19:22:50
不適切な回答として報告する
     
制限時間が4時間から5時間というのは北海道マラソンのことですかね?北海道は制限時間に加えて真夏の暑さもあるので、"完走"に大きな価値があったのは事実ですが、制限時間が5時間になったところで、同じタイムで走れば価値は同じだと思います。

例えば制限時間が7時間の東京マラソンで3時間を切るのと、同じ時期に開催される制限時間が4時間程度の大会で3時間を切るのは価値が違うんでしょうか?制限時間が厳しく設定されることによって、走りたくても走れない人を増やすのが本当に良いのかは個人的には疑問です。逆にサブ3.5レベルの人なのですから、制限時間なんか関係なく自己記録を目標に走って欲しいと思います。元々、制限時間は交通規制の制約などによって設定されるものであって、無いに超したことがないものだと思いますけど・・。

私は一応サブスリーランナーですが、昨年東京マラソンのボランティアを行って、自分お仕事が終わった後も最後のランナーまでゴールで迎えましたが、制限時間ギリギリで殆ど歩いていただろうと思われる人もみんな満足して完走を喜んでいましたよ。それらの人々に走る機会を多く与えることは悪いことではないと思います。

最終的には大会主催者が、どのような大会にしたいかを思い描いて制限時間を設定すると思いますが、そのような時間設定の大会がないというのは、そういう大会が良いと思う人が少ないからだと思いますよ。

    

回答No.16
回答者
あつし[6066515]
回答日時
2009/02/23 19:40:43
不適切な回答として報告する
     
大会の多くの主催者は行政機関(県市町)です。その開催目的は、市民の健康増進の一環、その地元の知名度を上げる、大会開催による良好な経済効果などです。たとえ大会開催が採算が採れなくても、または税を投入したとしても意義ある大会として開催されます。(例えば第一回徳島マラソンが第二回大会を開催することになった徳島県の大会開催継続の判断基準がそうであったように)そうした意味においては、より多くの市民ランナーの参加が前提です。3時間30分の制限の大会だと、たぶん上位10~20%ぐらいの実力ある人のみの大会となり、市民の理解を得ての(例えば交通規制、税の投入等)開催は困難ではないでしょうか。

    

回答No.17
回答者
トモ[183331]
回答日時
2009/02/24 02:37:33
不適切な回答として報告する
     
その人なりに精一杯走ってるのなら、制限時間は緩めてもいいと思います。私が気になるのは、遊び感覚で参加している人です。ぬいぐるみを着たり、おしゃべりしながらとか。あの人たちのために通行制限をして時間を伸ばす必要はないと思います。

    

回答No.18
回答者
teru[256923]
回答日時
2009/02/24 21:30:37
不適切な回答として報告する
     
サブ3の私としては、共感出来ます。
制限時間が4時間以上の大会でも、目標タイムによってスタート時間を時差式にするなど工夫があれば、同じレベルの人たちと走れるので、意外と良いタイムが出るのではと思います。
特に、スタート地点での混乱がなく、スムースに走れと思います。
是非、そのような大会が出来ることを希望します。

    

回答No.19
回答者
ニックネーム未登録[259864]
回答日時
2009/02/26 01:24:10
不適切な回答として報告する
     
全く思いません。以上

    

回答No.20
回答者
パパ侍[15714]
回答日時
2009/02/26 22:35:35
不適切な回答として報告する
     
マラソンの制限時間で厳しいのは福岡国際や別府大分、琵琶湖などの国際マラソンがけっこう厳しいですよ。
実は東京マラソンもエリートの部の制限時間は2時間27分なんですよ!
僕は今、福岡国際に出場すべく2時間30分以内で走れるようにトレーニングしています。

市民マラソンだと競技思考というより、健康マラソン的な要素が多いのでなるべく多くのランナーに参加してもらいたいという思惑が主催側にあるのだと思いますよ。

    

    26件中  1~20件目表示   1 2 >>

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋