本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

質問を見る

質問No.34944
カテゴリー
? ?
トレーニング・メニュー /フルマラソン

質問者
deckham[177199]
投稿日時
2024/01/23 14:13
回答期限
2024/02/06 14:13
状態
    終了
不適切な質問として報告する
スピード持久力の練習について
はじめて質問させていただきます。
高校時代(約20年前)陸上400m(PB49.55)を専門にやってました。
ダイエットも兼ねて昨春よりランニングを始めたところ久々にどっぷりハマってしまい、
今年中にサブ3を目指すべく頑張りたいと考えています。

現在の実力としては、昨年11月のハーフマラソンで1時間36分です。フルはまだ走ってません。まだまだスピードが足りないと考えており、1kmのインターバルを中心にスピード練習を多く実施しています。

1km×8本(3分48秒-1分50秒(250mjog))はこなせるのですが、
5kmのべストがまだ20分を切れておらず、4分を切る位のペースを最低でも12,3キロは
維持出来るようになってから徐々に距離を延ばす練習をしたいと思っています。

現時点でどの様な練習をするのが良いでしょうか。

また、サブ3達成に向けての今後のロードマップ的なアドバイスも頂けるとありがたいです!


    2件中  1~2件目表示  
回答No.1
回答者
AfteryouNext[213235]
回答日時
2024/01/23 17:58:55
不適切な回答として報告する
     
1kmのスピードアップも大事ですが、5㎞や10㎞、またそれ以上の距離でそれが持続できるかが課題かと思います。
初めに速く走れても後半で失速してしまわないようなペース配分の工夫が必要です。
そのためにお勧めするトレーニングが、ビルドアップ走です。いろいろなバリエーションがありますが、例えば3㎞ごとに㎞10秒~15秒ずつ上げていく(ビルドダウンにならないようにするためには、初めの3㎞はゆったりと控えめペース(㎞5分くらい)にして、最終的に㎞4分以下で3㎞走れるようにする)練習などがよいかと思います。
なお、インターバルは冬の間は長めの距離(5㎞位)で、またインターバル間はつなぎのリカバリージョグ(5分くらい)で、完全に回復しないうちに次の5㎞を目標のペースで走るようにします。(暑くなってしまったら熱中症の心配もあってなかなかできないので)
なお、サブ3を目指す場合、5㎞のタイムトライアルの目標は18分くらいとなります。

    
質問者からのコメント
回答日時
2024/01/23 21:26:34
不適切なコメントとして報告する
AfteryouNextさん、早速回答ありがとうございます。

今はスピードの絶対値をあげる段階(4分15秒を楽に走れるように)だと思っているので、
まずは5Km18分目指してトレーニングしたいと思います。
ビルドアップのラストを3分40秒くらいまであげられればいい感じですかね。
3分40秒ペースを少しでも長くこなせるように頑張りたいと思います!


回答No.2
回答者
吉田十段[6913919]
回答日時
2024/02/01 11:45:20
不適切な回答として報告する
     
deckhamさん、400mから42キロへの
チャレンジ、ポテンシャルが高いですから
きっとサブ3は実現できます。

5キロ20分で、ハーフは1時間36分ですと
課題は距離への耐性ですね。
結局は距離を踏んで脚を作るしかありません。
5分から5分半のジョグで20キロ前後を
月に2回程度走ってください。
10キロ40分はあっという間にできますよ。

夏場を乗り越えて来シーズンには素晴らしい記録を
達成してください。

    
質問者からのコメント
回答日時
2024/02/02 20:18:43
不適切なコメントとして報告する
吉田十段さん、ご回答ありがとうございます!

スタミナ不足は間違いないですね…

先日ヤッソ800に挑戦してみましたが、2分55秒設定で10本完遂できました。
短い距離であれば現役の時と同じような感覚で走れてるのかもしれません笑

結局、ビルドアップやLSDでスタミナをつけていくのも平行して行った方が良いのですね。
1月は270キロ走れたので、このペースを維持して行きたいと思います!

4月の大会(フル)申し込んでいるので、サブ3.5最低目標で、
なるべく速いペースで完走できるように頑張りたいと思います。


    2件中  1~2件目表示  

ランナーの知恵袋検索

テキスト検索

検索する

ランナーの知恵袋