本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.35424
カテゴリー
?
怪我

質問者
栄介[8472198]
投稿日時
2025/03/05 10:40
回答期限
2025/03/19 10:40
状態
  締切  
不適切な質問として報告する
足首の痛みについて
62歳男性です。今年の別大マラソンの10日前に、トラックでポイント練習をした際、ラスト2kでビルドアップして終わりました。次の日の朝、左足が足底筋膜炎のような症状になったのですが、午前中でその痛みは消えてました。その後ずっと違和感や鈍痛は残っていたのですが、それ以降も今まで通りの練習が出来ていました。別大マラソン当日も、鈍痛はありましたが走ることに影響はなく出場したのですが、別大国道のバンクを走っていた際、左足首が痛くなりスピードが落ちて、20kで関門アウトとなりました。終わったあとと次の日は、左足首が痛くて引きずらなくては歩けないほどでした。それから1週間くらいして歩く際に痛みはあるのですが、普通に歩けましたがなかなか痛みが引かないので、整形外科を受診したところ「後脛骨筋炎」と診断され、全治には3週間程度とのことでした。歩くのにほぼ支障がなくなったので、キロ7分で5kジョグ、1日あけてキロ6分30秒で8kジョグと少しづつジョグのスピードと距離を伸ばしていたのですが、また左足首が痛みだして今はウォーキングもジョグも中止しています。このまま何もしない方が良いのか?エアロバイクでもやった方が良いのか?「後脛骨筋炎」でケガされた経験をお持ちの方の体験談や、他のケガでもケガからの復帰方法等、ご意見を頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。


ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋